黒ラブのいる生活

らびぃH29年12月29日永眠
らびぃの生きた証としてタイトルはそのまま残し 
日常を備忘録として書き留めています

菜の花 後半

2020年03月13日 | 日常

昨日の続きです

ここは菜の花と一緒に桜や梅を楽しめるのでいいです

最近上を見るようになってきた

何か鳴いてるなって思ってた横切って先の枝にとまってくれた

この子は別の木を飛び回ってた

ミツマタもあった

これは何だろう

すぐに見て回れると思ってたけど結構広くて2時間以上かかってしまった

雨も降りそうになってきたので大洲に向けて走る

本当は海側の道を走って菜の花見たかったのですが

コロナウイルスの関係で7日と8日 観光列車 伊予灘物語 が運航休止してるので

土手だけ撮っても仕方ないので今回は止めました

 

直行で毎年行ってる大洲五郎の菜の花へ行く

雨も降ってきたけどロードスターには傘積んでなかった

大体雨の日にわざわざ乗ることないから仕方ない

取り合えず雰囲気だけでも写す

この時期の土日なら車置くとこがないくらい人が多いのに今日は雨の影響か人が少ない

バイクは1台も来なかった

今年はハートでした

ちょっとはしっこが倒れて形が不自然

赤橋の反対側は時期をずらすために遅く種まきしてるのかなまだ小さい

今がちょうど満開かな

これ以上カメラ濡らすとまずいのでこの辺で退散

結構大粒の雨が降ってきました

犬寄の菜の花見た後こちらに来ると単調で見劣りします

大洲を見て犬寄行きましょう(笑)

 

bellさんの日記

 


菜の花

2020年03月12日 | 日常

7日土曜日 休みだけど雨降りそうな天気

バイクではいけそうにないけどシエラは会社に置いたままになってて使えない

残っているのはロードスターだけ行ったことは無いけど駐車場が未舗装で

車高が低いと打ちますって書かれていたブログがあったのでどうしようかな

家にいても退屈なので行ってみよう

高速で伊予インターまで行くと行き過ぎるので手前の五十崎で降りてそこから国道を走る
コロナ騒ぎで空いてるのかと思ったら渋滞 みんな出かけてるね

五十崎から結構時間がかかったこれなら伊予インターまで走って国道を戻った方が早かったかな

「E56松山自動車道『中山スマートインターチェンジ』が令和2年3月21日(土曜)に開通します」

って宣伝されてる

2週間後ならこの中山インターで降りたらすぐだね

直前で1回間違ったけど何とかたどり着いた

 

燃えてるみたい

明るい色の服着た人が入ってくれるとい目立っていいですね

白い菜の花? ちょっと色の薄い白っぽいのが1本だけ有りました

枚数多いので明日残りアップします

コメント欄止めてます

 

 

 

 

 


子守

2020年03月10日 | 日常

この日は太陽君の子守予約

雨の日に重なると嬉しいのに何故か晴れてる時に子守

出かけたいのに残念

ボールで遊んで

玩具入れのかごに登って

ボール入れのかご被って

勝手口の土間に降りてボール拾って

録りためてるアンパンマン見て

飽きてくると私の部屋に行って遊ぶ

さすがにトレーニングマシーン使えない

ルームランナーはいい玩具

腹筋台で滑り台して エアロバイクはこの前滑って足ぶつけて痛かったので乗らなくなった(笑)

夜はみんなでスシロー

丁度セールでマグロと鯛等いつも食べるのが安くなってるから集中的にとる

太陽君がしらうおの踊り食い食べれたのはこのシラスの軍艦食べなれてるからだろうね

 

セール価格だったので何時ものように高い皿が少なくて済んだ

子守は雨の日限定にしてほしいな

結局翌日は雨でした(泣)

 

 

 

 


散歩コース

2020年03月07日 | 日常

らびぃがいる時は毎日朝晩1時間の散歩をしてたけど

らびぃがいなくなってから全く歩いてない 

川沿いの散歩コース鳥がいっぱいいたなと思出し久ぶりにコンデジ持って行ってみた

じいさんが一人コンデジ持って歩いてると怪しいので今日は自転車です

らびぃが歩けなくなってから運動不足になるので買った自転車

1年に1回ぐらい乗ってるかな(笑)

一眼レフの短いレンズの半額程度で買えるコンデジだけど写りはいいですね

この子はずっとアオサを食べてた

結構長い間顔突っ込んでる

この子は嘴も頭の後ろの毛も違う さっきのと違う種類なのかな?

