4月28日(日) その3
太平洋側から日本海側に山口県を横断、木屋川上流部の
山間部に旅館街が、1100年の歴史がある療養向けの温泉地
周辺のお宿には外湯に通う湯治場のスタイルが残ってるそうです。
本日の3湯目は
66.白猿の湯@俵山温泉(山口県長門市)¥700
長門市俵山5172
0837-29-0036
入浴時間7:00~21:00
大きくて近代的な温泉施設、観光客でかなり混雑
浴場は内湯が2か所と露天風呂が一つ
掛け流しで泉質はアルカリ性単純温泉
普段から愛用している方ではないと思います。
掛け湯もせずに湯船に浸かるご年配の団体
泳ぐ子供、洗い場のシャワーは噴水のように飛んできます。
湯も入浴者が多くやや濁り疲れてます
ダメだ、我慢できん
結構高額な入浴料金を支払ってますが、全部の浴槽に浸かって2分で退場
施設には全く関係ないオイラのわがままス
文化の違いなのでしょうね・・・