やよひのつれづれ日記 Yayoi's Japanese Calligraphy

毎日のことを書き留めています。

バナナブレット2

2007-12-02 19:42:23 | 料理
バナナブレットに入れるのは、ドライフルーツと書きましたが、チョコチップ・冷凍のブルーベリー・ラズベリーでもおいしいです。春にはフレッシュなイチゴでも可。ただベリー類を入れるときはレモン汁を小さじ1から2位入れないとフルーツの周りが汚らしい色になりますから。
注意してください。

友達にあげたり、おしゃれに仕上げたいときは。

小麦粉・バター 大さじ1から2位をフォークできるようにまぜシナモンを加え
焼く前の生地の上に置き焼くとまた違った感じに仕上がります。

このバナナブレットのレシピは私のアメリカ人の友人もので、正確にはアメリカの
カップ・小さじを使いますが、日本のカップ・小さじでも試してみました。
大丈夫でした。

小筆

2007-12-02 18:11:22 | 書道
表書きを書くのに1本あると便利なのが小筆です。
この筆は、私が気に入っていて写経、仮名書きに使用しているものです。
筆の名前は「選毫圓健」という筆です。新宿の「キヨー和」という店で
購入しています。価格はバーゲンだと1本350円だと思います。

もちろんどのような小筆でもよいです。筆ペンでも最初はいいかと思います。
練習しないと始まりませんから。何事も。

ワンボールで作れるバナナブレット

2007-12-02 05:26:22 | 料理
日曜日の朝。バナナブレットを焼くとキッチンいっぱいに甘い香りが漂いとても幸せに感じるひと時です。

バナナブレット
材料  
砂糖 2分の1カップ  サラダオイル 2分1カップ    卵  2こ   バナナのつぶしたもの 1と2分の1カップ     
小麦粉 2カップ    ぺーキングパウダー 小さじ1
ぺーキングソーダ 小さじ1 
シナモン     小さじ 半分
塩        小さじ 4分の1
ドライフルーツ  3分の4カップ
 
作り方
    
小麦粉をカップで測り(この小麦粉にソーダ・ペーキングパウダー・シナモンも
加える)そのまま振るい器に入れ、振るい器の底にビニールの袋をあて直接ビニールの袋に小麦粉を振りいれます。
 
卵・砂糖。オイルをボールに入れ良く泡立て機でかきまぜる。
かきまぜたボールに小麦粉を入れさっとかきまぜ、次にバナナのつぶした   
ものをいれかきまぜる。さいごにドライフルーツを入れる。 
 
オイルをぬり小麦粉を少しふるった焼き型(クッキングシートをひいておく   
と取り出しやすいです。)に混ぜたものをすべていれる。
    
180度のオーブンで35分位焼きます。中に竹串をさしてなにもついてこなければ大丈夫です。
焼けていないのに表面が焼き色が強いときはホイルをかぶせるとよいでしょう。

     我が家の息子はシナモンのにおいが苦手ですからいれませんが。