画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

佐山は益益大盛況

2018-12-19 17:16:23 | ばいきん
ちょっと気温は上がったが風邪気味だるいじょ(7度)。

エスカレーターの片側歩行問題、またやってるにゃ。
年間約1300人が救急搬送されてて危険だ~って言うのじゃが、
エスカレーターの利用者は1日のべ500万人はゆうに超えるはず。
500万分の3.5、もう宝くじレベルなんじゃが・・・・・。
この確率だと歩こうが歩くまいがそんなに差はないんじゃねえかにゃ。
エスカレーターは歩くように作られてないって話もあるが、
じゃあ歩けるように作ればってことじゃねえの。

年末に馴染みの店を訪問シリーズ。

先週の月曜日の話。
山口市佐山の「一隅の里」。

信号をうまい具合にすり抜けたのか10時58分に到着。
が、年末でバタバタして少しは空いてるかと思いきや大繁盛中
すでに車がいっぱい停まってるし、
もうお客さん入れ始めてるじょ。
並んでた客が入り切ったとこで玄関に到着。
当然満席かと思いきや、奇跡的にワンテーブル空いてたじょ

すでに肉がほとんどなくなった酢(豚)。

酢玉ねぎ状態じゃがこの玉ねぎが好きなんじゃ

早めにご飯。

ありゃ、たくあんが美味い

3周目?の揚げたて天ぷら。

きのこがあるとうれしいんじゃがにゃ。

甘味。

ここも変化はないがやっぱ和だからなのか飽きないにゃ

出足も速かったがその後も客がどんどん来てて、
12時過ぎるころには2周目目当てで20人ほど待ってたじょ(過去最高の人出)。
花博で繁盛してるのかと思ったら終わってから余計に客が増えたにゃ。
年末年始の営業はどうなるのかわからないが、
学校が冬休みに入ると客が30%は減るので席に余裕が出来るじょ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする