LOVE - GOLDEN APPLE

投資とフィギュアスケート、映画とドラマに政治、その他諸々。
自分の興味ある事を勝手に綴っているブログです。

TOKYO2020 無観客になったらなったで、政府を批判しているマスコミ

2021-07-10 02:28:00 | TOKYO2020
マスコミの皆さんというか、メディアの報道の仕方って、無観客になったらなったで、今度はまたいろんなことを言い出していて、私の頭がクエスチョンマーク❓です。
せめて、無観客になって良かったですね、ぐらい言ってみたらどうなんでしょうか。

今更、

なぜ、無観客になったのか

なんて特集組むなんて、アホすぎる。
それに、入場料としての収入900億円がパーになった、というような事も、無観客に決定してから報道し始めるなんて、無観客にするかどうかの時に、言うべきことだったのではないでしょうか❓
それが今になって、900億円を補填しなければいけなくなったときは、税金が投入❓という報道とは。

無観客でもオリンピック応援しましょう、とはなぜ言えないのか、ホント、不思議。
あれだけ、無観客、無観客と報道していたのに、今度はまるで、無観客に決定した政府が悪いような報道でうんざりしてしまう。
でも、政府のグダグダ感と決めるに決めれないところとかをみていると、政府を批判したくなる気持ちは良くわかります。
それに、お偉い人たちが色々と話し合っているにもかかわらず、なんとなくリアルタイムの世の中の動きとは、かけ離れているような気がして。お互いに正反対に方向に向いているにもかかわらず、そういうことを、政府が全く気付いてないようにも思えます。

しかし、決まったからには仕方ないですが、気持ちを新たにして、テレビやネットでオリンピックを応援しましょう❗️

教訓)見た目も中身も年寄り=若者のような柔軟な考えを持ち合わせていない ような人に決定権を与えてはいけませんね。
森さんとか尾身さんとか、単に自分が怖いからだけじゃないの、なんて思ってしまう。辛気臭い。
また、小池百合子さん上げ報道にも驚いてしまう。 

政府のグダグダぶりが批判されていますが、こういう批判が多いと、本当に選挙が心配です。たしかに、グダグダしてましたからね。科学的にエビデンスをもっと示してほしかったです。感染者数ではなく、重傷者数とかで判断したりしてほしかったですね。
では、甲子園も無観客になるのでしょうか❓

しっかし、緊急事態宣言や無観客によるキャンセルが相次ぎ、皆さんのこんな荒んだ気持ちで、オリンピックを迎えられるのでしょうか❓そういう事は、全く考えなかったのでしょうか❓