だいありぃ。

くろねこのつれづれなるにちじょう。

よっぱらっぱ

2014-12-12 20:49:37 | 日常。
 集中講義のあと、近所のバーによってみたら、案外居心地が良くて、つまみに頼んだフライドポテトが想定より多かったのもあって、カクテルいっぱいのつもりが、ビトウィーン・ザ・シーツ(between the sheets(ちょっと大人な意味かと思ったら、普通にナイトキャップ))&ジントニックの二本立てに。

 ・・・プリッツもどきがツキダシででてくるし、近いし(おうちから徒歩30秒)、雰囲気いいし、悪くないな。
 一人で飲みに来るおじさんが紳士だし、バーテンダー?が距離感取るの上手い。ドイツの例にもれず安いしね。


 今回はつまみをフライドポテトにしましたが、フラムクーヘン(ピザっぽいおつまみ)もかなり美味しそうです。


 去り際、「またおいでくださいね!」と言われたので、
 「もしかしたら明日かもね(笑)」と言ったら、
 「お待ちしてますよ!」と言われたので、行くかもしれない(笑)



 おうち帰って、もう少しのもうーと、キャベツの千切りを主なつまみに、新たに買ったワインを半ボトル。

 ちょっとブルーチーズに飽きて、普通っぽいチーズを買ってみたら、すごい腐臭?でこれはこれで強烈な(笑)←こっちにきてからつまみはもっぱらこういうの

 そして、結局今日は食べませんでしたが、昨日の鍋しぎが少し残ってる&今日お昼に作った玉ねぎ肉みそがかなりうまーなので、別に改めて作る必要はなかったという。

 この前チャイニーズ女子にもらった辛味の香辛料がマジヤバ。これは、うまい。


 かっらいんだけど、うまみがめっちゃしっかりあって、これに(賞味期限切れの)味噌を使って肉みそにしたのがいま冷蔵庫に入ってますが、たぶんご飯3杯は行けると思います。中国侮れない。(笑)

 
 ちなみにですが、今日のお昼は、アジアスーパーで入手した担々麺でした。

 意外にも、あんま辛くないのですが(笑)、今日の肉みそはヤバかった。とろみつけたのもあってマジうま。
 きっと、明日出前一丁(@たぶん既出ですが、その辺のスーパーに売っている)に乗せてもかーーーなり美味いと思います。

 同じアジアショップで、四川の子おすすめの食べるラー油も発見したので、今度ご飯買いに行くついでにかってみるよー
 在外の日本人にも人気のやつだよー



 しかし、私本人も食い意地が張っておりますが、総じて日本人の食い意地ときたら!!


 ・・・この前ですね、日本Loveのドイツ人友人に
 「ライスペーパーってのを入手したんだけど、食べ方わかる?スシに使えるものなのかな。」と聞かれまして。。。

 「いや、全然スシ系じゃないけど、、食べてみたい?作り方ならわかるけど。」

 と、ちょっとググった挙句、春雨、スモークサーモン、キュウリなんかを使って生春巻きを作って進ぜまして、大変好評を得たのですが。


 これ、知られて無いの?とびっくり。美味しいのにねぇ。

 ちなみにチャイニーズ女子やヨーロッパ女子もご存じなく。美味しいのにねぇ、、、
 たいていの世界中の料理は、値段はともかくそれなりのクオリティーで東京で食べられますものね。かなり本場に近い形で。
 こんなに外国の料理を食べるのに抵抗のない民族は居ないんじゃないだろうか?と、保守的なドイチュラントにいると思ってしまいます。(笑)


 酔っ払いはそれなりに話が飛びますが。

 ごはんの内容以外でびっくりするのは、包丁のサイズ。

 チャイニーズ女子のおうちで「包丁貸して!」というと、切れ味鋭い中華包丁(日本の菜切りサイズ)が出てきます。生姜の皮むきだろうが千切りだろうが。
 すごい切れるので、皮むきとかも全然支障はないのですが、最初に渡されるとびっくり。

 逆にドイツの標準では、日本だとフルーツナイフにすらしないぜ!!というような、カッターに毛が生えたクラスのナイフが主流です。
 何人かに「使いにくくない?」と聞いてみたけど、この世界しか知らないから別に、みたいな感じ。(笑)


 三徳ナイフに慣れきった日本人にすると、めんどくさーい!!!
 ゾーリンゲンのナイフと一緒に、広まらないかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする