LOVE - GOLDEN APPLE

投資とフィギュアスケート、映画とドラマに政治、その他諸々。
自分の興味ある事を勝手に綴っているブログです。

サッカーワールドカップ2018 -- ポーランドにもキャプテン翼

2018-06-27 14:30:56 | スポーツ
私はあまりサッカーに興味がないのですが、今回のワールドカップで日本が1勝1分けという戦績のため、少しは興味が出てきたところ。
そして、次はポーランドと対戦。
ポーランドいえば、私の中ではハンガリーと並んで、訪れてみたい東ヨーロッバの国の一つ。ハンガリーはウイーンから足を伸ばして行ったことはありますが、ポーランドは一度も訪れたことはありません。
昔、「ポーランド」というポーランドの歴史が書かれている上下巻の書籍があって、上巻は読みましたが、下巻は買い揃えていなかったため、結局そのままになってしまったこともありました。読んでおけばよかった、と今でも後悔。

ポーランドは大国ロシアとドイツに挟まれて、あっち行ったりこっち行ったり大変不安定な時を過ごしてきた国で、戦いが絶えなかったのではないでしょうか。また、第二次世界対戦ではあの強制収容所で有名になり、ワルシャワは火の海になったと思います。。

戦後もいろいろごたごたし、政治的にも非常に不安定。
社会主義政権だったポーランドが民主化の道を歩み始めるのは1989年のことで、その時に初めて自由選挙が行われたんだそうです。
そんな紆余曲折のあったポーランドの歴史に興味があったわけですが、そのため一度は行ってみたいとは思っていますが、なかなか実行できていません。ショパンもいので。

そのポーランドと日本が次回、戦うことになりました。
というようなこともあって、ポーランドのことを特集しているニュースが最近は多いです。そのニュースを見てびっくり。ワルシャワの街もかなり近代化。当然と言えば当然ですが、今では西側と言われていた国々と変わらないような街並みになっています。
そんな近代的になってきているポーランドで育ってきた、今回の代表選手たち。聞けば、「キャプテン翼」世代だというのです。キャプテン翼といえば、私も読んだことのある漫画。

ポーランドにも日本の漫画が!と驚いた次第。
報道によると1990年代からテレビでアニメを見られるようになって、そのほとんどが日本のアニメだったそう。キャプテン翼とかセーラームーンとかヤッターマンとかを放送していて、ものすごい人気だったようです。このアニメの影響で、ポーランドの子供達も「翼になりたい」とか思っていたんだそう。
また、このアニメって字幕付きで日本語を聞くことができたので、それも影響して、日本語を学びたいと思う子供達が増えたんだそうです。なんでも、日本祭りもあって大盛況だとか。


日本の漫画が世界の若者を育てているっていうことでしょうか。本屋さんにはほぼ日本の漫画ばかりで、ここは日本か、と勘違いしそうのようです。

ということで、日本のアニメで育ったポーランドの選手たちと日本の選手の戦いが楽しみでもあります。
そして、いつかは訪れてみたいポーランド、です。