ちょっといい入浴

温泉の★はオイラの浴感のみの印象(価格や施設や雰囲気は除外)
食事の★はオイラの量、味、コスパ感の複合の印象

国民宿舎かわづ@湯ケ野温泉(静岡県河津町)

2010-12-01 23:43:09 | 温泉(静岡県)

11月23日(火) その1

本日は祝日です。

日帰り圏内で温泉

『温泉博士』をペラペラ

困った時の伊豆半島

本日の1湯目は

202.国民宿舎かわづ@湯ケ野温泉(静岡県河津町)¥500

温泉博士により無料

静岡県賀茂郡河津町湯ケ野85-1

0558-35-7111

入浴時間13:00~18:00

Dscf1906

湯ケ野温泉と言えば

川端康成の短編小説『伊豆の踊り子』の舞台

OFFシーズンの伊豆、踊り子も学生さんも居ませんでした

早速お風呂に向かいます。

まずは内湯から

Dscf1897

とありましたが、いざ浴槽へ

Dscf1898

めちゃ熱い

年間200湯入浴すると御湯の温度は解りますが、

間違えなく入浴できる温度ではありませんでした

良さそうな御湯だけに残念

気を取り直し

露天風呂へ

Dscf1904

露天風呂は離れにあります。

いい雰囲気です。

Dscf1903

浴槽は3人が入ればいっぱいになります。

Dscf1902

湧出量:毎分104.3リットル なかなかいいじゃないですか  

泉温:摂氏62.5度 露天はかなり温めでした。

泉質:含食塩芒硝泉

やわらかい感じの御湯です。

お風呂の前には河津川が流れてます。Dscf1905
すっかり長湯してしまいました。

Dscf1901


5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
23日ゆうたら、 (ぴょんきっち)
2010-12-02 18:56:23
ちょうど東京の水道橋でカレー食べてました。

カレー美味しいのですが

なんと言ってもナンがうまい!

今度東京に行ったら是非ご一緒に~
返信する
どーも、ごぶさたです。 (きつくん)
2010-12-02 22:18:36
温泉めぐり、進んでますねぇ。すごい楽しそう♪
自分は、11月号は箱根と館山に、いけました♪
12月号は、とりあえず、厚木の(ほの香)に!
近場ばかりですが、気分転換できてよかったです。
山梨方面も・・・、って、おもっておるところですが仕事的に繁忙期なので、どうかなぁ・・・。
歳のせいか、寒くなってきて、バイクに乗るのに勇気?一大決心?みたいなのが、必要になってきた、自分が、ちょっとさびしい・・・(汗)

ながさん、さんは、冬も、がんがん!ですか~?
BMは、ヒーターとかあるのかなぁ?
ながながと、失礼いたしました。(かしこ)

返信する
ぴょんきち 殿 (ながさん)
2010-12-02 23:03:54
水道橋のカレー屋ですか。

興味ありますな。

是非、いきましょう!

水道橋と言えば僕は『いもや』のとんかつが

一番行ってるかも・・・

きつくん殿

ご無沙汰です。

はこねの湯は僕も気にはなってました。

しかし、伊豆スカイラインが上限200円になってから

箱根は通過してしまいます。

おいらの仕事も繁忙期で12月号はあんまり回れそうにないですが、

行けるなら甲子温泉、片倉館あたりに行きたいですね。

冬のバイクは辛いですよね。

実は先日に仕事で腰を痛めまして・・・情けないですが

バイクには2カ月程乗ってません。

ちなみにヒーターはありませんよ(涙)




返信する
ども! (きつくん)
2010-12-03 11:14:57
腰痛大丈夫ですか?お大事にしてください。
温泉で、早く治るといいですね!


片倉館!お会いした、夏のツーリング中、寄りました。あの暑い夏が、懐かしいです。(片倉館で湯上りに飲んだ瓶コーラがうまかった!)

ヒーター欲しいですね、自分のビクスクは、スクリーンが、ほとんどないので、足以外はネイキッド並に、風をうけます(泣)

でも、まずはETCが、欲しいです。

繁忙期、お疲れですぅ。
返信する
きつくん殿 (ながさん)
2010-12-03 22:16:15
どうも、ETCはあると助かります。

導入を検討されては

長距離は高速代にかなりのメリットでますよ!


返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。