画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

五目麺列伝 Ⅱ

2011-12-20 18:34:27 | f組さくらのうまい話
クリスマスは雪らしいじょ。

今はどうか知らんが子供の頃はクリスマスの日は子ども会があったにゃ。
今思えばどーーちゅうことない集まりなんじゃが
今でも覚えとるとこみるとあれはあれで楽しかったんじゃろ
その会の帰り道、よく雪が降ってた気がするにゃ

昨日の話。
チョイト都合で遅い目(1時半)のランチになっちまったじょ。
うーーむ、どうしよう

ってことで、1年ぶりに
宇部市恩田の開華園を急襲じゃ。
この時間なら大丈夫じゃろ
入店。
うむ、予想通り禁煙化されてないにゃ
でも時間が時間なんで危険度は低いじょ。
注文はもちろん五目麺590円。

来たー。
安全な内にさっさと食って帰るじょ。
ふほふほ、熱熱じゃ、美味い
これこれ、肉団子が入ってないと偽物じゃ
去年やその前となんか見た目が少し違うが、
おいしさは一緒。

せめて分煙化されればもっと頻繁に行けるんじゃがにゃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目標千湯 湯のまち倶楽部

2011-12-19 18:19:20 | f組さくらの温泉巡り
地味に寒いにゃ。

ひさびさに温泉ネタ、
だいぶ前の月曜日の話。

湯田温泉の旅館「常盤」の湯のまち倶楽部に行ったじょ。

システムが良くわかんなかったんじゃが、
月曜は入浴料1000円が半額だったにゃ。
旅館にいくつ風呂があるのか知らんが、
日帰り利用でもいろいろなお風呂にはいれるじょ

お湯は普通の湯田温泉の露天風呂↓と、


自家源泉のかけ流しの露天風呂↓


どちらもいい雰囲気

そして内風呂の大浴場が和風と洋風の2つ。
ミストサウナもあったじょ

食事処やお休み処もあって半日ゆっくりできそうなんじゃが、
食事メニューが瓦そばしかないじょ
予約しとけばばいろいろあるのじゃがにゃ。

常盤は食事がおいしいって聞いてたので瓦そばでもよかったんじゃが、
ご飯付きがちょい気になってスルーしたじょ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年忘れ、馴染みのお店をたずねまくり

2011-12-17 17:57:19 | f組さくらのうまい話
昨日ほどじゃないが寒いじょ。

年末お馴染みの店シリーズ。

昨日の話。

まずはランチ、年越しそば2011第一弾。
阿知須の宝ひさご庵の、

天婦羅そば700円。
いつもながら超絶に美味いじょ
ただし、食い方に注意。
江戸前の蕎麦のように景気良くすすってはダメじゃ
少量ずつゆっくりと噛みしめ味わいながら食べるが吉

帰り道には、

山村若狭屋のイチゴ大福180円と8ヶ月ぶりに再会

ジューシーなイチゴと上品な餡のコラボは最強、美味いよ~~

さらに夕食は、ランチ前に買っておいた、

つるやの450円弁当。
ここ最近売り切れで何度か空振りしてたがやっとあったじょ

おかずが微妙に変化してるがチャンピオン弁当は健在じゃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小倉でいろいろ ふたたび後編

2011-12-16 18:34:35 | f組さくらのうまい話
ちらちら降ってたが実質は晴れたり曇ったりだったにゃ。

小倉でいろいろの残り。

コレットのくだもの売り場も探索してみると、
おおっ、なんかすごいりんご発見

こんな感じ↑で見本が置いてあったじょ。
すんごい蜜入りじゃ。
これより小規模の蜜入りりんごなら食ったことあるが、
「だからどうした」って感じだったにゃ
それ以来、逆に蜜入りは避けてたりもしたんじゃが、
これはさすがに気になる。
しかも、

ちっちゃめりんご3個でなんと1000円
まあデパート価格じゃからありえない値段ではないがにゃ
「青森産津軽石川 こみつ」、
1パックとりあえず買ってみたじょ。

家に帰ってパックから出そうとラップを破ると、

おお、甘酸っぱい香りがスゴイ

こりゃ、おいしそう
縦に切ったらこんな感じ、

部位によっては半分が蜜入りじゃにゃ。
さらに切って皮剥いてると、
それだけで部屋の中がいい香りになるにゃ
味はどうじゃろ、
うむ、好みのサックリ食感
それでいてジューシーで、
甘みと酸味がすばらしい、超美味いじょ

ちいさいので1~2個ならあっという間じゃ
そう思うといい値段ではあるが、味はそれ以上じゃにゃ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その663 健康豚肉のとんかつ屋 泉屋

2011-12-15 18:20:59 | f組さくらのうまい話
昼頃からだんだん冷えてきたにゃ。

厚狭にとんかつ屋が出来たってことなので行ってみたじょ。
ブーーーン
到着。

山陽小野田市千崎の「泉屋」じゃ。
厚狭と小野田の中間地点?
県道71号線のゴルフ練習場のとこじゃ
以前は喫茶店?かなんかだった建物、
外観はちょっととんかつ屋には見えないじょ
入店。
なかなかの繁盛振り、カウンターに着席。
メニューはとんかつ定食いろいろの他、カレーや中華料理もあるにゃ。
ここは定番の日替わり650円を注文。

玉子とじカツってことだったんじゃが、
カツ丼ではないそうじゃ、どんなじゃろ。

来たよ~~

メインに味噌汁、ご飯、たくわんに小鉢1品のシンプルな構成。

まず味噌汁、
ありゃ、・・・・玉子スープ?
いや、やっぱ味噌汁じゃにゃ。
中華玉子スープ風味噌汁とでもいうのか、
味はイイじょ、ウマイ
ご飯は、
ふむ、やややわめじゃがイイ感じに炊けてるじょ
まずまずイイじょ、ウマイ。
メインの玉子とじカツ、
これも中華風の玉子とじ?
中華丼の具をチョット甘めにした感じじゃ、ウマイ
カツは・・・上手に揚がってるようじゃがよくわかっらん
肉自体はすごく柔らかく仕上がってるじょ。
は歯ごたえがあるほうが好きじゃが、
これはこれでイイじょ、ウマイ

これといった欠点はなく、おいしく完食
上位のロースとんかつ定食だと1500円以上するのじゃが、
揚げ具合を確認するためにも再訪して食ってみないといかんにゃ

支払い後、一応確認してみると、

えーーーーっつ、喫煙可

再訪無し
味はよかっただけになんとも残念なお店だったにゃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小倉でいろいろ ふたたび

2011-12-14 18:21:41 | f組さくらのうまい話
うーーーん、いい天気だったじょ。

年末お馴染みの店シリーズ?

昨日は今年最後の鮨食いに小倉に行ったじょ
食って食って食いまくったじょ

その後、今回はコレットで買い物。
当然デパ地下じゃ。
いつもの定番品を買ってさらに探索してると気になる品を発見。

「山のいぶき」製造の「黒川温泉湯あがりカフェオレ」じゃ、
他はついでに買ったヨーグルト。
何が気になるって低温殺菌・ノンホモ牛乳使用って書いてあったにゃ

おお確かに、

開けると生クリームが。
味の方も、
コーヒーがしっかり主張してて、かつミルク感もたっぷり、
それでいて乳くささはまったく無い、超美味いじょ
200ccで230円はなかなかの値段じゃが納得
同じ製造元の飲むヨーグルトも、

クリームがぁ。
サラッとしてなくてやや粘り気があって、やや甘め仕上げ、
これもスッキリ美味かったぁ

もう一本、蒜山のはまだ飲んでないじょ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めたぼえの坂道 洋菓子スフレ

2011-12-13 18:31:21 | めたぼへの坂道
今日はイイ天気だったにゃ。

先週のネタを蔵出し。
1WAYでハンバーガーを食った帰りに、

山口市平井のケーキ屋さん「洋菓子スフレ」に寄ったじょ。
定番のシュークリームが売り切れだったので、
なぜかプリンもパス

クリームシュー?220円とミニ焼チーズケーキ120円、チョコケーキ?170円
を買ってみたじょ。
クリームシュー?

クリームが宝来屋以上にはみ出してるが、
量的には宝来屋より少ないかにゃ。
さらに、甘みが抑え目というかほとんどないので軽くていいんじゃが、
カスタードクリームも甘さ控えめじゃ。
見た目はすごいがちょっとものたりないかも。
チーズケーキも甘さ控えめだったじょ。
チョコケーキは、

これはイイじょ、ウマイ
なかなかイイチョコ使ってるじょ。
もう少しチョコ度が高ければ文句なし

これで山口市内のケーキ屋さんも制覇したかにゃ




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まろんパイ食べ比べ 伝助

2011-12-12 16:58:53 | めたぼへの坂道
こないだほどじゃねえが今日も寒いじょ。

まろんパイ食べ比べシリーズ。

の前に今日のランチ。
年末お馴染みのお店シリーズ。
西岐波の吉祥に行ったじょ。

前菜、海のものが多め
焼き物、

真ん中下の京芋の田楽が良かったにゃ
〆の食事は、

海鼠茶漬け。
まあ実態は海苔茶漬けじゃがにゃ、激ウマ

さかのぼって先週土曜日。
小野田の伝助にせめんだるを買いに行ったついでに買ったじょ。

もちパイは以前食ったことがあるが、
まめパイとマロンパイは初めてじゃ。

マロンパイは160円と安めじゃがちゃんと渋皮付き
ただ、栗の餡や栗のクリームじゃなくて普通?の白餡使ってあるじょ。
普通にウマイのじゃが、栗感は少なめじゃ。
まめパイもなかなかウマかったが、結局、もちパイがいちばん好きかも
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その662 本場大阪かすうどん どんぶら

2011-12-10 17:40:58 | f組さくらのうまい話
朝より夕方の方が激寒い~~。

昨日の話。

以前通報のあった小野田のうどん屋さんが開店したので行ってみたじょ。
ブブーーーン
湾岸道路で須恵方面から行くと、
ありゃ、川の向こうじゃ
国道通ったほうが早かったにゃ。

山陽小野田市新生の本場大阪かすうどん「どんぶら」じゃ。
12時前じゃが車がいっぱい停まってるじょ
入店。
特徴的なコの字型のカウンターとテーブル席、
シンプルじゃが居心地は良さそう
いつもなら、ごぼう天うどん500円なんじゃが、
ここはやはり、かすうどん600円を注文。

本場大阪ってわりにはかやくうどんが400円じゃにゃ。

ホイ来た~~

小ご飯付きじゃがめたぼと交戦中じゃからにゃ、無しにしてもらったじょ

澄んだスープはイイ出汁が出てるじょ、ウマイ
麺はちょい太、コシはあまりない宇部風?
わるくはないじょ。
あぶらかすは甘くてコクもあってこりゃ美味い
あーーーちゅうまに完食

麺がチョット少なめなのかにゃ、小ご飯が付いてる意味がわかったにゃ
全体的に値段はチョイお高め、
でも、ごぼう天うどんもおいしそうだったじょ

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その661 1WAY

2011-12-09 18:33:37 | f組さくらのうまい話
どんどん寒くなるにゃ。

昨日の話。

なんか毎週山口に出没
江戸金東天閣の近くに、
なにやらハンバーガー屋さんが出来てるらしいので行ってみたじょ。

山口市大市町の「1WAY」。
入店。
いかにもな店内、意気込みが伝わってくるにゃ
ハンバーガーは何種類かあるじょ。
ここはまず基本のハンバーガー650円、
と思ったがセット840円、プラスドリンク100円、を注文。

隣席がなんかにぎやかじゃにゃと思ったら、
あれは・・・
おッと来た、

はだかで来たが包み紙はテーブルに用意されてるじょ。

手捏ね感があるパティがいい香り
かぶりついてみると、
ふむ、ふむ、ふむ、ウマイ
ふむ、ふむ、ふむふむ、美味い
ありゃ、なくなった~
かなり大きめなので一個でおなかいっぱいになるはずじゃが、
セットのポテトも余裕で完食

ベーカリー秀特製のパンズの印象があまりないが、
いい意味で邪魔してないってことなのかにゃ。
パティはイイ肉を使っとるんじゃろ、
臭みもイヤミもぜんぜんないじょ
全体としてとても上品に仕上がってるが、
チョット物足りないって人もいるかも

ダブルバーガーやソースが濃そうなデミバーガーってのもあるから、
ガッツリいきたい時はそっちじゃにゃ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする