LOVE - GOLDEN APPLE

投資とフィギュアスケート、映画とドラマに政治、その他諸々。
自分の興味ある事を勝手に綴っているブログです。

世界オセロ選手権のスポンサー

2018-10-17 15:59:54 | 社会
世界オセロ選手権で、11歳の福地啓介くんが優勝したということがニュースになっています。
加えて、搭乗した飛行機のパイロットがこの大会の元優勝者で、かつ、前最年少優勝記録保持者だったということもあり、かなりの話題になっています。

そういえば、この人のこと、昔に聞いたような聞かなかったような。。が、オセロがかなりブームになったことは覚えていて、あの頃はどこの家庭にもオセロの道具があり、お正月とか学校がお休みの時はオセロに興じていたのではなかったでしょうか。

今回の報道で初めて知ったのですが、福地くん、優勝賞金として日本円で約56万円いただけたのだそう。この金額に世間では、世界大会なのに❓というような疑問の声も上がっています。要するに安すぎると。。確かに、この金額では現地に行って帰ってくるだけで終わってしまいそう。往復の渡航費は誰が支払っているんでしょうか❓福地くんの場合、両親同伴なので持ち出しの方が多いのではないでしょうか。

オセロの競技人口が少ないなどマイナーなイメージがあるので、スポンサーが付かないのではないか、と報道しているところもありました。

では今回の世界大会のスポンサーはどこなんだろうと調べてみたら、メインスポンサーは株式会社メガハウスというところなんだそうです。って、これはどういう会社?と思ったら、ゲームとか作ったり売ったりしているところのようです。またオセロという名前をこの会社が商標登録しているということ。もともとはツクダオリジナルというところがオセロを販売していたようで、その後、メガハウスの一事業になったということです。(さらにもともとは長谷川五郎さんという方がオセロゲームをツクダオリジナルに持ち込んで販売に至ったということだそうです。って、この話、昔聞いたことがあるようなきがする。)
ということはこの世界大会、オセロの会社が行なっている、ということなんですね。
でもそういう場合、他の会社からのスポンサー契約というのはもらえないということなんでしょうか。ANAだって、スポンサーになってくれるのでは❓

世界大会という割には、金額が少ないような気がします。が、子供達も参加しているので、これくらいの額でいいのかしら❓
あの15歳で世界大会で優勝したパイロットの人も、賞金は50万円くらいだったのかしら❓

e-スポーツなんて賞金の額がとっても高くて、世界がフィーバーしている感じなのに、オセロって優勝賞金からしてとっても地味な競技に思えてしまいました。もっと世間にアピールすれば良いのかもしれません。

今回の世界オセロ選手権に対しての疑問でした。

10月16日(火)のつぶやき

2018-10-17 05:51:38 | 海外ドラマ