ブログ
ランダム
ブログを作成
ウェブ検索
元サラリーマンの植物ウォッチング第5弾。写真はクリックすると大きくなります。
多摩ニュータウン植物記Part5
カレンダー
2019年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
goo ブログ
ブログの作成・編集
過去の記事
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
カテゴリ
ブログの説明
(1)
索引
(2)
草本
(1486)
常緑樹
(179)
落葉樹
(752)
シダ・コケ他
(108)
キノコ
(63)
散歩道
(69)
奮闘記
(28)
番外編
(188)
ご挨拶
(7)
最新の投稿
ご挨拶~Part6へ
カワヅザクラ・5~大雪
センボンヤリ・11~群生
カニクサ・5~中山地区
イヌガンソク・3~神明谷戸
ゲジゲジシダ・2~紅葉
コウヤボウキ・10~紅色
カラスノゴマ・4~莢
センブリ・5~奥高尾一丁平
ニセアカシア・6~果実
最新のコメント
多摩NTの住人/
ご挨拶~Part6へ
多摩NTの住人/
ご挨拶~Part6へ
alplant/
ご挨拶~Part6へ
燦/
ご挨拶~Part6へ
多摩NTの住人/
ご挨拶~Part6へ
緑の惑星人/
ご挨拶~Part6へ
多摩NTの住人/
ご挨拶~Part6へ
ふらっと/
ご挨拶~Part6へ
多摩NTの住人/
カワヅザクラ・5~大雪
keitann/
カワヅザクラ・5~大雪
最新のトラックバック
ブックマーク
多摩ニュータウン植物記Part4
多摩ニュータウン植物記Part3
多摩ニュータウン植物記Part2
多摩ニュータウン植物記Part1
花盗人の花日記
ぶちょうほうのさんぽみち
花いろいろ
ディックの花通信
緑の惑星Ⅱ
南大沢季節便り
自然大好き
楽のデジカメ散歩3
風と友達
かえで☆のデジブラ日記
当尾からの風の便り
Granmaのデジカメ写真日記
山小屋だより
山好き、花好き
きれぎれの風彩
花紀行・2
夕菅の日記
365連休の日々
地域情報発信基地in高知
かぜくさブログ
ひととき
新・地理の部屋と佐渡島
妖精からの贈物
がちゃばばのひとりごと
koyukoのみちくさ
花の日記
里山・燦のものがたり
風に吹かれて野山
旅と本
ふらっと山へ
ぴーちゃんの徒然
マーガレットの気まぐれ写真日記
季節のうつりかわり
山の花は友達
鉄の惑星
Atto-Rie/YAMAP
八王子市のお散歩日記
はなねこ山Ⅱ
日々是好日・スローライフ
mirusiru
多摩散歩人のブログ
屯田物語
山の花-愛で歩き
我が家の花・花・花
八王子市東由木地区公園
JASRAC許諾第J191026955号
プロフィール
goo ID
botanicallife5-1956
性別
都道府県
自己紹介
多摩ニュータウンの住人です。
検索
このブログ内で
ウェブ全て
オオハナワラビ・1~長泉寺尾根
2019年11月21日
/
シダ・コケ他
ハナヤスリ科ハナワラビ属の「オオハナワラビ(大花蕨)」。ここは長沼公園“長泉寺尾根”の竹林で、
クロヤツシロラン
の果実を探している時にたまたま見つけた。初めはフユノハナワラビだと思って見過ごしたが、他の方のブログで見たオオハナワラビを思い出しその栄養葉を確認してみた。フユノハナワラビの栄養葉の鋸歯は先端があまり尖らないのに対してこの株の鋸歯は鋭く尖っている。これはフユノハナワラビではなくオオハナワラビで良さそうだ。残念ながらここではクロヤツシロランは見つからなかった。
コメント (
16
)
|
Trackback ( 0 )
フユノハナワラビ・2~高尾山3号路
2019年11月21日
/
シダ・コケ他
ハナヤスリ科ハナワラビ属の「フユノハナワラビ(冬の花蕨)」。本州から九州に掛けての日当たりの良い山野に生育する。花のように見えるのは胞子葉で、根元に栄養葉を拡げており、他の雑草が枯れ始めた頃に茎を立ち上げて目立つようになる。これは高尾山“3号路”のもの。
コメント (
6
)
|
Trackback ( 0 )