ブログ
ランダム
今週のお題「#漫画」をチェック
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
ぶうちん村、風わたる。
風の吹くまま、気の向くままなんて、なかなかできませんが、楽しみを見つけながら過ごしたいものです。
国鉄・宮之城線の今 745 (羽月→薩摩大口 15)
2010年06月29日 21時43分58秒
|
Weblog
740から始まった杉木立の中のレールの探訪ですが、この写真はその区間を北側に広がる田んぼの側から撮影したものです。
右側が羽月駅側、左側が薩摩大口駅側です。
左端に白い建物が見えます。
羽月川の治水施設です。
この施設の奥に、ほぼ同じくらいの高さで鉄橋が架かっていました。
コメント
国鉄・宮之城線の今 744 (羽月→薩摩大口 14)
2010年06月29日 21時38分19秒
|
Weblog
両サイドの杉木立の高さはあまり変わりませんが、次第に、藪の深さが薄れてくると、藪に埋もれていたレールが再び顔を現しました。
頭上の青空も少しずつ広がってきました。
藪を抜けるのももう少しです。
だんだん正面の景色が見え始めてきました。
この先には羽月川。
鉄橋がありました。
そして、この鉄橋は、川の途中から左にカーブをとっていました。
鉄橋跡はあるのでしょうか・・・
コメント
国鉄・宮之城線の今 743 (羽月→薩摩大口 13)
2010年06月29日 21時32分38秒
|
Weblog
どんどん藪は深くなる一方です。
しかし、高々と伸びた杉木立の間に広がる青空が励みです。
コメント
国鉄・宮之城線の今 742 (羽月→薩摩大口 12)
2010年06月29日 21時26分11秒
|
Weblog
レールの上をバランスを取りながら歩きます。
子どもの頃、学校帰り、線路の上を何度も歩いて帰ったことを思い出しました。
薩摩山崎駅の近くよりも線路らしいので、ふと思い出してしまったのかもしれません。
ただ、針持~西太良間ほどではないにしても、だんだん藪は深くなってきました。
所々、土手の上に境界標が残っています。
コメント
国鉄・宮之城線の今 741 (羽月→薩摩大口 11)
2010年06月29日 21時05分20秒
|
Weblog
農道を回り道をして線路跡の場所にやってきました。
堀切状になっていますし、左側には境界標も見えています。
間違いなく、ここが宮之城線の路盤です。
が、路盤に見えたのは、な、なんと、レールです。
田んぼの中に消えた線路跡の痕跡をやっとの思いで見つけた私にとっては、とんでもなく喜ばさせてくれる「ごほうび」です。
川内を出発してから、レー目が残っていたのは、薩摩山崎駅と船木駅の区間以来です。
ただし、レールの上部にまで草が生い茂っていましたし、道具は何も持たなかったので、この下に枕木があるのか否かの確認まではできませんでした。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「恵方巻」を食べましたか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
日々是好日
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「恵方巻」を食べましたか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2010年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
久々に写真をアップします ・・・メルカリに挑戦
ぞっ・・・としたメモ
難しいことだと思いますが
旧交をあたため
7年ぶりにインフルエンザに罹患(>_<)
新年あけまして、おめでとうございます。
生存確認です(笑)
最近、写真のアップができません ・・・なぜ?
7年ぶりの美里さん、「会いたかったよ~‼」
玉木「劇場」の演出はおかしいね。
>> もっと見る
カテゴリー
Weblog
(3449)
屋久島
(1)
鯖
(0)
最新コメント
ぶうちん/
心霊写真? ・・・気持ち悪い。
とおりすがり/
心霊写真? ・・・気持ち悪い。
ぶうちん/
発信することが攻撃材料にされるとは。
てげてげ/
発信することが攻撃材料にされるとは。
ぶうちん/
梅雨明け!!
こん/
梅雨明け!!
ぶうちん/
半世紀かけて初の優勝トロフィー
こん/
半世紀かけて初の優勝トロフィー
ぶうちん/
どうして解散・総選挙?
ぶうちん/
秋色に染まる沖永良部ですが・・・ いよいよ町民体育大会!
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年09月
2022年08月
2022年05月
2022年03月
2022年02月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年05月
2021年04月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年04月
2018年03月
2018年01月
2017年11月
2017年08月
2017年06月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年06月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
ブックマーク
goo
最初はgoo