1日(日)
朝食をお宿で頂きます。温泉祭りの日帰り無料開放施設をすべて潰す事が今回の目的
宿は3軒残ってしまいますが・・・
朝食後はすぐにお宿を出発して鉄輪のバス停に移動
乗車前にお知り合いに教えて頂いたタオルをGETのため鉄輪のバス案内所
今まで全く知りませんでしたが、バスのフリー乗車券を購入すると付属される小冊子、
八十八温泉道のスタンプを3印を捺印するとタオルを頂けるそうな←3印なんて午前中で
冊子の配布は昨日(3/31)で終了、タオルの配布はなくなり次第終了、ギリギリセーフで
亀の井バスのぐるすぱオリジナルタオル^^(↓写真下)を頂き
昨日、お知り合いにお願いして別府駅で購入頂いた温泉祭りのタオル¥1000(↓写真上)
15カ所の宿の風呂が無料になるチケットタオル( 4/1 、2日のみ有効)
ラクテンチ経由の別府駅行に乗車
観海寺入口で下車、登山を15分で本日の1湯目
バス停から見るとそんなに高低差があるようにみえないが・・・登山です
41.杉乃井ホテル @観海寺温泉(大分県別府市)
★★★★☆
到着したら汗だく
こちらの宿は高台のため展望が素晴らしい
プールは流石に誰も入ってませんがお風呂も同じ景色が楽しめます
別府の駅前から別府湾まで一望
朝一の訪問なのお風呂に混雑はありませんでしたが、ピンクタオルがそこかしこに
お風呂は撮影禁止のため画像ないです
入浴後は近くの共同浴場に移動、
この辺は坂道の連続、いい運動になります
今年の別府祭りは桜が満開、綺麗ス
本日の2湯目は
42.復興泉@観海寺温泉(大分県別府市)
★★★★☆
入浴待ちがあるくらいの混雑でゆっくりできませんでした
温泉を後に桜の木の下で休憩、今年はとても暑い
帰りは下りなので楽に移動でバス停へ
少し早いが本日の昼食へ
大砲ラーメン(大分県別府市)
久留米が発祥のラーメンチェーン、残念ながら関東にはありません
大分県に来ると食べたくなるのがとり天と九州のトンコツラーメン
注文は昔チャーシューメン¥850
安定の旨さ
ラーメンをすすってるとお知り合いから昼の温泉のお誘い
またまたお車に同乗させて頂き、本日の3湯目は
43.潮騒の宿晴海@亀川温泉(大分県別府市)
★★★★☆
こちらも八十八湯の掲載施設、普段の日帰入浴は昼食か夕食とセットのため高額な入浴料金に
本日はピンクタオルのご利益で入浴のみOK
お知り合いと別れて徒歩にて移動
次を潰せば温泉祭りの日帰無料入浴施設を完全制覇(宿除く)
地元専用を無視してまでひたすら潰しの2日間のオーラス
前田温泉@亀川温泉(大分県別府市)
え、戸が開かん 指を骨折するかと(笑)
扉に鍵がかかってます
入浴時間をチラシで2度確認、間違いない
と、番台の窓に白い小さな札
【本日定休日】
つぶらな瞳の犬や猫のポスターが癒してくれますなぁ・・・号泣
駅前に戻りオイラの好きな温泉へピンクタオルで入浴
44.ホテル白菊@別府温泉(大分県別府市)
★★★★☆
高級感のあるホテル
浴場の雰囲気が解放感がありオイラ好み
ただ2つ異なる浴場があり男女入れ替え制
残念ながら本日はオイラ好みの浴場ではない方
ただゆっくりさせて頂き、徒歩で駅前に戻ります。
今年もスーパーカーの展示
めちゃかっこいい
発売したときは日本もこんな車造るんだーて感動したっけ
値段みてさらにビックリしたけど
今回最後の温泉に移動、駅前通りのホコテンがどえらいことになってました
パレードのお神輿に温泉を豪快に放水
、歩道も見物客も温泉でドボドボ
米国の遊園地なんて可愛いものです
観客もびしょ濡れ
マイクで市長の挨拶が聞こえます、湯~園地から悪のりが過ぎますぞ
空港行の北浜バス停付近のホテルにピンクタオルで入浴
45.ホテルニューツルタ@別府温泉(大分県別府市)
★★★★☆
6階にエレベーターで移動、地上20mの展望大浴場、横には2人くらいが浸かれる露天風呂も併設
お祭りの関係者の宿泊施設になっているようで御神輿で温泉びしょ濡れの団体とピンクタオル入浴者で物凄い混雑
即退散、前田温泉から流れが・・・悪い
別府市を後に大分空港へ移動
来年の温泉祭はどうしようか
課題が残りましたぁ
9日(月)
本日は仙台に出張、偶然ですが宿泊したルートインホテルが本日オープン
ルートイン仙台東(宮城県仙台市)
すべてが新品、オイラが初使用者
おまけに記念品をたくさん頂きました
缶ビール、ドリップコーヒー(1杯)、ポンタのタオル、ワインオープナー
夕食は近くのマクドナルドに買い出し、お知り合いのHPでご紹介された夜マックを初食
倍ダブルチーズバーガー、パテ2倍は強烈な満腹感 倍ダブルなのでパテ4枚になるのです
さらに驚いたのが翌日の朝食がディナーかと思うほど豪華
あかんわ、ルートインオープンが癖になる
8日(日)
本日の朝食は味噌汁を作ります。
出汁と味噌のブレンドが難しい、具はなめこにしてみました
メインは青森で購入したニシンの昆布巻き
其の2に続く