11月9日(土) その4
今回はお知り合いのイベントに参加
途中、苗場駅前の魚屋
で買い出し
大きなブリの半身、タラを1本を購入、どうみても新鮮でお値打ちス
紅葉がまっさかりの秋山郷
山房もっきりや(長野県栄村)
http://blog.goo.ne.jp/bqz0003/d/20131115
不思議な光景ですがお宿で料理をされているのは、宿主ではなく宿泊者
あえて長野のシェフと呼ばして頂きます。
宿泊客がお宿の厨房を使い宿主の分まで料理をする。
オイラは初めて見る旅館の光景です。珍百景←こんなテレビ番組ありましたっけ、応募しようか
しかも宿主の分も合わせて合計8人前を物凄い手さばきで調理
長野シェフは本業は調理人ではないそうです
2~3時間でこれだけの料理を作られました。
イカの煮物、タラの煮物(たらこ付)、ブリ刺し、サツマイモのサラダ、鶏肉の鍋(味噌仕立て)
途中でアジのたたき、イカ刺し、しめ鯖も登場
ブリの大トロは初めて頂きました
押し寿司、←関西人には嬉しいス
ブリとイカもお寿司になってました
夕食代は全員の7人から徴収、
夕食代は幾らと思いますか?
おひとり様1000円x7名=7000円
これだけ旨い料理が1000円とは感動です。
長野のシェフあって実現するのですが・・・
宿主も非常に面白いお方で、美味しい料理と会話が夜遅くまで続きました
いやぁ~めちゃくちゃ食べました(汗)
こんなに思いっきり食べたのは久しぶりス
楽しかった