11月26日(土) その4
奥津温泉から鳥取県に移動
です。
レンタカーがノーマルタイヤ、途中の峠が気温2℃少し焦りましたが無事に通過
鳥取市の湖山池の南岸、吉岡川沿いの山中にある本日のお宿に到着です。
吉岡温泉は応和2年開湯したとされる歴史のある温泉地
の
温泉街の真ん中に位置、(
右から宿は2件目)
中島屋@吉岡温泉(鳥取県鳥取市)
鳥取市吉岡温泉町265
0857-57-0010
入浴時間 (宿泊) 24時間OK (日帰り入浴) 要予約 ¥500
楽天予約で素泊まり宿泊料金¥4500以下で宿泊
期待してませんでしたが、お風呂、部屋ともに大満足でした
。
総部屋数が4部屋しかないこじんまりとした旅館です。
この日は満室でした。
部屋は和室でトイレなし
トイレ等はリフォーム
され綺麗で好印象
宿から徒歩5分の圏内に共同浴場
が2か所あります。
素晴らしい (共同浴場は次の記事にて
)
とりあえず共同浴場にブラブラ散歩
宿のすぐ前の共同浴場、ここは朝風呂
にキープ
散歩後にお宿のお風呂を頂きます。
お風呂は2か所、共に貸切で使用します。
宿泊客が4組しかいないのでできる技
大浴場から
193.中島屋@吉岡温泉(鳥取県鳥取市)
昭和を感じるレトロな雰囲気
泉質は単純泉(弱アルカリ性低張性高温泉)
泉温はやや熱め 43℃くらいかと
掛け流しで湯船の底から流出してます。
共同浴場よりは温めでした。
やわらかい感じの癖がないお湯
貸切なのでゆっくり浸かれます。
ここのお風呂好きだなぁ
11月27日(日) その1
8:00から営業開始の共同浴場
へ入浴後
宿のもう一つのお風呂を頂きます。
194.中島屋@吉岡温泉(鳥取県鳥取市)
一人で気持ち良く使用できるサイズの浴槽
泉質は同じです。
側面の下部からお湯が流出掛け流し
変わった形の浴槽ですが、足をかけやすく
半身浴には向いてました。
ゆっくりさせて頂きました。