goo blog サービス終了のお知らせ 

黒ラブのいる生活

らびぃH29年12月29日永眠
らびぃの生きた証としてタイトルはそのまま残し 
日常を備忘録として書き留めています

シエラ オートライト取り付け

2013年06月10日 | 車 バイク

久しぶりにヴィッツの助手席、やっぱり助手席がいい

着いた先は

R001

いつものネッツ店

R002

シエラは3日前から置きっぱなしにしていた

置いてたのはこれをつけるため

R003

ライトクルー オートライトです

ヴィッツもロードスターも付いてるしTMAXはエンジンがかかると常時点灯してる

シエラだけ付いてないのでライトのON OFFを忘れてしまう

普段はバッテリーがあがっても携帯でSOS出せば誰かきてくれるけど山の中で忘れると携帯が圏外になってちょっとやばいことがある

消し忘れを防止するために今回取り付けてもらう

R004

店推薦のものはあまりにもちゃちで高かったため自分で探して持ち込むことになっていた

ネットで探したら何種類か出ていたけど国産で評価がよかったこれに決定

R005

今回は自分で取り付けしなかったので取り付け状況はない

いきなり取り付け完了の絵になる

R006

受光部

コントローラーと別れているのでセンサー部分は小さくて目立たない

R007

コントローラーこの機種はスモールとメインの感度調整が個別に出来る、これ結構便利ついでにこの機種の売りは信号待ちでサイドブレーキを引くとメインライトが消えるらしい?

普段サイドブレーキ引くことが無いのでまだ試したことが無い

ほんとは試そうとしたけど何時も忘れて車から降りたころに気付き未だ見てないだけ(笑)

気になる取り付け料金は・・・

R008

8,400円これぐらいの金額だった取り付けてもらったほうがいいね  担当セールスさんから聞いたけど実際にはこの機種3時間近くかかったらしいけど1時間分にサービスしてくれたらしい

ネッツの作業工賃8000円/Hとのこと

ついでだったので8月の車検で予定していたプラグもイリジュウムに交換

この前頼んでいたオイルレベルゲージも忘れずに請求されていた

一つ位忘れてくれたら嬉しかったのに・・・

これからはライトの消し忘れも無くなって

バッテリーの寿命にも大きく貢献するだろう。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そのくらいの値段でオートライトって、つけられる... (ピィ)
2013-06-10 08:11:02
そのくらいの値段でオートライトって、つけられるんですね。
うちのエスティマにはついているんですが、使ったことないんです。
なんとなく、必要ないときについていたらどうしようって不安が拭えなくて(笑)
なぜかライトのつけ忘れはほとんどしないんです。
返信する
オートライトは一度使うと病み付きですよ、25年ぐ... (ベル)
2013-06-10 08:34:03
オートライトは一度使うと病み付きですよ、25年ぐらい前にディアマンテを買った時経験してからからこの機能は外せない物になってます。一度贅沢すると駄目ですね
この辺はトンネルが異状に多くて点けたり消したり忙しいのでやっぱり必要です、買い物してても場内アナウンスで何番のお車の方ライトが点いてますよ~って放送されるのでわかりやすいナンバーの車は恥ずかしいです(笑)
返信する

コメントを投稿