最近、車のCMで、仲理衣沙(ん?こんな漢字だっけ?)さんが歌っている
でんででりゅーば でてくるばってん~♪
って歌っている、あの方言の唄なのですが、
昔むか~し(確か私が8歳ぐらいだったと思います)に、
実家のお向かいの竹下さんってお家に(確か、夏休みだった)来ていた
甥っ子さん達のことを思い出しました
でんでで・・、でんでれ・・ばってん・・
っていう響きがなかなか面白くて、
その子たちにくっついて「教えて!」って
一生懸命歌を覚えたのでした(笑)
教えてもらってから暫くは
ナントカの一つ覚え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
のようにずっと口ずさんでいた記憶が
もう、何十年も経った今頃になって、
CMで流れてきたあの歌に、その時の思い出が蘇りました。。
ホントに懐かしい。。
男の子の名前はすっかり忘れてしまったけれど
唄はなんとなく覚えていて、あの唄の最後は、確か、
こんこられんけん~こられられんけん~こ~んこん♪
ではなかったかと。。
で、
この唄がどこの地方の唄なのか、
竹下さん家の甥っ子さんがどこから来ていたのかは、それも忘れちゃったけれど
方言が面白くて結構色々教えてもらったことは覚えています・・
一体、何処の地方の歌だったのか、
そして、あの時の男の子たちはエエおっちゃんになったかな・・と
今頃になって気になりだしたという・・(笑)