対岸に行くともう少し見えるかな

次は反対側から撮ってみます

使ったカメラはCanon  PowerShot SX60 HS グリップタイプのコンデジです

コンデジ散歩はここ迄

 

先日行った山財ダム

暗くて感度上がり過ぎてザラザラ PLフィルターさえも外して撮っていたので水面の反射が激しかった

あまりにひどい状態だったのでもう一度行ってみた

ただ遠すぎて撮れないしシャッター音で逃げてしまうのはわかっていたので

それなら逃げてるとこだけ撮ったらいいだろうってことで飛んでるとこだけ撮ってきました

この日は明るかったのでPLフィルター使えたのでこの前よりは見やすく撮れてます

さすがに400mの望遠手持ちではきつい

1脚と自由雲台の組み合わせがいいかもしれない

だんだん学習していかないとね

急に近づいてくるとピントが間に合わない

浮かんでる写真は直ぐ逃げて撮れないので逃げるのを追っかける

水面までの高さが20~30mあるので上から写すしかないのでこれが一番いいのかも

今度は1脚持ってきてスローシャッターつかって流し撮りやろうかな

まともに写せるようになるまでには相当時間がかかりそうです。

 

 

 

 

 

 


春はまだ先

2020年03月05日 | 日常

暖冬で暖かい冬だったので桜も早いかな

ソメイヨシノの開花が昨年より早そう

ニュースでも2~3週間早いような予想をしてる

昨年が3月18日 3週間早いってことはもう咲いてる? それはないとして

どれくらいになっているのかな

梅林や河津桜を撮りに行ってる丸山公園

ここに標準木があるので行ってきた 3月3日

とてもじゃないけど咲くような蕾じゃない

宇和島城の周りのウスベニカンザクラもまだまだ

ウスベニカンザクラが咲くとピンク色の花が宇和島城の周りを囲んで綺麗なんだけど

まだまだ先のようです

サクラも撮るとこない

これじゃ短すぎてブログにならないからどうしようかな

 

帰ったら車庫の横にある花壇に花が咲いてる これでも写そうか

花壇の土を移した時球根のかけらが残ってたらしくてそれから毎年咲いてる

この鉢にも咲いてるけど10㎝ぐらいの高さしかない

まともな球根じゃにから花も小さくなるみたい

沈丁花 これも今いい臭い出してる

アセビ

これなんだったかな

梅の花も1つだけ残ってた

椿は2つ残ってた

落ちる寸前の花

100㎜のマクロでギリギリ寄ってみた

雨で慢性ネタ不足でした(笑)

今度の土日も雨予報 

菜の花満開になってるのに行けそうにない

暫くネタ不足続きそうです。


空振り

2020年03月03日 | 日常

土日ともに雨 このところ休みごとに雨が降る

以前行った時結構水鳥がいたから行ってみた

見事に一匹もいません

あちこち見渡したけどいません

ダム渡ってきたけどやっぱりいません

わざわざ西予市まで走ってきたのに

全くダメでした

翌日は先日行った山財ダムにもう一度行ってみる

横道にそれて近づきたいけど行けれない

ネットが張ってあるので入れない

前回遠すぎて撮れなったので今回は2倍のテレコンを付けて見る

400㎜×2×1.6=1,280㎜  1,280㎜で何とかなるかな?

無理でした

やっぱり車が通る道からは離れたとこにいる

少し手前の木の下から出てきた

かなり離れているのにシャッター音んでいきなり逃げた

鳥の撮影にはミラーレスが必要ですね

雨降りそうで暗いからピントも合わせれない

車で移動するとどんどん逃げていくので歩いて見ると隠れてるのが見えてきた

やっぱりシャッター音で逃げる

車が通ったら全部いなくなった

雨もポツポツ落ちてきてる暗すぎて最高感度まで上がってしまった

撮れる状態じゃないので諦めました

あちこち隠れてるけどまだ数はかなりいるみたいです

やっぱりここは遠すぎて撮れません