LOVE - GOLDEN APPLE

投資とフィギュアスケート、映画とドラマに政治、その他諸々。
自分の興味ある事を勝手に綴っているブログです。

花燃ゆ 三田佳子さんが登場します。

2015-09-08 23:17:24 | ドラマ
大河ドラマ花燃ゆ、だいぶ苦戦が続いているようです。
私も最初は見ている事が多かったのですが、徐々にフェイドアウト。大奥編に至っては、なにかのパクリのような雰囲気がし、また、無理に主人公を高杉晋作とか歴史上の人物と絡ませているところがわざとらしい印象がしたので、見ていられませんでした。

ですが、先日の放送ではあの三田佳子さんが花燃ゆ最終章に出演されるという事が発表されました。全くの架空の人物としての出演だそうです。



三田佳子さんと言えば、大河ドラマで海外でも評判の高い「いのち」で主役を務めています。「いのち」と言えば、この花燃ゆが2015年の大河ドラマに決定したときに「いのち」を引用してブログに書いた事もあったので、今回の三田佳子さんの出演に関しては多少ならずとも驚きました。

「いのち」に学ぶ、2015年の大河ドラマ

この「いのち」のブログ、なぜだかいつもクリックされているので、不思議に思っています。「いのち」に興味がある人が多いのでしょうか。

さて、花燃ゆの最終章、明治維新の動乱がすぎ、1876年に素彦さんは群馬県令となって群馬に行くようですが、そこからのお話だと思います。登場人物のこの頃の細かい事など全く文献としては残っていないと思うので、物語としてはいくらでも膨らます事は可能だと思います。それに、歴史上の有名な人物の絡みもないと思うので、無理矢理感もなくなるでしょう。

以前のブログでは「いのち」のように架空のお話をどんどんと膨らませれば良い、なんて書きましたが、「いのち」は全くの架空のお話ですから、ストーリー作りもそれほど難しくはなかったとは思いますが、「花燃ゆ」は一部は史実として残っているという事情があるので、そのへんがストーリー作りには難しいのだと思います。それに、「いのち」の時は、脚本があの橋田壽賀子さんでしたから、視聴者のこころを掴むのは得意なのではなかったかと思われます。
それに反して、今回は脚本家がころころと。物語としての統一性を保つのは難しいのでは?やはり、ドラマにはストーリー性と脚本がいのちと思います。

また、井上真央さんには悪いですが、三田佳子さんと比べてしまうと、やはり大河の主人公を演じるには格の違いを感じてしまいます。演技的には悪くはないのですが、一つのドラマをひっぱっていくパワーが弱いような印象を受けてしまいます。存在感の有無ですね。優等生としては万人には受けるとは思いますが、これだー、という何かが足りません。うかうかしていると、その他大勢に埋もれてしまいそう。
「篤姫」を演じた宮あおいさんは、当時はそれなりに一つのドラマの主人公として一年を走り抜くパワーを備えていたのだと思います。「篤姫」も後半は殆どが江戸城内の事ばかりで動きが全く無かったのですが、そこそこ視聴率良かったのでは?そこには宮あおいさんのそれなりのパワーが影響していたと思いますよ。

大河ドラマが視聴者の共感を得るには、ストーリー、脚本、主人公を演ずる俳優さんの個性とパワーだと思います。この3拍子がうまく揃えば、ヒットするのだと思います。

この「花燃ゆ」、三田佳子さんが加わってどう変わるのか、10月からは見てみようかなと思わせる配役でした。

また、来年の大河ドラマの主人公を演ずる堺雅人さんにはその個性とパワーが備わっているのでしょうか??大河では今までは共演者としてしか出演していません。主人公としては今回が初めてです。 若干線が細いような印象がありますが、「半座直樹」では抜群の存在感を見せてくれたので、楽しみにしています。

ここ最近の大河にはこの三つが備わっている大河が全くないような状況ですね。
ストーリー性のあるお話と、素晴らしい脚本家さん、そして演技力があってパワーのある俳優さん、待ってます。🍎







野田聖子議員、総裁選立候補断念!ですが、何のための立候補?

2015-09-08 14:01:47 | 政治
今朝早くから、野田聖子議員が総裁選立候補を断念する、というニュースが流れました。

遅かれ早かれ、こうなるだろうと予想していましたが、一体、彼女はどういうビジョンがあって今回立候補にこだわったのかさっぱり理解出来ません。
安保法案で国会が揺れている、揺れようとしているときに、どういう意味があって総裁選に立候補なのでしょうか。安保法案には反対、という事ですか?
「私の力不足」とか話していましたが、力不足よりも何よりも、誰も期待していないというところではないでしょうか。

こういう時期ではなく、もっと他の時に立候補すればよっぼど話題になったろうに。
今回のような時期に今回のような結果になってしまえば、次はないな、と思ってしまいます。

いろいろな方面から批判されているにも関わらず、あえて立候補を表明したのって、空気読めない人と思われてもしょうがありません。
何か自身の身体的な事もあって慌てて立候補したのか、とも勘ぐってしまいます。

もっと慎重に考えれば良かったですね。


↓↓

次のような記事を見つけました。

野田聖子氏はなぜこれほど総裁選出馬にこだわるのか?


知名度を上げたいのと、安保法案に意義を唱えたいという目的だったのでしょうか。
それだったら、いっその事、民主党へ鞍替えしたらいいのに、と本気で思います。

9月7日(月)のつぶやき

2015-09-08 05:50:43 | ゴルフ

安倍首相、そこまで言って委員会に出演! goo.gl/UOqGJP


NHK大河「真田丸」クランクイン 8月に長男誕生の堺雅人さん「新しく家族ができ、非常に励み」  - 産経ニュース sankei.com/entertainments… @Sankei_newsさんから


横田夫妻「政府はどう救出しようとしているのか」 - エキサイトニュース excite.co.jp/News/society_g…


【そこまで言って委員会】安倍首相「橋下市長の国政進出ありえる」「戦争法案なら私も反対する」 - 産経ニュース sankei.com/politics/news/… @Sankei_newsさんから


安倍首相「拉致問題は私の政権下で解決する」- そこまで言って委員会 goo.gl/uuP1Bg


【櫻井よしこ 美しき勁き国へ】政治家はレッテル貼りや机上の空論をやめ、自衛隊の不条理な現状を直視せよ - 産経ニュース sankei.com/politics/news/… @Sankei_newsさんから


真田丸 真田氏本城跡より出陣開始です。 goo.gl/jFIeO4



真田丸 真田氏本城跡より出陣開始です。

2015-09-07 21:44:52 | 長野県
2016年NHK大河ドラマ「真田丸」、長野県内ロケが9月1日から開始されました。

今回はロケ開始がご当地上田からという事で、真田氏本城跡からロケ開始となったようです。ニュースによると第三話の場面の収録とか。
この他、茅野市、軽井沢や山梨県で撮影が予定されているという事でした。

真田本城跡は真田昌幸が上田城を築くまで住居としていた場所で、真田の郷全体を見下ろせる城となっています。
実は私はここを訪れた事がないので、詳しい説明は書けないのですが、春はつつじがとても美しいところのようです。







(上田市文化財マップより)

機会があれば訪れてみたいのですが、なかなか行く機会がありません。ですが、今回このように真田丸のロケが行われたという事で訪れる人も増えるかもしれませんね。
車でも容易に行ける場所のようです。

この場所から今回の大河ドラマのロケを開始する、というのもNHKさん、にくいですね。真田氏発症の地であり、真田の郷にある本拠地ですからね。

しかし、主人公の真田信繁は真田家の者でありながら、甲斐甲府の生まれです。(正確ではありませんが、と言われています。)
武田家滅亡後、上杉に人質に取られたり大阪にも人質に取られたり。その後は小田原攻めにも加わっています。また朝鮮出兵のため、肥前名護屋にも滞在しました。いったいいつ上田の真田の郷に戻ってきたんでしょうか。

史実では関ヶ原の時には上田にいました。ここで有名な徳川秀忠との戦いですね。

その後は関ヶ原で負け、三重県九度山に捕われます。これは1600年。
そして、1614年頃、九度山を脱出し大阪城へ。最後、1615年大阪夏の陣で討ち死にします。(1641年という説もあるそうですが。。。)

こうやって、信繁の人生を見てみると上田にいたのはほんのちょっとの間のように見えます。でもその間に、歴史に残る戦いをした訳ですから、やはり郷土というか真田の名君になるんでしょうか? なるんですね。

信繁の人生を簡単に見てみましたが、一カ所にとどまらずいろいろな場所に移動するし、戦も多いし、何より関ヶ原もあるので、動きがあってドラマ的な要素が沢山ちりばめられているように思えます。戦国時代の波乱に満ちた月日に溢れていますから。

三重県九度山の方々も、また大阪でも真田山という地名があるという関係から大阪の人も今回の真田丸を楽しみにしているという事です。

その期待を裏切らない、おもしろい大河ドラマにしてもらいたいものです。













安倍首相「拉致問題は私の政権下で解決する」- そこまで言って委員会

2015-09-07 13:32:08 | 政治
昨日の安倍首相が出演された「そこまで言って委員会」、だいぶ反響があるようです。なぜテレビにでてるんだという意見も多く見られますが。。

その中での首相の答弁で印象に残ったものの一つには拉致問題の事があります。

「拉致問題は私の政権下で解決したい」かどうかの質問にYesと即答しました。
現在、拉致問題はこの一年あまり全く進展していません。そういう状況で、「Yes」と答えたという事は何かを掴んだんでしょうか。

首相曰く「話し合いの糸口を掴んだ」という事です。その糸口とは何かとまでは説明していませんが、大変興味があります。
安倍首相の任期が一体どれくらいあるのかわかりませんが、拉致された人またその家族とも高齢化が進んでいます。

これ以上北朝鮮が拉致問題に対して好き勝手な行動をしてもらいたくはないので、是非是非、任期中に解決してもらいたいですね。

安倍首相、そこまで言って委員会に出演!

2015-09-06 23:07:15 | 政治
本日放送された、「そこまで言って委員会」に安倍首相が出演されました。

首相は先日大阪に行って、ミヤネ屋に生出演されたそうですが、たかじんの番組にもやはり出演されたんですね。

首相の出演だから、ちょっとした挨拶程度で終わるのかな、と思っていたら大間違い。結構な時間を割いて番組に出演、様々な質問に「Yes」「No」などで答えていました。
冒頭、辛坊さんが「国会開会中にまずいんじゃないんですか」と質問していましたが、安倍さんは「安保法案について国民の皆さんに説明して来るようにと言われた」というように説明されていました。
フツーの人に安保法案を良くわかってもらうため、この番組を選んだのかもしれませんね。

国会開会中にこんな番組出て、と文句も聞こえてきますが、「総理大臣は出席の義務はなく、出席を求められた時は、出席の義務がある」という事だそうです。ですから、国会休んでまで、と言って安倍さんを攻撃するのは間違っているのだと思います。

今回この「委員会」に出演して安保法案の事を説明する、って聞いたときは、いよいよこの法案も成立か、とも思いました。

いろいろと答えにくい質問もあったようですが、しどろもどろとまではいきませんが、わかりやすい話でした。
日曜日朝のNHK日曜討論とかに出演されても、よっぽど興味がないと見ませんからね。こういう番組に出演してくれると、フツーのひとも耳を傾けてくれると思います。
マスコミをうまく利用したという感じですね。
辛坊さんも、聞きにくい事をズバズバと首相に聞いてくれたおかげで、テンポの良い番組になったと思います。

