goo blog サービス終了のお知らせ 

吉田篤司:アレクサンダーテクニークとパワーヨガ

アレクサンダーテクニークとパワーヨガ、特殊呼吸法で全身躍動!脳が目覚める革新BODYワーク!

アレクサンダーテクニーク ヨガ講座:第339回目「鶴のポーズ:やり方3種類」

2020-05-01 18:00:46 | 美容と健康

アレクサンダーテクニーク ヨガ講座:第339回目「鶴のポーズ:やり方3種類」5月1日

今日も良い天気です。紫外線をたっぷり浴びて除菌殺菌しましょう。中にはお肌を痛めると言う人もいるかもしれませんが、今はコロナ防止に注意を向けた方がよいと思います。それとも「日に当たるくらいなら感染した方がマシです」と、かたくなになるかも。

鶴のポーズをやりましょう。バカアサナといいます。バカはサンスクリット語で鶴の意味です。日本語だと響きが良くないのですが、まあ外国語ですから、ときどきそういうのあります。

このポーズは、ダンサーもよく練習したり、学校の体育でもたまにやったりすることがありますね。やり方は3種類ありますので、まず自分にあったものでやりましょう。

タイプ1)

簡単なやり方で、ヨガ初めての人でもできます。これできないという人は、ちょっと気合入れて体力作りにはげんだほうが良いでしょう。外出自粛ですから今はチャンスですね。両手をマットについて、上腕を膝ではさむようにします。そしてバランスとりながら、足を片方ずつ上げます。

これは別名ED-209のポーズともいいます。

タイプ2)

中級者用です。両腕を伸ばした状態で膝をはさみますあとはタイプ1と同様に、バランスとりながら足を上げます。

タイプ3)

上級者用です。両手と頭をマットにつけます。そして膝を上腕に乗せてスタンバイ。手でマットを押しつけて頭を持ち上げます。

【アレクサンダーテクニークでやるパワーヨガ Part-8】鶴のポーズやり方

●スパイラル呼吸法™とパワーヨガ/クラニオセイクラル/アレクサンダーテクニーク/東京門前仲町レッスン
http://spiralb.com/
070-5594-6328
headneckup★gmail.com(星を@に変えてね)
吉田篤司