山口達也さんの飲酒運転の事がいろいろと報道されていました。お酒の量が多いだとか、今は否認しているだとか。。
「酒が残っているとは思わなかった」 山口達也元メンバー否認に転じる https://t.co/bitJNnNlhd #tbs #tbs_news #japan #news
— TBS NEWS (@tbs_news) September 25, 2020
が、私の興味は別のところに。
それは山口さんではなく、後続車のドライバーのこと。
最近のニュースって、よく防犯カメラの映像とかドラレコの映像を流すことが多いですが、こういう場合、テレビ局はどうやって映像を手に入れているのでしょうか❓
今回も、テレビのニュースで初めて山口達也さんの行動の一部始終を拝見したとき、この映像はテレビ局が後続車のドライバーを探し出し、ドラレコの映像を提供してもらったんだろうか、もしそうだとしたらどうやって探し出したのだろうか、というような事が気になって気になって。
後続車のドライバーさん、警察に映像を提供するように言われたのか❓それで身元が割れたのかしら❓
それとも、ドライバーさん自ら映像をテレビ局に提供したのかな、もしそうだとしたら、金銭の授受もあったのかな、なんてしょうもない事が気になって気になって。
今回のドラレコの映像、TBSの独占だったらしい。
だから余計に気になりました。
特に今ままでこういう経験がない私にとって、もし事件や事故あるいは災害に遭って、その時の映像があるときはどうしたら良いのだろうか、なんてことを取り越し苦労で考えてしまいました。
テレビや新聞に連絡するのだろうかとか、それともtwitterに流すのか、とか。
今回のような時の世の中の仕組みにとっても興味が湧きました。
それともう一つ、興味が湧いた事があります。
山口達也さんの追突した車のドライバーはたまたま非番の警察官だったらしいですが、事故後の写真を拝見して、道路に普通に車を停止して山口さんと話しているようですが、この時後続車は大丈夫だったのだろうか、と余計な心配をしてしまいました。
つまり、渋滞したんじゃないのかとか、何分ぐらい車を発車できなかったのはとか。
他の警察官が現地に到着するまで、何分かかってその間はそのままで交通渋滞❓とか。
ホントにしょうもない事ですが、他の部分が気になってしょうがなかった今回の事故。
山口達也さんも人生いろいろですから、がんばってね、です。
視聴者からの動画や画像の投稿があれば、その真偽をしっかり判断し、ニュースなどに使います。
その際の謝礼は規定通りですが、その中身は非公開です。
似たようなことは新聞社・出版社も同様です。
多くの方がスマフォを持ち、動画記録を簡単にしています。
ただし、肖像権の問題と、真偽の点は厳しくチェックされます。偽造の場合もあることと思います。画像ソフトウエア次第で何でも作れるからです。
ヒトリシズカさんのブログが移転していた事を昨日知った次第です。読者登録させていただきました。