画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

ランチ100連発その525 プティコック

2010-09-18 18:25:56 | f組さくらのうまい話
再来週は寒くなるらしいじょ。

おっと、いつのまにか100万PV達成
まあ有名人ブログだと1日で越えるらしいがにゃ

昨日のランチ。

旧食べ歩き時代(2002年頃)に何度か行ったことあるお店。

山口市阿知須町の「プティコック」じゃ。
5~6年ぶりかにゃ。
味はイイのじゃが若干大雑把なお店だったのと、
なにより当時は移転前のNABIに通ってたんで、
こっちにまで手が回らなくなっちまったにゃ
入店。
ホールはちょっと狭くなったが以前とおんなじやや雑然な感じ、
厨房はなんか強化されてるじょ。

ランチは1300円、メインがハンバーグ、チキン、ポークソテーなどから選べるじょ。
パスタランチは1500円。
ランチのパスタはトマト系らしいのでパス。
1300円のランチを注文。

前菜とスープからじゃ。

前菜と言ってもスモークサーモンじゃにゃ。
うむ、なかなかウマイじょ。
前菜に比べるとスープは本格的、ノエルのスープに似てるにゃ、ウマイじょ

メインはハンバーグを選択。

ライスは少なめじゃが、これぐらいがちょうどイイじょ。
ハンバーグのアップ、

やや硬めの焼具合、ハンバーグ本体も硬め。
ソースもガッツリ濃い目の和風味、
こりゃイイじょ、美味い
ここ最近はやわいハンバーグが続いてたもんにゃ。
少なめライスなんかあっちゅうまに完食。
ただ添え物のカボチャがコゲ気味なとこは相変わらず大雑把じゃにゃ

デザート、ドリンク付きじゃ。

ティラミスじゃにゃ。
ハンバーグと一緒でコレもなんか硬めじゃ、
味もしょっぱいぐらい濃くてしかも甘いじょ。
うーーん、でもなんか食えるにゃ、ウマイ

ハンバーグは最近食った中では一番好みだったじょ
ここのパスタ食った記憶が無いのでチャレンジしてみるかにゃ





コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その524弁当編33 大吉弁当

2010-09-17 18:46:04 | f組さくらのうまい話
うーーむ、しばらく昼間の暑さは続くらしいじょ。

「白壁崩れる」の巻

昨日の話。
ランチ100連発弁当編、初の防府弁当。

どうしてもコッペパンが食いたいって親のリクエストで、
こないだの尚花堂まで買いに行ったじょ

そんなに大きくない(全長約14cm)のじゃが1個150円、けっこういい値段じゃ。
思ってたよりふんわりしてたにゃ。
用には通報のあったブランデーケーキ、

こっちは少し大きくて20cmくらいあるにゃ。
お店の人によるとアルコール分が凄い(『食ったら乗るな』レベル)らしいじょ
昨日のおやつで・・・、

ぐぁ、バランバラン
取り扱い要注意じゃ。
うむ、確かにクルにゃ
ほのかに甘いが、完全に大人向けの味じゃ

んで昨日のランチ。
ノンビリランチ食ってる暇がなかったので、
以前、発見して気になってた尚花堂近くの弁当屋さんに行ってみたじょ。

防府市田島の「大吉弁当」じゃ。
こないだ12時チョイ過ぎに通りかかった時は、すでに売り切れの札が出てたにゃ
昨日は11時半チョイに到着。
お、まだ売ってたじょ、入店。
って、いきなり調理場じゃ
特に売り場は無い模様。
弁当は日替わり?が1種類のみのようじゃ、それも残り4個。
さっそく購入、

たまご焼きに焼き魚も見える、
幕の内弁当ってことじゃにゃ、400円也。
仕出し配達がメインのお店なのかもにゃ

中はこんな感じ、

まずご飯、
冷えてるにゃ。
んでも程よい柔さじゃ、こりゃ美味い
おかずは、
焼き魚は塩鯖じゃ、うーーむ、これも、美味い
たまご焼きも甘み強めじゃがイヤミが無いじょ、美味い
甘口ごぼうコンニャクきんぴらやオクラ天ぷらもウマイじょ

うーーむ、ハッキリ言って全部うまい
全品好みの味。

選宇部ナンバーワン弁当のコッヘン白壁は越えたにゃ
選お弁当ナンバーワンのつるやと互角じゃ

毎日このレベルの弁当売ってるならすぐ売り切れるのも納得



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン屋さん探訪52 Bakery Cafe わいず

2010-09-16 17:26:20 | f組さくらのうまい話
太陽が出てるうちは暑いじょ。

一昨日の続き。

ぜんざい買った帰り道。
カジワラの近くにパン屋さんがあるらしいので探してみたじょ

山口市矢原町の「BakeryCafe わいず」じゃ。
入店。
うーーんと、パン屋さんというよりカフェ・・・って感じでもないが
イートスペースがあって、ランチやモーニングセットもあるじょ。
パンはレジ横に並んでるのじゃがそんなに種類は多くないにゃ。

天然酵母パンだそうじゃが、
むくの木みなみ風なんかとはぜんぜん違うタイプ、
白っぽくてフカフカしたパンじゃ。

定番のメロンパン、
唯一のチョコ系だったチョコクロ、
特売?100円揚げパン、
あと食パンを買ってみたじょ。

揚げパンは夜食にフジで見つけたゆめほっぺジュースと一緒に、

ちょっとクセがある感じでウマかったじょ

メロンパンは例によってカットして、
ありゃ写真忘れた・・が炙って食ったじょ、〇

チョコクロもちょい炙ったが、

見た目は変化無いにゃ。
KUROやデモルデのクロワッサンに似てる感じで、
まじめに作ってあるにゃ、チョコも良いのつかってたじょ

食パンを含めて全体的に主張して無い感じのパンなんじゃがなんかよかったにゃ

ロースカツランチが自慢だそうなんで、
こりゃ食ってみないといかんにゃ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めたぼえの坂道 御菓子司 扇屋

2010-09-15 17:48:46 | めたぼへの坂道
今日は湿気も無くすごしやすかったにゃ。

昨日はヤボヨウで山口に出かけたじょ
ランチは・・・、

さすがに讃岐弘法じゃ。ひさびさ~~
食うものは決まってるにゃ。

かけうどん、ゴボ天、
そして日本一うまいちくわ磯辺揚げと世界一うまい鳥天じゃ
いつもはコレにうずら玉子串が加わるんじゃが売り切れだったにゃ
相変わらずメインのうどんの硬さは安定してないが味はバッチリ
ゴボ天の味が滲みたダシは無敵じゃにゃ
計540円、

ンで本題。
こないだオットバルに行った時に、
井筒屋裏に和菓子屋があるのに気づいたんで、
行ってみたにゃ。

山口市東山の「御菓子司 扇屋」じゃ。
何度も通りかかってるはずなのにこないだやっと気づいたじょ
入店。
ありゃ、おそらく和菓子が入るであろうショウケースがほぼ空っぽ
洋菓子も半分くらいじゃ。
売り切れたわけでなく都合により作ってなかったらしいにゃ
和菓子屋のつもりで行ったんじゃがまあいいじょ。

いつものシュークリーム160円?と、
プリンが売り切れだったので、
表に旗が出てた、ぜんざい280円?を買ってみたじょ。

シュークリームは、

はみ出してるからわかると思うが中身はカスタードじゃないにゃ。
しっとりフワフワしてて甘すぎずこりゃイイじょ、ウマイ
皮もこうばしい良い香りがするじょ
大きさの割りに値段が高めじゃがそれだけのことはあったにゃ。

オシャレなカップ入りのぜんざいは、

当然冷たいのじゃが、
餅は柔らかくて、味もウマイじょ
あずきも柔すぎず硬すぎず、甘すぎずほのかな塩気でバッチリじゃ

地味な外観、地味な店内、ショウケースは半分カラっぽ、
あまり期待してなかったのじゃが、予想以上によかったゃ
プリンや和菓子も期待度




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その523 来秀軒

2010-09-14 17:32:45 | f組さくらのうまい話
まだまだ日中は残暑が厳しいじょ

昨日のランチ。
萩原団地下シリーズ。

大雪の日に発見したたこやき屋さんに、
後日行ってみた時に発見してたお店。

宇部市大字西岐波萩原の来秀軒じゃ。

みるからにアレがありそうな店なんでなかなか行く気がしなかったのじゃが、
ここもやっぱり、激ウマカツ丼効果じゃ、
思い切って行ってみたじょ。
入店。
うむ、トンコツラーメン屋さんのいい匂いをさらに超えた臭いが・・・
狭いお店じゃがカウンターと座敷席があるじょ。
うーーん、予想通り灰皿完備
煙害は何とか大丈夫そうじゃ、ラーメン500円を注文。

餃子は380円かぁ、けっこうお高めじゃにゃ。
焼き飯や冷やし中華、セットメニューなんかもあって、
なかなか種類豊富じゃ
出来やした。

ちょーシンプルなラーメン。
味もシンプル、ど真ん中の宇部ラーメン?じゃ。
かなりの細麺かためじゃが不思議と熱熱スープがからむじょ、ウマイ
スープもアッサリとんこつでイイじょ
には珍しくスープまで完食

寡黙な店主夫婦?の接客もイイし
アレさえ無くなれば通いたくなる店なんじゃがにゃ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その522 田舎の珈琲屋 風

2010-09-13 17:51:19 | カレーの日
晴れてても空気は涼しくなったにゃ。

先週金曜日の話。
カレーの日シリーズ。
ここんとこカレーばかり食ってる気がするにゃ

こないだ通報のあったお店に行ってみることにしたじょ。
わかりにくい場所らしいのでネットで情報探してみると・・・・。
ありゃ、情報無し、こりゃ弱ったにゃ
ンなら大体の場所だけでも地図で確認しとくかぁ、
ラーメン大将の横の道を奥に入って、左に左に曲がると・・・。
おんやあ、クチコミ情報とかはなかったのにグーグルマップには載ってるじょ
よっしゃ、場所はわかった、ゴー

迷ったー~~


ぐるぐる回って探したがみつからん。
あんまりぐるぐるしてると不審者と間違われるにゃ
諦めて帰ろうかと思ったがもう一度、
ラーメン大将まで戻って田んぼの中をよく見たらそれらしい家発見
さっそく向かったじょ。

しかし、ランチのメニューや営業中の札どころか、お店の看板もみあたらんじょ。
「春夏冬中」って看板がでてるだけじゃにゃ。
玄関の方に行ってみると明かりは点いてるにゃ、
「たのも~~~」
・・・
店主が奥から出てきたじょ。
「ランチを~~~」
店主
ぐぁ、ランチは要予約だそうじゃ
カレーなら出来るってことなのでお願いしたじょ。
先週金曜日のランチは宇部市棚井の田舎の珈琲屋「風」じゃ。


いわゆる古民家じゃがそんなに古くはなさそうじゃ。
でもここもエアコンは無いじょ。
そのかわりデカイ扇風機のある座敷でいただくじょ。

カレーにしてはけっこう時間がかかるがなんか切ったりしてるにゃ。
カレーの良い匂いもしてきたじょ

来たヨ~~
ドーーン

ネバネバ野菜サラダじゃ。
ドレッシング代わりに梅味噌が付いてるじょ。
カレーはこっち、

野菜カレーじゃ。

カリッカリのサツマイモが激ウマ
どんなオーブンで焼いてるのか尋ねると、
なんと素揚げしてあったじょ
油切れがハンパねえにゃまったく油っこくない
良い油使ってるにゃ。
ネバネバサラダもまったくエグミがないにゃ、ウマイ
揚げ野菜、最高じゃ美味いじょ
あんまり見えて無いがカレーもライスももちろんウマイじょ
自家製の野菜を使ってるそうじゃ。
要予約のランチも野菜を使った食事らしいじょ。

デザートも付いてるじょ。

自家製ヨーグルトと焼梨。
ヨーグルトはヒュッゲほど粘ついては無いにゃ、ウマイ。
焼梨は・・・、激ウマ

あと、ピクルス?がついてるそうじゃが、
出し忘れたってんで代わりにコーヒーをおまけで出してくれたじょ。

ウマかったにゃ

こんだけ食って飲んで、お支払いは1000円、安いッス






コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めたぼえの坂道 てしたまご

2010-09-11 17:45:45 | めたぼへの坂道
ぐあ、激暑じゃ、あたまクラクラするじょ

一昨日の続き。

てしま旅館で特製サンドイッチ売ってるらしいので、
こりゃ見過ごせん、帰りに寄ってみたじょ。

山口市阿知須の「てしたまご」。
ホントはえびフライ食った帰りに寄ってみたのじゃが定休日だったにゃ
おんや、大判焼を焼いてるにゃ、外から見えるじょ。
入店。
プリンにロールケーキ・・・
おっと、サンドイッチあったじょ。

味噌カツサンドとハムタマゴサンドじゃ。
おんや、シュークリームもあるにゃ、こりゃ買わんわけにはいかんにゃ。

おとな味シュークリームじゃ。
それとこれ見よがしに焼かれてては買わんわけにはいかんにゃ、

「しまんじゅう、玉子餡(手前)と鳥胡椒?じゃ。

まずはサンドイッチ、
ハムが360円、味噌カツはなんと470円
さすがにを卵をウリにしてるだけあるにゃ、タマゴサンドはイイじょ
味噌カツも冷えてても食えるカツに仕上がってイイ感じ、ウマイじょ
ただ、470円だからにゃ、

このスッカスカ感はどうなんじゃろにゃ

シュークリームのおとな味は皮が塩味ってことだったんじゃが、
かなりデカめの塩じゃ、バランスが・・・
中のクリームはイイじょ
硬めなのにブニョブニョしてないし、重くないにゃ。
こども味の方がよかったかにゃ

てしまんじゅうは、
皮にはちゃんと大判焼独特の風味があるにゃ。ウマイ
玉子餡の味もイイにゃ、んが、ざらつく食感はわざとなのかのぉ。
鳥胡椒は不思議な味じゃ、でもなかなかイケルじょ

なんかいっぱい買いすぎたが、ぜーんぶ食っちまった




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その521 otto bar

2010-09-10 18:58:24 | f組さくらのうまい話
お昼は残暑~~って感じだったが、朝は寒いくらいだったにゃ

今日も昨日の話。

所用で山口に出かけたじょ。
んで、ランチ。
さすがにそろそろ讃岐弘法に行こうかと思ったのじゃが、
朝にざるそば食っちまったでにゃ、パス。
そこで、井筒屋に行く途中によく見かけてたお店に行ってみたじょ。

山口市駅通りの「otto bar」(オットバル)じゃ。
ネット情報ではなかなかおいしいらしいが、
「bar」ってくらいだからどうも禁煙になってないみたいじゃ
それで行くのを躊躇してたんじゃが、
こないだのたばこ屋の激ウマカツ丼みたいなこともあるでにゃ、
思い切って入店。

おんや、灰皿は見当たらん、ランチタイムは禁煙になっとるのかにゃ
ランチはお店名物のココットランチが2種類、
あとパスタランチもあるじょ。
Aランチ1480円、海の幸のブイヤベースを注文。

ドーーンと大きなカウンターがあってホールはゆったり広め。
やや暗めの店内じゃが、いい雰囲気じゃ
ミニサラダが来たヨー。

ドレッシングは自家製かにゃ、やさしい酸味でウマイじょ
おっと、自家製フォカッチャ到着。

自家製オリーブオイルマヨネーズ付きじゃ。
うむ、イイ感じのマヨじゃ
ホホーーイ、メインのココット登場。

デカッ
ダッジオーブンを小さくしたみたいな感じじゃにゃ。
まずスープ、
うむ、良いダシが出てるにゃ、美味い
野菜は軽めに煮てあるにゃ、イイじょ。
アサリ、白身魚もウマイじょ
ムール貝はモヒトツ、海老はイイじょ
臭みやエグミはまったくない、上手に出来てるにゃ

デザートは無しでドリンクは付いてるじょ。
コーヒーや紅茶の他、ジュースなんかも選べたにゃ。

アイスコーヒーを選択。
なかなかウマかったが、ミルクはアレじゃ

ふぅ、評判どおりなかなかウマかったにゃ

アラカルトに気になるメニューがあったので、
禁煙になってるかどうか確認すると、
ランチタイムは端っこのほうのカウンターのみ喫煙可だそうじゃ
分煙っちゃあ分煙じゃが、特に仕切りは無いのであてにはならんにゃ

うーーーん、残念

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その520 うすい山荘

2010-09-09 18:30:37 | f組さくらのうまい話
予報どおり暑さがぶり返したにゃ。

昨日の話。

一昨日スルーした海老料理専門店にに辛抱堪らず行ってみたじょ

ここんとこよく防府に行くが、
やたら目立つ「昼ランチ」の看板が帰りに必ず目に入るので気になってたにゃ
お店はこっち、

正面の黄色い建物じゃ。
いろんな広さの座敷が何室かあったにゃ。
右の方の建物に調理場があるじょ。

車を降りようとしてると、速攻で仲居さん登場
六畳程の座敷にご案内~~
予定通り、昼ランチ1280円を注文。海老フライがメインらしいじょ。

古民家まではいかんがけっこう古い感じの部屋じゃにゃ。
でも、バッチリ掃除されてるので何の問題も・・・なくはない
おっと、灰皿があったにゃ
まあ個室になってるから大丈夫じゃろうが、
立派な欄間があるのがちょっと気になるにゃ

来たヨーー

メインにドーーンと天然車海老のフライがふたつ。
あとは、煮物と酢の物じゃにゃ。
なぜかどんぶり飯・・・・
まずは汁物、
おお、こりゃお雑煮じゃ、餅が入っとるしダシの感じも雑煮。
ご飯は、
チョイトやわいがまあわるくないじょ。
さてメインの海老、
海老はプリプリしてるんじゃが、開いて揚げてあるにゃ。
揚げ具合が若干弱めな気がするが、まあこんなもんじゃろ。
煮物はすごく上品に仕上がっててウマイじょ
酢の物もいいアクセントになっとる
ふぃーー、完食

接客がやたら良いと思ったらサービス料10%がかかってたじょ、
合計1408円お支払い~~

後から写真見て気づいたが、天丼も出来るようじゃにゃ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兜町では・・・・

2010-09-08 17:41:42 | f組さくらのうまい話
やっと涼しくなってきたと思ったら明日はまた暑いらしいじょ

昨日の話。

姉のPCが不調なんで診てくれって頼まれたんじゃが、
結局、新しいのを買うことになって、
なぜか防府のヤマダに行こうってことになって、
つきそいでついて行くことになったじょ

ついでにランチもってなったので、
前々から気になり続けてた某海老料理の店にいってみたのじゃが、
ぐぁ、ランチは月水金、なんと変則な営業じゃ、パス。
こないだの昔懐かしいパンが好評だったので買いに行ってみると、
ぐぃ、お休みじゃ、どうやら火曜定休らしいにゃ、
まあそれがわかっただけでも寄ったかいはあったにゃ。
ンでランチじゃが雨も降ってるし新規の店はやめて味の確かな店に行ったじょ。
ランチ100連発その469のあけぼのカフェじゃ。

前回と同じく、玄米ランチ880円。
毎日じゃ辛いかもしれんがたまに食う玄米はイイじょ
あと、汁物が普通の味噌汁だったがチョー美味かったじょ

そのあとメルシーでおかげさまを買ってやっとヤマダに到着。

やっと帰れるかと思ったらすぐそばのマックスバリューで買い物するってんで、
も入ってみたじょ。
すると気になるドリンクを発見

防酪コーヒーとネオゴールドじゃ。
『ほうらく』じゃろうが普通に読むと・・・

コーヒーはいいとしてもう一つのネオゴールド・・・謎じゃ
飲んでみると・・・ふぉふぉふぉ・・・
なんというか遥か遠い昔に飲んだことがあるような懐かしい味・・・・
ただ、『ネオ』感は感じられなかったにゃ。

ちなみに防酪コーヒーもネオゴールドも製造所は菊川にあるみたいじゃ

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする