Breathe & Stretch 〜マインドフルネストレーナーのメモ帳〜

縁あって辿りついたマインドフルネストレーナーの仕事。悩みは色々あれど、喜びや楽しみが増えていきますように。

人の憂いを知る

2010-03-14 00:15:58 | ちょっと感動
今日は、継続して学んでいるメンタリングのコースにおいて先輩方の修了式でした。

自分の中の陰の部分は、積極的に話すことには大なり小なり憚りがあるもの。

過去に大きな傷があったり、とんでもない苦境に立たされたことがあったり、もちろん今だって決して平たんな道を歩いている訳ではないのに、

いつも笑顔でいる人がいます。

そんな人の笑顔から、いつも元気をもらい、朗らかな空間の中でポジティブな気持ちで一緒に学ぶことができたことに心から感謝した1日でした。

おそらく、楽しいことがある人だけが笑顔になるのではなく、

笑顔になる考え方や、笑顔になることを選んだ人が、他人に左右されることなく自ら笑顔になり、

そして、知らず知らずのうちに、周囲の人を笑顔に変えていくのだと思う。

楽しい表情は楽観的な感情を生み出し、苦境の中においても、楽観的な判断や楽観的な選択肢を複数創造し、だからこそ、その中から陽のあたる明るい道を探して歩くことができるのではないかと思います。

周囲の人が笑顔になることに貢献したいなら、自分がまず笑顔でいること。

憂いを知る人の笑顔が、私に、涙とともにまた笑顔の意味を教えてくれました。

そんなメンターへ心から感謝します。
新しい道で成幸することを心から切に願っています。

ありがとうございました。

プチっとお願いします。



コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Beautiful!松江 | トップ | 習熟度・意欲と個性 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たなか)
2010-03-15 21:10:30
いつも日記を読ませて頂いていますが
なかなかコメントをする機会がなくて…

「笑顔」という言葉が、何度も登場しますね

実は、4月から立場(役割)が変わることに
なりました

付け焼刃ではないのですが、週末に気になっていた本を「参考になれば!」ということで何冊か購入しました

「平林都の接遇道」(大和書房)

「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら 岩崎夏海著
(ダイヤモンド社)

「あたりまえだけどなかなかできない『42歳からのルール』」 田中和彦著 (明日香出版社)

私も、笑顔を心掛けています

はるさんの笑顔も素敵で、人を引き付ける笑顔ですよね

じつは、はるさんから教わった

「紳士は違いを受け入れる」と

「門を押せば、秘宝(悲報?)が」の

話を、職員にしようと思っています

もちろん、72時間以内に行動を!の

話もしたいと思います

出所もちゃんと伝えます
返信する
おー、学んでますね! (はる)
2010-03-16 19:34:58
たなかさん

コメントありがとうございます。
ということは、いよいよ本格的管理職になられるということでしょうか?

賛成です、たなかさんのような向上心のある上司を持つ、部下・後輩は幸せですよね。

平林先生の本以外は私も読んでみたいと思います。高校野球の女子マネージャーがドラッカーを読んだらどうなるんでしょう?

今度、ドラッカーについてのセミナーの受講が決まっているので、その前に楽しく読んでみたいと思います。

下記は、私のバイブルでもあります。
http://blog.goo.ne.jp/bergamot_scarlet/e/5a0b9f11f47e71da3d17656c72a9f578

それから、「紳士は違いを受け入れそんけいする」としてくださいませ。
そん:尊敬する
けい:傾聴する
をプラスしてくださいませ。

たなかさんの職場が、自律型の職員で溢れ、利用者の方の満足度が必然的に上がることを願っています!

なかなかお会いできませんが、いつまでも応援しています!


返信する
ありがとうございます (たなか)
2010-03-16 23:07:54
コメントありがとうございます

そうなんです! 4月から施設長になることに
決まりました

はるさんが寄せて頂いた期待に添えるよう
がんばります

そして、
>それから、「紳士は違いを受け入れそんけい>する」としてくださいませ。
>そん:尊敬する
>けい:傾聴する
>をプラスしてくださいませ。

ですが、私のレジュメでは、ちゃんと「そんけいする」が入っていました!
もちろん、この部分も含めて伝えるつもりです

お薦めの「ドラッカー 365の金言」も
ぜひ読んでみます!

今後も、いろいろとアドバイスを求めることが多いと思いますが、よろしくお願いします

返信する
施設長ーーー (はる)
2010-03-18 18:30:53
たなかさん

コメントありがとうございます。
施設長さんになられるとは、管理職というか実質組織のトップじゃないですかーー!

何だか恐れ多い・・・
でもこうして学びを通じて交流が持てることは幸せなことです。

そして業界全体で利用者の方の笑顔が溢れますように。

どんなことがあっても、いつも応援しています。

微力ながら情報提供とご支援ができれば、幸いです。

ホント心から応援しています!
返信する
座右の銘 (たなか)
2010-03-18 21:46:26
コメントありがとうございます

はるさんのコメント、「心の永久保存」並みに
うれしいです

施設長は、私にとって責任重大ですが
プレッシャーは、あまりないのが正直な今の
気持です

なぜかというと、「備えよ常に!」「常在戦場」を座右の銘としているので、当然自分なりに準備を怠っていなかったという自負があります

もちろん、その準備が実践において通用するか否かは別の問題ですが…

具体的な内容ですが、「マネジメント論」であったり「人的資源管理論」であったり、「スーパービジョン」であったりします

はるさんに比べたら、まだまだヒヨッコレベルですが、備えたものを最大限活用していきたいと思っています
返信する
たのもしいです (はる)
2010-03-21 22:41:17
たなかさん

ほんとに頼もしいコメントですね。
この記事の次の記事では、そんなたなかさんにぴったりの本をご紹介しています。

古くからある本ですが、人材育成のある部分において鉄則と思う内容です。

アメリカ的と言われればそれまでですが、短期育成が叫ばれる中で知っていて損はありません。

部下への訓話にもぜひ取り入れていただきたいです。

活躍をいつも願っています!
返信する
ありがとうございます! (たなか)
2010-03-22 10:31:15
本の紹介、楽しみにしています

学生時代、全くといっていいほど勉強を
していませんでしたが、社会人になって
勉強をするのは楽しい時間です

勉強したことを「どう実践に活かせるか!」が
自分のテーマでした

もちろん、これからのテーマでもあります!

今後もよろしくお願いいたします
返信する
知行合一ですね。 (はる)
2010-03-22 14:23:42
たなかさん

「学んだことをどう実践に活かせるか」
ホント、同感です!

私も同じテーマで顔晴りますーーーぅ。
返信する

コメントを投稿

ちょっと感動」カテゴリの最新記事