黒ラブのいる生活

らびぃH29年12月29日永眠
らびぃの生きた証としてタイトルはそのまま残し 
日常を備忘録として書き留めています

樺崎大橋がつながった

2024年10月29日 | 日常

2分割して作った樺崎大橋がつながった

大浦の湾が埋め立てられてそれから魚市場が移転しこれ迄より車の通行が増えていた場所

丁度小学校前を通るので通学路になってる道路 その狭い道に車が増えていたのを減らすための橋

私が通っていた約60年前は車が少ない時代で問題なかったが

馬が材木積んだ荷車をのんびりと引っ張って歩いてた時代でした(笑)

前回は車だったので置く場所が無くて苦労したのでこの日はバイクで出動

他の写友さんも皆さんバイクだった

満潮時間になるのを待ちながら少しずつ移動してる

深田サルベージの駿河 2,200トン吊  

所定位置まで移動できた

左に見える8階建ての徳洲会病院の高さと起重機の高さがでかいのがわかる

小学校の子供たちも応援中

がんばれ~がんばれ~って声が聞こえる

だいぶ近づいてきてる

最後はやっぱり人力で微調整

陸と前回つけた橋げたの上で油圧ポンプで細かく引っ張ってる

だんだんと下がってきます

後数センチ

繋がりました

この後かり止めして手前の作業デッキで見てる関係者さんたち拍手とか万歳するかなと思って見てたけど

あっさりと帰っていきました(笑)

起重機船が居なくなった後の橋全景

この場所からだと8年前に繋がった九島大橋が反対側に見える

九島大橋の時は規模が出かかった事とケーソンを陸でつくって沈める方式だったので

起重機船も寄神建設(よりがみ)の海翔
国内最大級の新型起重機船4,100t吊がきてたのでとんでもない大きさのものが浮いてるなって見てた記憶があります

どんどん便利になっていきます


最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ブルースカイⅣさんへ (ベル)
2024-10-30 12:33:58
>masa21nao50 さんへ
滅多に橋の建設見ることは出来ないので良かったです

埋め立てで市内にあった魚市場がこの先にできたので学校前の狭い道路
登校時間は出勤の車と魚市場に行き来する車が重なり危ない場所でしたがこれで安全になりそうです

起重機船近くで観るとアッとされる大きさですね
今回の駿河は8年前の九島大橋の時も来てたので今回が2回目です
その時ケーソン吊ったのはもっとでっかい
海翔だったのでこの大きさ半端じゃなかったです
宇和島のどこからでも見える大きさ
びっくりしました
返信する
syoryuで~す。 さんへ (ベル)
2024-10-30 12:22:14
こんにちは syoryuで~す。 さん
初日は皆さん樺崎行って規制が厳しくて
失敗してたので2回目は住吉工側に来てました
鬼城さんも上田さんもバイクでしたの駐禁心配しなくてじっくりとることが出来ました

昔は潮干狩りしてた場所だから満潮になっても2mは無いはずですから浚渫工事してたのかもしれないですね

私が通ってた頃は車が少ない時期でしたので歩道も無くても事故なかったのですが
あの後2回ほど死亡事故ありましたね
これで車の流れが変わるので安全に登校できるようになりますね
返信する
こんにちは! (masa21nao50)
2024-10-30 11:25:38
ブルースカイⅣです。

橋の建設は、やはり迫力がありますねッ!

大勢の見物人が見守る中、橋が完成して
良かったです。
これからは、交通混雑も解消されること
でしょう。

こちらでも、発電所の揚炭機を新替えす
る際、深田サルベールの武蔵が来ました
が、物凄くデカくて感動しました!

重機は、いい被写体になりますね。
では、また。(^^)v
返信する
Unknown (syoryuで~す。)
2024-10-30 09:36:36
 見事に時系列で撮影ができていますね。私は、最初が撮影できていなかったので撮影を諦めました。自分お目だけで確認しました。
 須賀川の河口だから堆積物が多いので、クレーン船のお腹が着くのではと心配していましたが、満潮を利用しての吊りおろしだったようですね。
 これで魚市場との行き来が楽になりますが、バイパス道路との接続や交通量をどうコントロールするのか、問題をどう改善するのでしょうかね。
 住吉小の児童の安全確保ができるのは、良かったですね。
返信する
ワカメパパ さんへ (ベル)
2024-10-29 21:00:15
こんばんは ワカメパパ さん
このクラスの起重機船が数隻日本にはあるようですね
前回来た時は橋桁は今回と同じ駿河だったのですが橋脚はこの倍の能力の海翔でしたから来た時のでかさにはびっくりでした
今回の駿河でも隣にある徳洲会病院の6階建てのビルが低く小さく見るんですからその大きさは凄いですよね

工事が始まって数年はなかなか目に見えてこないのですが
橋脚部分の土台ができてしまったら後は橋桁が載るだけ 
あっという間につながってしまうんですから凄いものですよね
昨日なかったものが今日は繋がってるってるんですからびっくりしますよね
返信する
Unknown (ワカメパパ)
2024-10-29 20:42:07
凄いですよねー
イメージ的にその場で作って少しづつ長くなってく感じなのに
一日たつと出来上がってるなんてちょっと出張してた人などビックリしたりして^^;
しかし、起重機船ってどれだけ大きいのでしょう\(◎o◎)/!
返信する
よっちんさんへ (ベル)
2024-10-29 20:37:12
こんばんは よっちんさん
ハロワークには若い人がいっぱい溢れてるのに何で人手不足になるのでしょうね
喰うために仕事すればいいのに
何でしないのかな 
元気な人が仕事しないでも生活費もらえる制度があり過ぎるんでしょうね
返信する
Unknown (よっちん)
2024-10-29 20:24:27
高度経済成長期に造られた
橋梁や隧道が耐用年数に
達しているのが多いようですね。

これから修復、付け替えなどが増えるでしょうが
労働者不足でどうなるのでしょうね。

応援ぽち
返信する
tadaox さんへ (ベル)
2024-10-29 18:35:49
こんばんは tadaox さん
この大きさの起重機船は日本で数隻なのでこのような海上での橋の建設には欠かせないものなのでしょう
日本中回って橋をかけているのでしょうね
取り付けの最後はやっぱり数人で油圧ポンプ押してるのが印象的でした
返信する
地方の活性化 (tadaox)
2024-10-29 15:15:19
〈ベル〉さん、こんにちは。
大きな橋が短時間でつながりましたね。
クレーン操作の技術者はいろいろの場所で橋を完成させ、地方の活性化を後押ししているんですね。
返信する
ごーさん さんへ (ベル)
2024-10-29 13:11:25
こんにちは ごーさん さん
こちらの橋は河口で浅い場所だったので工事が早かったです
橋脚もその場でつくったので吊る必要もなく真ん中に1個作られてるのでその後は仕事が早かったです
以前つくられた九島大橋は流れが早くて深いので橋脚は陸でつくって下ろす形でしたのでビルを吊って海に沈めたような感じでした 

4TBのSSDですか表示が早そうですね
デジタルになったおかげでこういったもので小さな箱で出来るのはありがたいですね
以前のものネガもかなりあるし
ポジも相当数残ってるのですが
いちいちスライド映写機のマガジンに入れて写すようなことはめんどくさくてもう見ることも無くなりました
返信する
あおぞら さんへ (ベル)
2024-10-29 13:03:26
こんにちは あおぞら さん
今回は丁度学校の前でしたからだんだん橋が
できてくるのを見てるの楽しかったとおもいます
九島大橋を作る時に来た海翔はデカいの一言
あまり高いビルの無い宇和島ですから
市内の何処から見てもクレーンのアームが見える
存在感ありました
その会社のHPにこの九島のケーソンを吊ってる写真が出るぐらいの規模だったようです

最近のカメラは画素数が大きくて昔は数年かかって満杯になっていたものが最近は4TBが1~2年でいっぱいになるのでHDDばかり増えます
今度のが6台目かな
これも何時までもつのかわかりませんのでプリントするようなのはディスクに焼いて保存してます
返信する
Unknown (ごーさん)
2024-10-29 12:22:16
二分割した橋にクレーン船が運んだどでかい橋を真ん中で繋ぐすごく大規模な工事ですね。
写真はいいですよね。
何年か後で見てこんなことがあったのだと記録に残すことができます。
私もかなり昔からの写真を4TBのSSD(2台)に残しているので、
15年前の写真を取り出して友達に送るとこんなに若かったのかと驚きます。
返信する
Unknown (あおぞら)
2024-10-29 11:22:01
起重機船、かぶりつきとも言える近さで見ると本当に迫力ありますね。
以前は最大級のものが来ていたと言う事ですが、一体如何程だったのか、想像がつきません;。
今回の橋桁の取り付け、目の前の小学校のお子さん方も興味津々で見学していたことでしょうね。
これから年齢を重ねても、この橋はあの時にああして造成したんだよねと、いつもでも記憶に残るかと思います。
素晴らしいものを目の辺りにして、これもある種の体験学習ですね。

ところでベルさん、4TBのって;。(笑)
私はそんなものとは無縁な暮らしですが、写真を保存しようとすると段々そうなるんでしょうね。
一度お部屋がどのようになっているのか見てみたいものです。
返信する
のり さんへ (ベル)
2024-10-29 10:01:27
こんにちは のり さん
学校の目のまえだったから良く見えるので
教室からもみんなが見てたと思います
8年前開通のもっと大きな橋の時はこの子達生まれてなかったでしょうから初めての大きな工事 
このような工事を丁度見る機会は少ないでしょうからいい思い出になったと思います
返信する
おはようございます(^^♪ (のり)
2024-10-29 09:30:53
橋が繋がった!!  見学していた小学生の頭に強烈な思い出ができたことでしょう。
地域が便利になって、活性化に繋がると良いですねヽ(^o^)丿
返信する
鬼城 さんへ (ベル)
2024-10-29 08:40:10
おはようございます 鬼城 さん
確かに枚数は多いですね
後であれも撮っとけばよかったってこともあるし ピンボケや手振れ等失敗もあるかもしれないので最低でも2枚同じ物を撮ります
この前の彗星なども露出の確認や斧出方を確認するため色々な設定で同じ物を撮りますので枚数増えてます
絞りやSSによる効果をイメージできないから不安で余分に撮ってます
また4TBのHDD買いました 
そこら中HDD増え過ぎて困ります
返信する
枚数 (鬼城)
2024-10-29 08:09:47
自分の5倍は撮っている。m(_ _)m
まさにレ四季的瞬間ですね。
未だに無駄なことだとFBに書き込んでいる人が居ます。
まあ、なんでも反対なんでしょう。
しかし、過疎化は避けられない。
そして高齢化が進む。
そのためには少しでも便利にする必要があります。
来年度末には道路も完成とか!
便利になること間違いないですね。
返信する
ピィ さんへ (ベル)
2024-10-29 08:01:39
おはようございます ピィ さん
私が58年生まれですから9歳違い
この差車の量が一気に増えだした時期なのかな
9年相当大きいんでしょうね

走ってるのは小さな3輪 今思えばミゼットだったのかな
トラックも3輪 バランスが悪かったのかあちこちでひっくり返っていた記憶があります
この学校の先に貯木場がってそこに材木を運んでいました
道路のあちこちに大きな藁の塊みたいなウンコがおちてました
当時はだれも文句は行って無かったのかな
返信する
Unknown (ピィ)
2024-10-29 06:08:09
すごい田舎の生まれで、普通に牛を飼っている家なども近所にありましたが、さすがに荷馬車はリアルには見たことないです。
1967年生まれなので、物心着く前は近所でもいたかも知れませんね。
のどかな風景が想像されます。
返信する

コメントを投稿