しろわんこLIFE

趣味の旅行と食べ歩き記録
最近yaplogより引っ越してきました。

6月のご飯いろいろ(テイクアウト)

2021-08-11 00:34:45 | ご飯
6月の備忘録徒然です。

会社帰りにちょっとお散歩がてら
水天宮前付近のパン屋さんに行ってみました。

ブーランジェリー・ジャンゴ  (Boulangerie Django)
小さなお店でした。            



カンパーニュとパテを購入したけど
どちらも美味しかった!


パクチーは父が育てたもの


メインはナスのボロネーゼ
明らかに食べ過ぎておる。。



別の日
三越の地下でサラダとインドカレー購入
(下の2種はカレー弁当の付け合わせ)


選べるカレー





ナンのセットでした。



デザートは室町テラスの
green bean to bar CHOCOLATEのケーキ

エクレア
めちゃフォトジェニック


マラノン
ムース、ガナッシュ、チョコレート生地の3層。
サイドには薄い繊細なデーコール。
異なる舌触りと濃厚な味わいが特徴のケーキ
だそうです。。甘過ぎて途中でオットのお腹に入りました。

ご馳走様でした。

adidas/marimekkoとレインブーツ

2021-08-08 22:53:00 | 雑記
本日2投目。
6月の備忘録

adidasとmarimekkoがコラボすると言うので
思わず買ってしまいました。
マリメッコ NMD_R1 / Marimekko NMD_R1




箱を開けたら、テーブルクロスとほとんど同じ柄の包み紙


こんな感じです。


marimekkoタグ


ピンクの差し色


ちょっと大きかったけど、まあ良いでしょう。
まだおろしてないけど、雨が絶対降らない日に履く予定です。笑


ちょっと困ったのがレインブーツ
仕舞っておいたら白く粉が吹いちゃった。。。


拭いてもダメ。
黒いはずなのにグレーになってます。


天然ゴムだから仕方のない現象のようなので
ブログ情報を参考に磨きました!
新品みたいに黒く輝きました!!


使ったのはこちら。
タイヤの艶出しスプレー
水性を選ぶ事って書いてあった気がします。

最後に注意点。
よくブログを読まずに、スプレーしちゃったけど
布か何かに染み込ませてから拭いたほうが良いと思います。
なぜなら、靴底にこのクリーナーがつくと滑ります。
危険です。
みなさま、やられる時にはご注意を!!


ヤングコーン@6月の備忘録

2021-08-08 10:09:48 | ご飯
蒸し暑いし、雨だし、、オットは出勤だし、な今日のJです。
オットの誕生日は毎年黙祷で始まりますが
せっかくなので、超近場にお出掛けしてきました。
ええ、超近場。
県どころか市内を出ないお泊まりでした。
そのお話はまた1ヶ月後くらいに。。爆


まだまだ続く6月備忘録
ヤングコーン編
綺麗なヤングコーンを見つけたのでお買い上げ


お髭の部分が超たくさん


しかも綺麗なので、どうにかして食べなければ


半分以上、切り落として洗います。


そして天ぷらにしました。


この日のメニューはお稲荷さん
中に紅ショウガを入れました。


ヤングコーンは皮一枚残してトースターで焼き
火が通ったら、皮を剥いてバターと醤油を落として
もう一度焼きました。
お髭もこの食べ方が一番美味しいかも


めっちゃ茶色い食卓でした。


ちなみに紅ショウガ、もっと入れたら良かったなー。
パンチがもっとあっても良かった。




人生初の梅仕事

2021-08-07 07:24:20 | 調理・体験
6月も半ばになると、
いろんな方のブログで梅仕事を拝見するようになって来ました。

J実家ではJが子供の頃から母が梅干しやらなんやら大量に作る人で
その大量具合にJはいつも敬遠。。爆
母の”なんでも手作り気質”は妹に引き継がれていて
Jはちょっと違う家の子のように思われていました。
(ちなみに今も母は色々作って我々に振る舞いたがるので
同じく作るの大好き妹は困ったりしてるらしい。
作りたいもの同士。笑)

そんな時、うっかり野菜直売所で南高梅を発見。
1kgくらいかな。
(後に母と妹に知られて”たった1kg?”とちょいバカにされています。笑)

丁寧に洗って干します。
梅のちょい甘いいい匂いがしています。


ジップロックで漬けられると知ったのでやってみようと思ったのです。
葉月さんのブログで2個のジップロックに詰めて
反転させると重しになって良いと書いてあったので
そうしてみました。
(葉月さま、消毒はJはジンでやりました!
少量なのにホワイトリカーを買うのがどうしても出来なかった。爆)
が、途中で入りきらないと分かったので、
大きさの違うジップロックになった。
それを更にジップロックに入れて二重にしておきました。

塩10%と氷砂糖を入れました。
梅酢が上がってきたら更にきび糖を投入


梅酢が順調に上がって来たのですが
ジップロックから漏れ出すと言うアクシデント。
そのために二重にはしてたんですが、
漏れが激しいので瓶に移動。
1瓶だとギリギリ上にある梅が梅酢に浸からず
白カビがついちゃったりしたので
泣く泣く分けました。
4つくらいダメにしちゃいました。。。


梅雨が明けたので干します。
外に干すのも面倒なので、サンルームの窓を明けて3日間干しました。


3日干した後、一回梅酢に戻し
もう一回干しました。

一部は干したままで、残りは梅酢に戻しておきました。
梅酢に戻した方は少し酸っぱくなるかもです。
そのまま食べるように干したもの。
料理用に梅酢に漬けたままのもので使ってみようと思います。

ちなみにまだ味見してません。爆

初めての梅仕事、楽しかった!!


住宅街の中のUSA

2021-08-05 23:48:23 | カフェ・レストラン
6月の備忘録です。

どこかランチが出来るところが無いかなーと探していたら
良さそうなお店を発見しました。
車で何度も前を通った事はあるけれど
中に入るのは初めて。

アメリカンダイナー
バブルオーバー(BUBBLE OVER)

11時過ぎに行ったので余裕かと思ったら、、、
予約でほぼ埋まっているとの事Σ(゚д゚lll)
テラス席がギリギリひとつ空いていたので滑り込みセーフです。
土日に行かれる方は予約必須ですね。。

お値段もメニューもアメリカ仕様

ホットコーヒーとアイスティーはお代わり自由みたい。
(オットはセットドリンクなのでアイスコーヒーにしてました)


Jはアップルタイザー 520円


Jのクラムチャウダー カップ600円
お値段の割に少なっ!(美味しい)


オットは土日祝日限定のブランチメニュー、コーンビーフハッシュ
メニューはこんな感じでほぼ英語なので(料理名のみカタカナ併記)
海外にいる気分をまぢで味わえます。爆
(ちなみに店員さんは日本人なので普通に日本語です。笑)
                                
Corned Beef Hash
コンビーフハッシュ
Our homemade corned beef and potatoes hashed then grilled. Served with 2sunny side up eggs, cole slaw and 2slices of white toast.
1,600yen

写真じゃ分からないだろうけど、目玉焼きの下に山のようなおジャガとお肉
じゃがいもがあまり好きじゃ無いオットですが、
ジャガイモはホクホクではなくしっとりタイプだったので良かったみたい。
Jも結構貰いました。
飲み物付きで1600円はここのお店の中では破格のお値段。笑


Jのビーフタコス 1470円
飲み物別なのに、思ったより少なっ!!( ̄O ̄;)


勝手にハードシェルを想像してたら


ソフトタコスであった。
美味しかったけど、次回は頼まないなー
食べにくかったし。

いやー、びっくりする事に
周りの皆さまはステーキだなんだと頼みまくってる!
お昼だよー。
お金持ち&大食漢の人が多い地域なのね(^◇^;)

暑いし、お腹いっぱいなので
デザートはテイクアウトにして貰いました。
あれれ!
Lucy's Bakeryのケーキなのね!!
(青葉台にアメリカンケーキのカフェがあるのです)
テーブル会計なので、チェックをお願いすると
1万越えの伝票が来るでは無いですか。。
いくらなんでもそんなにしないであろー、、と確認すると
ステーキ2皿にサラダ、、と全く違うテーブルのものでありました。
お伝えすると、慌てて我らの伝票を持って来てくれましたが
そこでもセットドリンクの分が単品で入っている。。
あれ?ドリンク付付きじゃなかったっけ?と
可愛い店員さんに再度確認すると平謝り。
「本当に大変申し訳ありません。
そして気付いて下さってありがとうございます。」
すごく申し訳なさそうに謝られたので全く嫌な気分にならなかったよ。
気持ちって伝わるよね。
と言うわけで伝票もアメリカンな大雑把さなので
海外だと思って確認するようにしてくださいね。笑
(まあ、J家は間違えられやすいのでね。。298万円事件。ぶはは)

お隣の方が食べていたガーリックステーキがめちゃ美味しそうだったので
次回は予約してからステーキを食べに行きます!


おウチに帰ってしばらくしてからカフェタイム


Jのキーライムパイ
うまうま❤️

オットのチェリーパイ


ちなみに帰り道でJA横浜のハマっ子に寄り道
(ハマっ子は市内各所にあります)
地元野菜が売っています。


そこで見つけちゃったのよ。
南高梅を。

ほんのちょび髭だけど、J、人生初の梅干し作りにチャレンジです!!