地方ではあるのかどうか?ですが、
明日23日は
地蔵盆で
お地蔵さんを御守りしている所では、
供養に来た子供に
お供えしているお菓子を配ります😀
地域によると、
沢山お地蔵さんが配置されているところがあって、
全部制覇すると大きな紙袋に
入りきれないぐらいのお菓子が貯まるので
町中を走り回って事故に遭うこともあり、
そのため、お供えを配る時間を
夕方の◯時から!
と、お地蔵さんを御守りされている所で
決められたようでした😅
が、、、💧
阪神大震災の後辺りから、
お供えものがお菓子だけではなく、
飲み物もペットボトルのものや
カップ麺等が配られるようになり
ある時期は、
明らか子供も連れていない図々しい大人が
遠方から車でやって来て、
大きな紙袋を広げて並ぶ事が問題になり、
子供だけっ!
と、窘められる場面を何度か目の当たりにして
悲しくなったこともありました。。。
地蔵盆は子供のお祭りです❗
今日は、その地蔵盆のお供えを届けに、
大将のお友達で、
うちのお店の常連さんでもある方のお寺に
孫ちゃんも一緒に
お供えを持って行ってきました😀
そのお寺は御影というところにあり、
お寺の奥には弦羽の滝が流れています。
その滝は
知る人ぞ知るパワースポットらしく、
昔は修験者が弦羽の滝に打たれて
信仰に励んだとのことで、
震災後には
滝の水が減ってしまったらしいですが、
滝行が出来るように整備もされています。
行をしなくても瀧に願掛けをすると
願いを叶えてくれるそうで
かくいう私と長女も
地蔵盆のお供えを持っていったときに
お滝に手を合わせて
どうか、娘に子が授かりますように。。🙏
と、お願いしたら、
それからまもなく娘が
子を授かる夢を見て妊娠が発覚、
そして翌年出産できたという。。👶
御影日音寺の弦羽の滝。 源泉が流れているので、水がサビ色をしています。
画像はnetからお借りさせていただきましたm(_ _)m
去年コロナがまん延しだしてから、
盆踊りも夏祭りも花火大会も、
何もかもが中止になり
とても寂しく感じます🥺
早くもとの日常に戻り、
なんの気兼ねもなくお祭りができるように、
そんな日常が来ることを、
そんな日常が取り戻せますように、、🙏と、
お滝に願かけて帰ってきました。。
👉日音寺の詳しい説明をされているHPがありましたので、勝手に張り付けさせていただきましたm(__)m