goo blog サービス終了のお知らせ 

Breathe & Stretch 〜マインドフルネストレーナーのメモ帳〜

縁あって辿りついたマインドフルネストレーナーの仕事。悩みは色々あれど、喜びや楽しみが増えていきますように。

マインドフルネス心理療法での拠点「北陸マインドフルネスセンター」開設。

マインドフルネス心理療法は、第3世代の認知行動療法で、日本ではまだ新しいものです。

北陸マインドフルネスセンター」ではマインドフルネス心理療法のうちの「自己洞察瞑想療法(SIMT)」で
うつ・不安障害の方を中心としたサポートを行っていきます(福井・石川・富山)。

このまま何もしないでいるとメンタルヘルスが悪化し、仕事や家事に支障を来しそうな予感のある方や、
通院しながら急性期は乗り越えたかなと思われている方、お薬を減らして行く過程にある方で、
なるべく自分の力で乗り越えて行きたいとお考えの方は、お気軽にご相談ください。⇒こちら
(病状によっては効果が確認されていないケースがございます。診断を受けていらっしゃる方は必ず事前に
お知らせください)

マインドフルネスについて記事更新中。 こちらのブログもぜひお立ち寄りください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

スカーレット・オハラも咲く

2009-08-21 13:45:02 | だいじな気晴らし
8月は、研修の登壇数は落ち着いているので、新しい試みについての準備で自宅にいることが多いです。

で、栽培している草花についての手入れもちょっとまめにできたりします。

今年は、朝顔は、フライングソーサー 、ヘブンリーブルーと西洋系の朝顔が既に咲いていますが、本格的な花期は9月以降のようで、8月はまだリハーサル的です。

最近、開花しているのは、「スカーレット・オハラ」です。



西洋朝顔と言われていますが、種・葉の特徴は一般的な朝顔と変わりはありません。

スカーレット=緋色が鮮やかな小ぶりの朝顔です。

私は、ブルーのような落ち着いた色も好きですが、案外こういう色が好きなんだと思います。

こちらは行灯仕立てです。摘心してわき目を伸ばしているのですが、生育は控えめです。
種がすごくたくさん取れる種類だそうですので、来年はご希望の方におすそわけします。

「風と共に去りぬ」でビビアン・リーが演じたスカーレット・オハラの生き方は、私自身に大切な決断が必要な時に、強い勇気を与えてくれました。

私には、力任せに自分の自由だけ貪ってきたこともあります。

本当に自分が求めるモノが自分でわかっていなかったですねーー。

あの頃は。。。

だから、スカーレットの生き方に強くひかれた時期もあったのですが、今はちょっと違うな・・・

見る時期が変わると、スカーレット・オハラの生き方について、感じ方も変化してそうです。

今は、現実的に、相手も自分も傷つけずに幸せになる方法があるだろうって冷静に思えてしまいます。

久しぶりにDVD引っ張り出してきて見てみようかとも思うのですが、「風と共に去りぬ」って、多分3時間超えてたと思うんです。

風と共に去りぬ(1枚組) [DVD]

ワーナー・ホーム・ビデオ

このアイテムの詳細を見る


そんな時間もありかなって、この色を見ていると思えてきますね。

たまによろしくお願いします。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人で抱えているお悩みをアクションラーニングで解決!

2012年の6月からアクションラーニングのコーチとして活動しています。アクションラーニングとは⇒コチラ
月に1度、アクションラーニングによって、個人が抱える問題を対話で解決する会を開催しています。
アクションラーニングでは、問題を持つ方が問題解決できるのはもちろんですが、グループメンバーも提示された問題を自分のことのように考えながら、チームビルディングや自らのコミュニケーション力向上やリーダーシップなどについて振り返り、学ぶことができます。
◆最新のスケジュール◆
確認・お申込みは、告知サイト「こくちーず」より⇒コチラ