元サラリーマンの植物ウォッチング第5弾。写真はクリックすると大きくなります。
多摩ニュータウン植物記Part5
トキリマメ・5~首都大学東京
首都大学東京“スポーツ門”付近の植栽に蔓を伸ばしている「トキリマメ(吐切豆)」。マメ科タンキリマメ属のつる性多年草で、赤い莢の長さは2センチほど。長さ5~6ミリの種子は莢が弾けてもその縁に付いて離れない。同属のタンキリマメの葉の上半部が一番幅広くなるのに対してトキリマメの葉は下半部が幅広くなる。葉の大きさはさほど変わらないが、トキリマメを「オオバタンキリマメ(大葉痰切豆)」とも呼ぶ。
コメント ( 14 ) | Trackback ( 0 )
ゲンノショウコ・4~果実
“大学セミナーハウス”付近の草むらで見つけた「ゲンノショウコ(現の証拠)」。フウロソウ科フウロソウ属の多年草で、当地では比較的白花が多く、赤花は別所やまざくら公園で見たことがあった。花は終盤で既に果実の“お神輿”が出来ている。
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
オランダミミナグサ
今朝は放射冷却のせいかずいぶん冷え込んだ。しかしいつもの週末の朝のように気合を入れてランニングスタート。吐く息は白く顔に当たる風は冷たいが、5分も走れば身体はポカポカになる。写真は番場公園遊歩道脇の初霜。おそらく「オランダミミナグサ(和蘭耳菜草)」あたりだと思うが、初霜の記録のために撮っておいた。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )