LOVE - GOLDEN APPLE

投資とフィギュアスケート、映画とドラマに政治、その他諸々。
自分の興味ある事を勝手に綴っているブログです。

米朝首脳会談 -- 終わってみれば、「で?」という感想。

2018-06-13 11:38:27 | 海外
世界中が注視していた、鳴り物入りの米朝首脳会談



が終わってみれば、これからどうするの❓という「❓」という感想しか持てない。トランプの言っていたとおり、まさに顔合わせだけのような首脳会談でした。

その共同宣言の内容が以下のとおり。

1 米国と北朝鮮は、両国民が平和と繁栄を切望していることに応じ、新たな米朝関係を確立すると約束する

 2 米国と北朝鮮は、朝鮮半島において持続的で安定した平和体制を築くため共に努力する

 3 2018年4月27日の「板門店宣言」を再確認し、北朝鮮は朝鮮半島における完全非核化に向けて努力すると約束する

 4 米国と北朝鮮は(朝鮮戦争の米国人)捕虜や行方不明兵士の遺体の収容を約束する。これには身元特定済みの遺体の即時帰国も含まれる



これ以上の細かいことはこれから、ということだということです。
まあ、今までほとんど表舞台に出てこなかった北朝鮮のトップと会談できた、ということには評価が出ると思うのですが。。
が、この会談で一番得したのは刈り上げくんの方ではないのか、とも思えてしまう。
つまり、

国際舞台に登場することができた。
トランプと一緒の舞台に立つことができた。
市内観光なんかしちゃって、私は親しみやすい人ですよ、ということを世界にアピールできた。
アメリカに自分たちの望みを聞いてもらった。


などなど。。

トランプにとっちゃ、アメリカにミサイルが打ち込まれなければいい、ぐらいにしか思っていないかも。

でも、シンガポールで二人ともこの会談の2日も前からいたはずなのに、その間の努力ってこれに反映されないの❓
「道筋はつけた、あとは各々で」ということなのかなあ。

拉致問題も話し合った、とは言っていましたが、本当かなと思うところ。これも後はシンゾーと刈り上げくんでお願い❗️と思っているのでは❓

いろいろなこと、もうちょっと細かいことまで煮詰めるのかと思っていたのですが、肩透かし的な会談。が、まあ、初めてのことだし、こんなもんかとも思っています。それでも一体、あの40分間で二人は何を話したのでしょうか。

私が刈り上げくんのことで一番嫌いなところは自分が特別だと思っているだろうというところ。今回、なぜ、記者会見も開かずすぐに帰ってしまったの❓いろんなところを突っ込まれるのが嫌だから❓そういうところに「自分は特別だ」感が現れている印象です。
国際社会に認知されたいと思っているかもしれませんが、それだったら、トランプみたいに記者会見で質問に答えてください、と言いたい。

拉致問題に関しては、次は日朝首脳会談でも開いてもらわないと、進まないと思います。それも東京で。

それにしても、トランプ、記者会見で「同盟国のカナダのトルドー首相は切り捨て、北朝鮮のトップを取るのか」なんて質問されていましたが、特に慌てるでもなく堂々と受け答えしていたのはさすがかも。



「政治はショー」という人もいますが、まさに「政治はショー」。でも、今回のことで、トランプの勝算はどこにあるのか、未だにわかりません。

6月12日(火)のつぶやき

2018-06-13 06:03:16 | 海外ドラマ