goo blog サービス終了のお知らせ 

こんな女将の独り言(神戸福原ぼっかけ「あーちゃん」お店blog)

神戸は福原で細々と営んでいる「ぼっかけうどん」のお店「あーちゃん」の女将がうだうだと日々のあれこれを語ります(笑)

☆・・あーちゃんニュース!・・☆

  ★いよいよお待ちかね!ぼっかけかす汁開始★ 今年は早くも猛暑の頃から「かす汁まだ?!」の問い合わせがあり、10月に突入するや、毎日問い合わせが殺到する事態に^0^; 金時人参や霜の降りた冬大根・・、まだまだ冬野菜が入手できる状態ではありませんが、かす汁ファンのお客様の要望に応えるべく、「ぼっかけかす汁」開始させていただくことになりました(^0^)ノでも、本当に美味しくなるのはまだまだこれからです!!

ほっこり、まったり、ゆったり・・・の、ハズが・・・

2013年02月22日 | Weblog
昨日は久しぶりに家族揃ってお出かけしました

場所は有馬

いつもお出かけの時は、車で移動するのですが、

ここのところ寒くて、場所が有馬・・・ということで

もしもの事態を想定して(たぶん、雪が・・・)

ローカルな電車で出かけることに。

最寄りの電鉄湊川駅から三田方面へ向かう電車に乗り、

有馬口でいったん下車して有馬温泉行の電車(一駅だけの電車です)に乗ると

温泉街に到着。。

川沿いにブラブラと歩きながらあちこちのみやげ屋さんを散策し、

小腹が空いたので腹ごしらえにと「蕎麦屋」に入店。。

美味しいお蕎麦を頂いた後は

熱々の温泉まんじゅう(薄茶色の「よい湯饅頭」)と

揚げたての天ぷら(魚のすり身を揚げた薩摩揚げ風?)を食べ歩き

名物の炭酸せんべいを購入した後は

目的地の『太閤の湯』へ向かいました。


が・・・・


有馬に着いたときにも感じたのですが、

平日とは思えない人の多さに、「もしかしたら・・・」と言う不安が

太閤の湯に近づくにつれ、段々と膨らんできたのです。。


もともと、有馬と言えば温泉観光地で全国的にも有名でしたが

私たちの知っている有馬の平日は静かな場所だったのです。。

ところが、

先週の某テレビ番組

有馬の湯が膝の痛み等に良いと特集で挙げられたこともあってか

杖をついたお年寄りはもとより、

沢山の老若男女が訪れるようになったのでしょうね。

どの温泉も大入り満員状態で

昔はゆっくり入れた太閤の湯も

満員で時間待ちのために、入り口横のテントの中で

名前を呼ばれるのを待つ始末。。

中に入れば入ったで

狭い脱衣場の空きロッカーが無い状態で

岩盤浴の入り口では「二時間待ち」の立札が・・・



ちょっと前までの「有馬」を想像していた私達には

信じられない光景でした

というか、

有馬温泉が紹介されたテレビ番組を見た時に

大将と「たぶん、満員になるわ」と話していた通りだったので

二人で苦笑してしまいましたが

神戸の街が賑わうことは嬉しいことで

一昔前の福原みたいに

泊りで来られた方達が旅館の浴衣姿で訪れてくれる

そんな風景が見られたらなぁ・・・なんて







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする