11月24日(土) その1
館林で夕食を食べてからまた高速で宇都宮へ
そこから今市を抜けて大笹牧場が時刻
22:00頃、
強烈な山の中、凍結を恐れながらゆっくり走行
大きな鹿とぶつかりそうに 速度控えめは大正解
川俣ダムを越え女夫淵温泉前の駐車場で車中泊
気温1℃、流石に寒かったス
嬉しい事に目の前の温泉は
AM8:30から営業
寒い体を温めるのは、やはり温泉ス
本日の1湯目は、
168.女夫淵温泉ホテル@女夫淵温泉(栃木県日光市)¥1000
0288-96-0001
入浴時間8:30~15:00
日帰り入浴はホテルとは別の入り口になってます。
入浴料金は高額ですが露天風呂が10か所点在(1カ所は湯
が枯れてました)
すべての浴槽が掛け流し、自家源泉を3本保有
泉質はナトリウム塩化物泉
混浴なので写真をあきらめてましたが、幸いなことに貸切状態
オイラの印象に残った湯船を
福禄寿の湯
泉温も熱めで冷えた体には最高です。
大黒天の湯
小天狗の湯
大天狗の湯の先にあり豪快な対岸の岩肌が印象的ス
このほかにも湯船が多数
費用対効果なら¥1000もオイラには納得ス