寄り道、抜け道、行き止まり。。。

バイクや車、モータースポーツを中心に、日常の中で興味を持った話題を更新していきます。

トーマスルーム 機関庫トップハム・ハット卿のお部屋

2013年10月18日 | 日々の出来事
子供の希望で昨年に続いて夏休みを利用して富士急ハイランドにある「トーマスランド」に行ってきました。さすがに来年はここまでこれないかもしれないので、思い出つくりとして、いくつか空いていたトーマスルームの中のRoom No.552「機関庫トップハム・ハット卿のお部屋」を予約しました。

機関庫をイメージしているのでトーマス達が並んでいます。ネットの画像を見てたら絵かと思っていましたが、立体的でした。ハロルドも上にいます^^;




お風呂もキャラクターでお出迎えで、洗い場も広くて入りやすかったです。その他、DVDプレーヤーもあってフロントでトーマスのDVDを借りることができます。
子供も喜んでいたので少し金額がはりましたが利用して「よかったな~」と思います。



RX-78-2 ガンダム Ver.GFT

2013年08月13日 | 日々の出来事
ガンダムフロント東京にある「RG1/1 RX-78-2 ガンダム Ver.GFT」ですが、昨年の東京出張の際に撮ってきたものをいまごろアップです^^;
(文章を書く時間も気力もなかったもので、いまになってしまっています。)

やっぱり、ガンダムはカッコいい~♪
機会があれば、ライトアップされたガンダムも見たい(撮りたい)な!

全身像










上半身







写真は、コンデジと違ってデジ一眼(K-r)だと設定をどうしようかと試行錯誤しながら撮ってみました。だから絞りすぎたり補正があったりといろいろしています。

県庁おもてなし課 ロケセット

2013年04月30日 | 日々の出来事
先日、高知県庁に行く用事があったので、ついでに、映画「県庁おもしてなし課」の映画セットを見てきました。実際に撮影が行われた高知県庁内の渡り廊下内に再現されています。

こういうセットを間近でみることは初めてなので、結構、貴重な体験だったりします。セットでは、本物の柱と思っていたものがセットだったりするので、「美術さんって凄いな~」と思ってみいってしまいました^^;

ちなみに、左端の席が、「明神多紀」役の堀北真希さんが座っていた席だそうです。

連載再開! ファイブスター物語

2013年04月14日 | 日々の出来事
連載開始の時からずーっと読み続けていたので連載再開を待っていました!
そして、何十年かぶりに買っちゃいました。「月刊Newtype」を^^;

何件か本屋さんをまわるものの、予想どおり、売り切れの状態でした。すでにAmazon.comも売り切れになってたみたいだし。。。
さて、どうしようかと思っていたところ、「ヤマダ電機でも本を売ってたな~」と思い出し、だめもとで売り場にいくとありました!最後の2冊のうち、1冊を購入しました。
(あとでネットでみてたら重版が決定したとか)

さて、肝心の内容ですが、うーん、設定?名称?変わり過ぎじゃないですか?
あの映画からある程度、予想はしていたもののここまで変わっちゃうと違和感が。。。
長い期間やっているし休載期間も長かったからいろいろ気がかわったんでしょうね~。あいかわらず、作者には振り回されます^^;


天下味 土佐道路店

2013年03月24日 | 日々の出来事
録画していた土曜日の「めちゃ×2イケ」を見てたら焼肉が食べたくなり、一人焼肉をするべく天下味(土佐道路店)のランチを食べにいきました。

健康診断の結果はあまり芳しくなかったのでどうしようかと悩みましたが食い気が勝り、今回はカルビと上ホルモンのセットにしました。1,380円とランチとしては少し高めですが、ご飯、小鉢4皿、スープ、サラダ、ドリンクがついて美味でしたので、「まあ、いいか」と思いました♪
(もちろん、家族には内緒です^^;)

組立天体望遠鏡 vol.6

2013年02月05日 | 日々の出来事
今回は、コリメート撮影をしてみました。といっても天体望遠鏡とカメラを「多分これくらい♪」という感覚でカメラ手持ちで光軸をあわせたので、甘い画像になってます。

影になる部分のクレーターはまずまずの写りですが、全体的にぼやけてます(笑)
今後は、もうちょっと改良してみたいと思うところですが、なかなか時間がとれないのでいつになることか。。。

ちなみに天体望遠鏡で映し出すそのままの像を撮影していますので、倒立の画像となっていますが、めんどくさかったのでトリミングとシャープネスをかけたぐらいで反転させてません(^^)/~~

イルミネーション 2012年12月

2013年01月20日 | 日々の出来事
子供がイルミネーションを見ると「キラキラ♪」と喜ぶもので、昨年の12月は、ちょこちょこっと高知城のイベントとかにも行ってきました。

【高知城であったキャンドルイベント】










カメラ:K-r


【中央公園のイルミネーション】

カメラ:K-r デジタルフィルター



【高知城のイルミネーションイベント】





カメラ:FZ-38 クロススクリーン


【高知城近くのイルミネーション】



カメラ:FZ-38 クロススクリーン

撮影日時は違うけれど、同じイルミネーションをK-rで撮影したもの

K-rで撮ったものと比べてみたら、やっぱり、FZ-38の高感度はよくないね。ノイズでまくり>_<
APS-Cサイズとコンデジの豆粒センサーを比べること自体意味ないとは思いますが。。。



ペンタックスフォーラム【PENTAX FORUM】

2013年01月07日 | 日々の出来事
昨年11月の東京出張のついでに寄ってきました。
初めてのデジタル一眼レフカメラだったので、慎重にレンズ交換や清掃もしていましたが、絞って撮影するとゴミが写るようになり、ブロアで吹いてもダストリムーバルをしてみてもC-MOSセンサーに付着したゴミがとれないので、利用してみました。

夕方5時くらいに預けてホテルに帰り、その間にセンサーの清掃と点検をしてもらいましたが、ネットにあるように窓口対応はいい感じでした。

どうせなら他のレンズも持っていって点検してもらったらよかったな~と思う今日このごろ^^;


あけましておめでとうございます 2013

2013年01月01日 | 日々の出来事
レンズ:DA L 55-300mmF4-5.8ED
焦点距離:300mm(35mm換算450mm)
ISO400 F10 1/320sec 撮影モード:シーン(夕景) WB:オート
画像仕上げ:鮮やか
トリミング、シャープネスあり


あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

初日の出は少し雲があったので水面からは見えませんでしたが、まずまず綺麗に見えました。今年はK-rで撮ったのでいつものコンデジに比べて綺麗な画でした^^;

レンズ:DA L 55-300mmF4-5.8ED
焦点距離:55mm(35mm換82.5mm)
ISO400 F11 1/500sec 撮影モード:シーン(夕景) WB:オート
画像仕上げ:鮮やか
ゴーストあり(笑)



ズゴック豆腐

2012年11月13日 | 日々の出来事
家の近くのスーパーで売ってたのを子供がうれしがって買い物カゴに入れてきました。で、お鍋にしたのでどんな感じなのか型から外してみました。


確かに「ズゴック」です(笑)
さすがに「モノアイ」までは再現できてないところは残念ですが、遊び心満点です^^;


ゴーバスターズ ショー

2012年11月13日 | 日々の出来事
「介護の日」のイベントなんですが、ステージ内容に「ゴーバスターズショー」があったので子供が喜ぶと思って連れて行ってあげました。
子供がまだ2,3歳のときにウルトラマンのステージショーに連れて行ってあげたときには、バルタン星人を見て怖がっていましたが、今回は問題なく楽しんでました。





決めポーズ!


戦うシーンは少なく、子供をステージに上げて掛け合い(?)に時間をさいてて、笑いありのステージでした。最近のヒーロー戦隊もののステージはこんな感じなんでしょうか?

四国鉄道文化館に行ってきました♪

2012年10月16日 | 日々の出来事
愛媛県西条市にある「四国鉄道文化館」に行ってきました。マクドナルドのハッピーセットにプラレールが再登場してきたこともあり、子供たちに新幹線ブームがきています^^;
岡山県までいって新幹線を見ることはできませんが、四国のここにも一応、「0系新幹線」が展示されているので物は試しにと、行ってきました。

「0系新幹線」

車両をカットして前半部分しかありませんが、こうやって見るとかわいい顔をしています^^;

「DF50形電気式ディーゼル機関車」

準鉄道記念物というものらしく動態保存されているそうです。




「撮り鉄」でも「鉄道マニア」でもないんですが、基本的に機械物の展示は好きなのでこれぐらいでもまずまず満足できました。子供たちにはこれくらいの展示で十分に楽しめたようです。特に「0系新幹線」は運転席のレバーが前後に操作可能だったので、それが一番楽しかったようで運転席には何回も行ってました。

組立天体望遠鏡 vol.5

2012年10月08日 | 日々の出来事
木星を撮影するついでに月も欠けてきていたので、クレーターを見ようと思ってのぞいてみました。やっぱり、満月に比べてクレーターは影があるので観察しやすくなっています^^;


カメラ:K-r
レンズ:smc PENTAX-DA L55-300mmF4-5.8ED
焦点距離:300mm(35mm換算450mm)
撮影:Avモード 1/100sec ISO200 F11
WB:太陽光 トリミングあり
(ソフトでシャープ処理してます)

まるは食堂 海老フライ!

2012年10月02日 | 日々の出来事
銀色自転車さんのHP(http://www7a.biglobe.ne.jp/~ta-solo/)でキリ番ゲットした品物が届きました。

まるは食堂の海老フライ!でっかいです。そして、美味でした^^;

こんな感じで冷凍で送られてきました。


これだと大きさがわからないので、次の写真です。


近くにいい比較対象物がなかったもので自分の手で表現してみました。


金曜日に届いて土曜日は冷凍、1日かけて自然解凍して日曜日の夕食になりました。
大きな海老フライで、これまた子供たちも喜んでおりました。
銀色自転車さん、ありがとうございました。m(_ _)m