ジャパネットたかたチャレンジデー
良く車を運転中にこの言葉を聴くことが多いです。ラジオだけの宣伝なのかな、と思っていたら、テレビでもやっていた。昼間の主婦向けのワイドショーとかで。今までにも、パソコンとかテレビとかいろいろこのチャレンジデーで販売していたのではなかったかしら?
あの、「本日限り!」ということばを聴くと、すぐに買わなくてはいけないような気分になってしまいそう。また、テレビでみていると、「もう、こんなにお電話が来ています!」というようお誘い文句があり、それをみているとまたまたすぐに電話しなくっちゃ、なんて思ってしまいそうです。
今まではこのチャレンジデーってそれほど気にならなかったのですが、今回は、なぜだかこのコマーシャルがとっても気になってしまった。それというのも、、、
ダイソンのコードレス掃除機V6
だからです。
しかしです。ウチにはすでにダイソンのコードつきの普通の掃除機が稼働済み。そのほか、いろいろあって他社製品の掃除機がすでに3台くらいある。が、犬もいるので、何台かあちこちに置いておきたいような欲求があるのです。また、軽い掃除機も必要と思ったり、すでに使っているダイソンが古くなってきたようで、そろそろ買い換えたい、と思っていた所だからです。
でも、今までにも何回かジャパネットたかたで物品を購入したことがありますが、なんとなく、ジャパネットの製品って同じメーカー品でもほかのところで購入した製品のほうが性能が良いような印象があるのです。そういうこともあって、今回のダイソンV6もどうなんだろう、とすぐに購入はできませんでした。一日中考えていたところ。そこで、私のような感想を持つ人はいるのだろうか、と思いいろいろとネットを探して見たら、こんなページを発見しました。
掃除機マニアがジャパネットたかたのダイソンは買いなのか本気で調べて見た
こういうの書く人もいるんだ、とちょっとびっくり。それに、チャレンジデー当日にこういう記事とは、恐れ入りました、という感想ですが、私の知りたいことが書いてあって、この記事を参考にして結局購入することにしてしまいました!でも、記事が指摘していうように、スタンドは購入しませんでしたよ。
今回のチャレンジデーでこのV6の掃除機、一体何台売れたのかしら?テレビとかで宣伝したりすると、物凄い数の電話が行くらしい。私はネットで注文。到着まで2,3週間かかるようです。ということは、今から製造するのかしら?
今回のV6はたかたとダイソンのコラボのような製品で、ダイソンのホームページには載っていません。
次はV7とかがチャレンジデーに出るようなら、また購入するかも。