bopの気まぐれ山歩

毎日のんびりと生活。第二の人生がスタートしました。好きな山歩きの報告や趣味の紹介ができればと思っています。

調理実習に参加

2014年07月22日 | ヘルスメイト

高崎市食生活改善推進協議会の「おやこの食育教室」で調理する献立を、事前に会員に伝達する講習会が開かれ参加しました。

    献立 

①おにぎり 《のり巻きおにぎり》《チーズおにぎり》

②お魚のマヨ風味焼き

③げんきスープ

④杏仁フルーツ

  

チーズおにぎりは、ご飯にスライスチーズとゆかりを混ぜて作りました。初めて食べる味でした。結構おいしかったです。子供が喜びそうです。

お魚のマヨ風味焼きは、生鮭に塩こしょうをしマヨネーズをぬります。しめじ、玉ねぎ、赤・青ピーマン、ホールコーンをのせホイルに包んで蒸し焼きをします。途中でマヨネーズをかけ続けて焼きます。(今日は蒸し焼きでしたが、始めに考えられた調理法はオーブントースターで10分ほど焼きマヨネーズをかけて2~3分焼き焼き色をつける、というものです。)

げんきスープは、キャベツ・玉ねぎ・ジャガイモ・人参・ウィンナーなどが入った具だくさんスープで、コンソメ・トマトケチャップ・カレー粉で味付けをしました。薄味ですがおいしいです。

杏仁フルーツ  鍋に粉寒天と水を入れて火にかけ、かき混ぜながら約2分間沸騰させて寒天を溶かし、砂糖を加えとけたら火を止め牛乳を加える。少し冷めたらアーモンドエッセンスを振り入れぬらした型に流し冷やして固める。キウィフルーツとみかん、シロップ・缶詰の汁をかけるとできあがり。杏仁フルーツなどは普段食べないのですがおいしかったです。

私たちの班の担当で、8月「おやこの食育教室」を開催します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする