18日(月)
本日の朝風呂は宿泊しているホテルで
122.ホテルプラトン@戸倉上山田温泉(長野県千曲市)
10時までゴロゴロしてチェックアウト
別れた仕事仲間を拾いに移動
オイラがゴロゴロしていた3連休に彼は長野県から山を歩き苗場山を越えて
群馬県の谷川岳へ移動してるはず
上田市から国道144号、145号で群馬県の中之条、そこから県道でみなかみ町へ
水上ICの近くで昼食、有名な菓子工房 大とろ牛乳前にあります
かみごはん(群馬県みなかみ町)
★★★☆☆
気になっていたお店、みなカミ町の川カミ地区で育った米でカミごはん
持ち帰り専門店
ごはん¥400にトッピングを注文、オイラは野沢菜¥100+鯛みそ¥100 計600円
お隣には
コーンスープいしざか(群馬県みなかみ町)
★★★☆☆
コーンスープ専門店って初めて見ました。
興味本位に覗くと同じ店員さんが移動してきます
ご飯だけでは寂しいので注文、基本のコーンスープ、ステッククルトン付¥500
車で頂きます。どちらもめちゃくちゃ旨い
ただ、このボリュームで1100円はオイラには高額
谷川岳ベースプラザ(谷川岳ロープウェー駐車場)で仕事仲間をピックアップ
ここからはお仕事、出張の前乗りで新潟駅前まで約180kmを高速道路を利用して移動
新潟駅前の居酒屋で夕食を頂き早めの就寝
19日(火)
新潟駅で朝から打ち合わせ、昼から米山駅で筐体の回収
これにて新潟出張は終了
今宵のお宿に移動します。柏崎ICから信州中野ICまで高速、国道292号で日本国道最高地点の渋峠を抜ける
標高2172mは流石に寒いくらいの記憶で仕事の電話が鳴りやまず景色を見てない
渋峠を越えると宿があるオイラの大好きな草津温泉、約180kmの移動
123.ビジネスホテル アゼリア草津(群馬県草津町)
★★★★☆
数度利用している草津では比較的にお安い宿泊費
リフォームされており内部は綺麗ビジネスホテルですが和室です
こちらにも掛け流しで熱めの温泉
が併設
ピリッとした酸性の湯はひさしぶり
泉質は強酸性硫黄泉
コロナの影響で外湯は入浴できる施設が白旗、地蔵、千代、煮川の4カ所のみの
開放になってました
20日(水)
一週間ぶりに自宅に帰還する日
朝風呂はお宿で
124.ビジネスホテル アゼリア草津(群馬県草津町)
草津から中之条と営業を展開
本日の昼食は
忠央食堂(群馬県中之条町)
地元客でいつも混雑している焼き肉屋、カルビラーメン¥950が旨いが本日は贅沢に
A定食¥1100
カルビとホルモンの焼肉セット
濃いめの味付けで白米がススム、追い肉したかったが太るので我慢
これにて出張編は終了
先月からの課題である営業車を購入、近くにたまが無く武蔵村山市まで遠征。
来月の12日に引き取り 1か月以上の価格調査を経て最高の買い物と自己評価
楽しみです中古車の購入は楽しいですね
9月までの温泉数は124湯、目標108湯(目標12/140湯)で+16湯
残り3ヵ月で16湯 5湯/月で綺麗に今年が終了できるか