ところで安倍さんって、この番組に結構出演されているようですね。いっその事、年に数回この番組に出演して、辛坊さんが普通の記者会見ではき聞きにくい事をドンドン質問してくれれば面白い、と思います。

今日の内容は安保法案だけではなく、いろいろな事を話されていました。安保法案については少なかったかしら。安保法案の事を説明しにきたんじゃなかったの、と思いましたが、今話題の話なども聞けたので良かったかな。

ところでこの番組、関東圏では放送されていないんですか?長野では放送されています。聞くところによると、いろいろなメディアが集中している関東では言いたい事も言えなくなるという事で放送されていないとか。。たかじんさんの猛烈な反対があったという事です。
知らなかった。。。

東京で放送されていないからメディアからとがめられる事も少なく、首相もリラックスした状態でいろいろ話してくれる、という事でしょうか。





アンフェア the end

2015-09-06 11:30:39 | 映画


アンフェア最終章、初日に見てきました。



田舎の映画館ですが、それなりにお客さん入っていましたね。若い人も多くいたのでちょっとびっくり。
最近はアンフェアテレビドラマ版や映画版の再放送がありましたが、はっきりいって、今回の映画、これら一連を見てストーリーを把握しておかないと理解するのが難しいと思います。皆さん、それなりに予習してきているのかもしれません。

そこで私の感想ですが、ちょっとビミョー。。。エンディングも不完全燃焼ですし、これで終わった~という感じにはなれなかったかな。

今回は最終章という事で、雪平も今までの経験を経て殆ど冷酷なというか冷たい女刑事に成長。周囲の同僚とかの絡みも少なく、雪平本人に焦点が当たっていました。
以下ネタバレも含みますので、要注意

冒頭唐突に雪平のシャワーシーン。これがラストに繋がります。
そして村上の転落死。村上さんの出番は今回はないのですね、とこの瞬間に判明。

警察内のカンファレンスルーム?というか刑事たちが沢山集まって事件の詳細をミィーティングする部屋も以前に比べて、おそろしくハイテク化されているのには、10年という歳月の流れを感じさせます。が、ハリウッド映画を意識したかのような印象が。
また雪平のトレードマークとなっていた携帯(スマホ)の着信音。今回は途中で携帯を捨てるという設定になっているのでその着信音を聞く事が映画途中から出来ません。
これも、アンフェアも今回が最後、という事を踏まえての演出かな、なんて思ってしまいました。携帯の着信音も卒業!ですか。



そしてあのかおるちゃんも今回で死んでしまうんですね。でも、結局彼は雪平側なのかそうでないのかよくわからないところもありますが、最後は嘘ではなく本当に殺されてしまうので、途中は反雪平だったんだけれども雪平の姿勢に惚れて?雪平側に戻ったという事でしょうか。でも何も殺してしまわなくってもよいのでは。他の山崎とか小久保は生きているのに。




でも、山崎も殺されてしまうのです。がこれはフェイク!!なんと、あのトレードマークだったライターに守られて生き返るのです!!これってあり?そして自分を撃ったのは検察の人間(だったと思う)という事がわかったので、検察の裏切りを確信し、雪平の助けに向かいます。
小久保も最後は雪平側に立ち、山崎と一緒に雪平を助けに、なんてイージーな展開。小久保らしいと家が小久保らしいですが。

そして最後、今回の最大の裏切り者はあの津島です。父親の裁判の再審を巡って検察と裏取引したということで、雪平を撃つ事に。ですが、この場面、もうちょっとドラマチックにしても良かったのかななんて思っています。私的にはあっさりしすぎたという感想です。
最後、誰が誰を撃ったのかはっきりせず。津島の胸部を撃ったのは、その前から倒れていた一条の拳銃ですか?一条の拳銃から玉が発射された描写が。。



そこで最大の疑問というか良くわからなかった点が一つ。

雪平の父親を撃った人物はあの、一条という事がわかりましたが、それを命令したのは誰なのかと雪平が一条に聞いても彼は答えなかった。
その後、映画の中で誰なのか明かされましたっけ???一体、最大の黒幕は誰?検察という事??
私のおつむが悪いのか、そこのところ、良くわかっていません。
一応組織、という事で決着したのかしらん。
また一条と雪平ってかなり年齢差があるってことですか?雪平をずっと見守っていたという事は、雪平がお父さんを亡くしたのは中学生の頃だったとおもうのですが、その頃には一条はすでに警察の中枢近くにいたということでしょうか…?そしたらかなり年上だと言う事だとおもうのですが、それで恋人か、なんて変なことを考えてしまった。

そして映画のエンドが冒頭のシャワーシーンに繋がって行きますが、この場所、おそらく外国と思われます。が、雪平も撃たれて出血している。そういう身体で出国出来たのが不思議。飛行機? 船? 飛行機だったら、気圧の関係で出血がひどくなると思うのですが。。。そんな事考えていたら、最後楽しめなかったです。現実考えすぎてしまった。。。

そういう事もあって、本当にこれが最後かという事にちょっと不満。

雪平が例のUSBを世間に公表したという事で最後なのかもしれませんが、その後はどうなる、という部分に全然触れていないので、私的には不満足。その後の事も描いてほしかったです。USBの内部資料を告発だけではなく、すべてを明かしてエンド、というのが満足のいくエンドではないのか、と思っちゃいました。

ということですが、評価は大甘で

🍎🍎🍎

としました。

また、「一路」で永山くんのファンになりましたが、今回のアンフェアは彼にはちょっと荷が重すぎたかなという印象。瑛太のほうがインパクトありました。



映画『アンフェア the end』特報

9月5日(土)のつぶやき

2015-09-06 05:49:53 | ゴルフ

中国の軍事パレード 最後の打ち上げ花火でしょうか。 goo.gl/rQPJxN


民主党内に「解党」論が急浮上 若手議員「維新と合流を」岡田氏「気が早い」 - 産経ニュース sankei.com/politics/news/… @Sankei_newsさんから


中国軍の動向に注目していく 中谷防衛大臣 - エキサイトニュース excite.co.jp/News/politics_…



9月4日(金)のつぶやき

2015-09-05 05:54:12 | ゴルフ

「英国は中国から高速鉄道車両を買わない」 日立の交通CEO、現地生産に強み sankei.com/economy/news/1…


【抗日70年行事】北京、再び大気汚染状態「全体主義がつくり出したファシズムブルーだ」 - 産経ニュース sankei.com/world/news/150… @Sankei_newsさんから



中国の軍事パレード 最後の打ち上げ花火でしょうか。

2015-09-04 23:47:17 | 海外
昨日は中国の軍事パレードの事が大きく報道されていました。

今のご時世、こういう軍事パレードする国もあるのだと、半ばあきれてしまいましたが、プラモデルのような兵器?が整然と移動してく様をテレビで見ていました。
中国ってすごいな、なんて事はこれっぽちも思えず、北京の空も本当はこんなに青かったんだという事に感心してしまいました。

この中国挙げての大パレードでとっても気になった事は、習近平さんの顔つき。一世一代の軍事パレードだというのに全く元気がありません。もともとこういう顔?とも思えず、晴れの舞台にも関わらず、ドヨーンと暗い雰囲気。
威厳が全然見えません。
緊張しているんでしょうか?  とも思えないのですが。
軍事パレードやってみたけれど、終わってからもいろいろ問題があって大変だあ、と思っているのかしら??

今の中国のいろんな情勢を考えると、習さんも頭痛いんでしょうね。そんな事考えると、このパレードも最後の打ち上げ花火か、なんて思ってしまいます。

このパレードも単なる軍事パレードならいざ知らず、抗日戦勝パレードのタイトルって、嘘八百ではないかと思え、吹き出しそうになりました。70年も前の事をいまさら祝ってどうするの??
まったく成長していないように思える。
それでいて日中間首脳会談って、良くわかりません。














9月3日(木)のつぶやき

2015-09-04 05:48:09 | ゴルフ

総合テレビの番組をネットで同時配信 NHKが10~11月に検証実験 sankei.com/entertainments…


鶴瓶の家族に乾杯と長山さんと下諏訪のうなぎ goo.gl/URieEw



鶴瓶の家族に乾杯と永山さんと下諏訪のうなぎ

2015-09-03 22:42:14 | 長野県
少し遅くなりましたが、先日放送された、鶴瓶の華族に乾杯。長野県市下諏訪篇パート2でした。

鶴瓶さんも永山さんも人を捜すのに大変苦労しておりましたが、平日の昼間、どこの田舎もそうだと思いますが、下諏訪のあそこらへんも、歩いていてもほとんど人とすれ違わないのでは??と思います。
下諏訪駅周辺ですら、電車の発着時間以外は静かなものだと思います。

諏訪大社あたりに行っても、平日はそれほど人は居ないのではないかしら。

そこで、偶然お店の前を通りかかった永山さん。店裏のうなぎを焼いているところを見つけたのをきっかけに、お店の中に入っていくんですね。
実は私も下諏訪を通るときは必ずこのお店でお買い物。とにかくうなぎがおいしいです。お店の人が言っていたように、うなぎはお弁当で持ち帰りしかありません。
でも、その持ち帰りうなぎがとってもおいしい。若干値段が高いような気はしますが。。

他、いろいろなものがおいてありますが。私はうなぎが好きですね。

このお店です。

本山川魚店

外観です。



川魚店というので、おもに川魚系のお惣菜とか多いです。
下諏訪に出かける事があったら、諏訪大社だけではなく、こういうお店もどうぞ。


9月2日(水)のつぶやき

2015-09-03 05:51:43 | ゴルフ

「平和運動の名に値しない」 安保法案反対集会での首相への「お前は人間じゃない」発言などに 石平氏寄稿 - 産経ニュース sankei.com/west/news/1509… @Sankei_newsさんから


【五輪エンブレム見直し】エンブレム白紙撤回「ぶざま」「極めて異例」と英BBC  - 産経ニュース sankei.com/world/news/150… @Sankei_newsさんから


東京新聞:五輪エンブレム撤回決定 動かぬ組織委の責任重く:社会(TOKYO Web) tokyo-np.co.jp/article/nation…


森会長に責任論浮上!競技場に続きエンブレムも白紙撤回の事態に(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150902-…


絶望的ポンコツチームの東京オリンピック組織委員会は即刻、解体せよ #BLOGOS blogos.com/outline/131418/



9月1日(火)のつぶやき

2015-09-02 05:58:48 | ゴルフ

【五輪エンブレム見直し】首相「国民に祝福される五輪に」  sankei.com/politics/news/… @Sankei_newsさんから


佐野氏制作の五輪エンブレム使用中止へ 大会組織委、方針固める sankei.com/sports/news/15… @Sankei_newsさんから


【五輪エンブレム見直し】首相「国民に祝福される五輪に」  - 産経ニュース sankei.com/politics/news/… @Sankei_newsさんから


元外科医師候補、トランプ氏と支持率タイ 重要州アイオワで cnn.co.jp/usa/35069730.h… @cnn_co_jpさんから


「森会長、五輪エンブレム使用中止「何が残念なんだ」」 News i - TBSの動画ニュースサイト news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…


2020東京オリンピックエンブレム、白紙撤回されました。いっその事、組織委員会も白紙撤回に。 goo.gl/9FtoBK