先日、貴重な梅雨の晴れ間に、初めて山梨の山に登りました。
帯那山(1,413m)
山梨市駅で降りて、甲府まで縦走。
駅から登山口までは、タクシーでの移動がオーソドックスのようで、個人で行きにくい山らしく、参加者は10名とにぎやかな山行となりました。
お目当ては、頂上付近の「あやめ」の群生。
ところが、咲いてないんですけど・・・一同、落胆。
今年は、春先の低温で花期が遅れているんでしょうね。
目を皿のようにして、探し出した数輪を愛でるぐらい。
それはそれでまた楽し。
山頂からは、正面に富士山が見える絶好のスポット。
晴天ならすばらしい展望と思われますが、今回はナニセ曇天。
でも、ちょっとだけ頭が見えていました。
一同、期待していなかっただけに歓声。
昼ごはんは、最近、私の「山ごはん」として定着している、ベーグルサンド。
食後は、地図読みの練習、ハイキングリーダーコースで習った地図読みを忘れないように復習しました。
コンパスを使った進行方向の把握はOKなんだけど、現在位置の確認は、まだまだ登り慣れる必要があります。
それから「黄イチゴ」が熟していました。
ラズベリーを黄色くした形状で、甘いです。
疲れた頃に、いい感じで糖質補給です。
帰りはずっと下りで、古湯道温泉を経由して、要害温泉で汗を流し、甲府から中央本線で東京へ。
のぼりに悪路ではないものの急斜面があったため、翌日はしっかり、しっかりふくらはぎ(ヒラメ筋)が筋肉痛でした。
この何年間かは、土日は体力温存日の位置づけでしたが、積極的に外に出るようにしてみると、時間の使い方や日々の体の休め方も変わってきます。
休日明けも、わりと元気です。
自分では、これでいいんだろうと思っています。
今後のために、ハイキング履歴を覚書きとして。
5月4日(水) 奥日光・狸山
5月5日(木) 青梅丘陵・雷電山
5月15日(日) 高尾山(北側斜面)
5月22日(ド) 要倉山(地図読み山行)
6月5日(日) 越生山(都連盟・クリーンハイク)
お読みいただきありがとうございます。
↓
帯那山(1,413m)
山梨市駅で降りて、甲府まで縦走。
駅から登山口までは、タクシーでの移動がオーソドックスのようで、個人で行きにくい山らしく、参加者は10名とにぎやかな山行となりました。
お目当ては、頂上付近の「あやめ」の群生。
ところが、咲いてないんですけど・・・一同、落胆。
今年は、春先の低温で花期が遅れているんでしょうね。
目を皿のようにして、探し出した数輪を愛でるぐらい。
それはそれでまた楽し。
山頂からは、正面に富士山が見える絶好のスポット。
晴天ならすばらしい展望と思われますが、今回はナニセ曇天。
でも、ちょっとだけ頭が見えていました。
一同、期待していなかっただけに歓声。
昼ごはんは、最近、私の「山ごはん」として定着している、ベーグルサンド。
食後は、地図読みの練習、ハイキングリーダーコースで習った地図読みを忘れないように復習しました。
コンパスを使った進行方向の把握はOKなんだけど、現在位置の確認は、まだまだ登り慣れる必要があります。
それから「黄イチゴ」が熟していました。
ラズベリーを黄色くした形状で、甘いです。
疲れた頃に、いい感じで糖質補給です。
帰りはずっと下りで、古湯道温泉を経由して、要害温泉で汗を流し、甲府から中央本線で東京へ。
のぼりに悪路ではないものの急斜面があったため、翌日はしっかり、しっかりふくらはぎ(ヒラメ筋)が筋肉痛でした。
この何年間かは、土日は体力温存日の位置づけでしたが、積極的に外に出るようにしてみると、時間の使い方や日々の体の休め方も変わってきます。
休日明けも、わりと元気です。
自分では、これでいいんだろうと思っています。
今後のために、ハイキング履歴を覚書きとして。
5月4日(水) 奥日光・狸山
5月5日(木) 青梅丘陵・雷電山
5月15日(日) 高尾山(北側斜面)
5月22日(ド) 要倉山(地図読み山行)
6月5日(日) 越生山(都連盟・クリーンハイク)
お読みいただきありがとうございます。
↓
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます