寄り道、抜け道、行き止まり。。。

バイクや車、モータースポーツを中心に、日常の中で興味を持った話題を更新していきます。

新しいパソコンを買います! vol.4

2014年01月29日 | パソコン
【OS】
OSをWin7にするかWin8にするか悩んだ結果、今回はWin8にしようと思います。PCを使うときにやっぱりイライラするのは画像処理や動画、起動時だと思いますが、Win98SE、WinNT、Win2000の起動時間なんか長すぎてイライラしたもんです。WinXPやWin7はまだマシだけど、ネットでいろいろググっていくと「Win8の起動は早い」らしいことがわかったから。
Win8については「モダンUI(メトロUI)」が必要ないだの「スタートメニューがないから使いにくい」だのネットやまわりではいろいろ叩かれていますが、新しいものを触らずに文句をつけるのはどうかという思いと食わず嫌いはよくない^^;ということも背中を押してます。もともと、ノートPCを使うときはマウスよりもキーボードのショートカットキーを使用することも多かったので最終的には「ショートカットキー覚えればいいやん(笑)」という気持ちになりました。

【メモリ】
最近は標準で4GB載せているPCが多いので、メモリは4GBとします。8GBのものを探すとあるにはあるが傷、キーボードのテカリありというものになってくるので今回はパス。

【HDD】
HDDの容量が足りなければSDXCカードやUSBメモリを使えばいいので、今回はとくに考えません。

【光学ドライブ】
PCでビデオを見る習慣がないので光学ドライブは「なくてもいいかな?」という思いになる。


最終的にウルトラブックでもOKということで最終的にいつも通りの「小さ目で持ち運びできるノートPC」という結論に至りました。あとは、タッチパネルか否か?という問題です。

新しいパソコンを買います! vol.3

2014年01月29日 | パソコン
某サイトで販売していた【Win8(64bit)、i5、ブルーレイディスク、タッチパネルなし、Office Home&Business 2013付属、未使用品】というノートPCを”ギリギリ手が届く”という「基準」として考えていきます。

Win8(64bit)ならメモリ4GB以上、タッチパネルが欲しいところ。ノートPCにタッチパネルは「必要ない」という考えだけど、Win8を買うのであればタッチパネルがあった方が話のネタになる^^;。で、この同等スペック、金額で物色するがタッチパネルになると一気に予算オーバーで終了。。。

「待てよ、国内メーカーにこだわらず海外メーカーを視野に入れると新品が買えるよね?」ということで海外メーカーで探すことにする。ただ、Dell、HPは業務用としてはいいけど個人用としてはちょっとイメージがよくないので却下。IBMの”ThinkPad”は好きだけど、Lenovoの”ThinkPad”は自分の中では”ThinkPad”ではないのでやっぱり却下。そうなるとAcer、ASUSだね。スペック的には問題ないけど、ほとんどのPCにOfficeが入っていないので追加出費になることが判明。一応、仕事でWord、Excel、PowerPointを使うので巷にあふれるOfficeソフト(安くて互換性があるのでいいんだけど...)ではなく、Microsoft社のOfficeが欲しい。あと、海外メーカーの場合は中古ではなく新品で買いたいので保留とします。

うーん、振り出しか。。。




と、思っていたら思いがけないメーカーがありました。パソコン工房によってみると「Iiyama」ブランドで売ってました。Office付属かどうかを確認し忘れた(笑)

さあ、どうしよう。