ぶうちん村、風わたる。

風の吹くまま、気の向くままなんて、なかなかできませんが、楽しみを見つけながら過ごしたいものです。

国鉄・宮之城線の今  632

2010年06月01日 23時03分21秒 | Weblog
 猛烈な藪に、路盤から離れ、路盤横の側溝沿いに進みました。

 それでも藪の深さはとんでもないという感じです。


 そして、遂に・・・



 


 藪を抜けました。

 私の眼前にあったのは、おそらく踏切の跡です。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国鉄・宮之城線の今  631

2010年06月01日 22時59分34秒 | Weblog
 川内から始まって以来の最も過激な藪です。

 もちろん、現実的な距離は10mもなかったと思います。

 が・・・・・ 

 それをはるかに上回るだけの藪でした。



 なにせここは、切り通しではなく、放置された築堤の上ですから・・・

 近くには、朽ちて倒れた境界標が見えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国鉄・宮之城線の今  630

2010年06月01日 22時51分17秒 | Weblog
 距離標の近くから見る正面は藪。

 しかも、今度はかつてなく最強の藪です。
 写真じゃよく分からないけど、正直な気持ちは引き返そうかなと思うくらいの「壁」を感じるほどの密集度です。

 右側の土手へ下っていけば楽に車道に出られるかもしれないのですが、あえて私は正面突破を目指しました。


 が、が、が、が、が・・・・・・・・・

 朝通勤時間帯のラッシュ状態以上のこみあったササだのなんだのの藪です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国鉄・宮之城線の今  629

2010年06月01日 22時48分29秒 | Weblog
 距離標が示していたのは4の数字。

 起点・川内から57.4㎞でしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国鉄・宮之城線の今  628

2010年06月01日 22時28分32秒 | Weblog
 切り通しを支えていた左側(山手側)の擁壁も終わりです。

 右側には車道が接してきています。

 正面の木立も小さくなってきました。

 やっと出られる・・・そんな私の気持ちを祝ってくれるように、距離標も現れましたよ。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする