元サラリーマンの植物ウォッチング第5弾。写真はクリックすると大きくなります。
多摩ニュータウン植物記Part5
クロヤツシロラン・2~西長泉寺尾根

さてラグビーワールドカップ日本大会は南アフリカの優勝で全日程を終えた。イングランドとの決勝戦は手に汗を握る素晴らしいゲームだったが、これで終わるというのが何とも寂しい。日本がもし準々決勝で南アフリカに当たらなければベスト4? 準優勝? いやそれは次回大会に期待しよう。20年後と言わず是非また日本でワールドカップを見たい。
コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )
カイノキ・2~大学セミナーハウス

写真は下柚木の“大学セミナーハウス”に植栽されている「カイノキ(楷樹)」。ウルシ科カイノキ属の落葉高木で、孔子に所縁があり“学問の木”とされている。花期は4~5月で雌雄異株。果実は核果で直径は6~7ミリ。赤く熟すこともあれば樹によっては水色や黄色などカラフルになるものもあるようだ。同属の近縁種にナッツでお馴染みのピスタチオがある。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )