goo

ヒロハホウキギク・3~綿毛

 キク科シオン属の「ヒロハホウキギク(広葉箒菊)」。秋に直径7~8ミリの小さな花を咲かせ、晩秋に綿毛の果実を作る。数年前に何ヶ所かで見ていたが、その後、姿が見えなくなり残念に思っていた。ところが去年大栗川沿いで久し振りに見つけてからはこの界隈のあちこちに咲くのに気付いた。今年はせせらぎ緑道で何株もあるのを発見し、つい先日も久兵衛坂公園北交差点下の坂道、中山入口交差点、板橋南交差点に咲いているのを見たところ。写真は松木地区のクライミングジム前の歩道のもので探してみればまだまだありそう。
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )

アオミズ・3~果実

 イラクサ科ミズ属の「アオミズ(青みず)」。花が終わり果実が稔り始めている。当地ではここ蓮生寺公園のほか、清水入緑地、長池公園、長沼公園などでも見られるが、地味な姿で気付いた頃には花が終わり果実が出来始めている。今年は雌花を確認できたが、雄花がまた宿題で残ってしまった。
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )