愛媛県西条市にある「四国鉄道文化館」に行ってきました。マクドナルドのハッピーセットにプラレールが再登場してきたこともあり、子供たちに新幹線ブームがきています^^;
岡山県までいって新幹線を見ることはできませんが、四国のここにも一応、「0系新幹線」が展示されているので物は試しにと、行ってきました。
「0系新幹線」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/95/d5814098a1b0b2d61f0f1a814b0fbf98.jpg)
車両をカットして前半部分しかありませんが、こうやって見るとかわいい顔をしています^^;
「DF50形電気式ディーゼル機関車」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/50/7e9bdeb3d0acc43ba9652679fac4fed6.jpg)
準鉄道記念物というものらしく動態保存されているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ff/ccfa2daa9c87a564f69835ca6b0bea0e.jpg)
「撮り鉄」でも「鉄道マニア」でもないんですが、基本的に機械物の展示は好きなのでこれぐらいでもまずまず満足できました。子供たちにはこれくらいの展示で十分に楽しめたようです。特に「0系新幹線」は運転席のレバーが前後に操作可能だったので、それが一番楽しかったようで運転席には何回も行ってました。
岡山県までいって新幹線を見ることはできませんが、四国のここにも一応、「0系新幹線」が展示されているので物は試しにと、行ってきました。
「0系新幹線」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/95/d5814098a1b0b2d61f0f1a814b0fbf98.jpg)
車両をカットして前半部分しかありませんが、こうやって見るとかわいい顔をしています^^;
「DF50形電気式ディーゼル機関車」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/50/7e9bdeb3d0acc43ba9652679fac4fed6.jpg)
準鉄道記念物というものらしく動態保存されているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ff/ccfa2daa9c87a564f69835ca6b0bea0e.jpg)
「撮り鉄」でも「鉄道マニア」でもないんですが、基本的に機械物の展示は好きなのでこれぐらいでもまずまず満足できました。子供たちにはこれくらいの展示で十分に楽しめたようです。特に「0系新幹線」は運転席のレバーが前後に操作可能だったので、それが一番楽しかったようで運転席には何回も行ってました。