LOVE - GOLDEN APPLE

投資とフィギュアスケート、映画とドラマに政治、その他諸々。
自分の興味ある事を勝手に綴っているブログです。

安室奈美恵さんの引退をNHKニュースまでもが報道。

2017-09-21 12:33:39 | 芸能
昨晩、NHKの7時のニュースを見ていたら、冒頭から安室奈美恵さん引退のことを放送していました。



いつからNHKのニュース番組がその他大勢のワイドショーのようになったのかと思いますが、以前からこのような傾向はありましたから、今回の報道も不思議ではないとは思います。SMAPの時このニュース番組で報道していたのではなかったかしらん??

私自身安室奈美恵さんのファンというわけではないので(アムラーが流行っている頃、安室奈美恵ってダレ❓状態でした)、引退と聞いてもあまり驚いたことはないのですが、テレビの画面で、「安室奈美恵(40)さん」というのを見ると、40歳かということでこの引退に関しても妙に納得❗️してしまいます。

体力的にも肉体的にも、今までのような歌手活動は難しくなるでしょう。
高音も出なくなるし、派手なダンスは踊れなくなるし。。。
ファンの方達のことを思って、今までとは全く別のスタイルでやっていくのは無理、と思ったのかもしれません。

40歳ということで、女性としての人生を歩みたいと思ったかもしれないですね。結婚とか出産とか。。そういうことを考えると、今がチャンス、なのかも。引退は今年でも良かったのでは?

巷ではなぜ引退?引退後の生活は?と騒がれていますが、彼女自身、肉親愛に恵まれていない分、これからはそういうようなことを取り戻していってもらいたいですね。

この一年は、ずっとこの話題で芸能界は盛り上がるのかもしれません。

実は、安室奈美恵さんの歌って殆ど知らない私。
紅白では、あの、リオオリンピックのテーマソングを歌って頂けるのかしら❓これだけは知っている。



9月20日(水)のつぶやき

2017-09-21 05:37:35 | 

トランプ大統領の国連演説が話題になっています。

2017-09-20 17:01:20 | 海外
今日は朝からトランプ大統領の国連演説が話題になっています。



41分間にわたる、トランプ大統領国連デビューとなる演説。その中でトランプ大統領は、ベネズエラの民主主義を巡る問題、イスラム強硬派などについても言及し、さらにキューバ政府も批判しています。
中でも、日本人が一番関心を持ったところは、北朝鮮関連の中で、「13歳の可愛い日本の少女が日本の浜辺から北朝鮮に誘拐された。。。」という述べたくだりでしょう。


トランプ大統領の国連演説 - 北朝鮮関連抜粋 (日本語字幕


まさか国連という場でアメリカ大統領から、日本の拉致被害者のことが言及されるとは誰も思っていなかったと思います。

それだけではなく、今回の演説、北朝鮮を痛烈に批判、「totally destroy North Korea」という強い言葉で北朝鮮を非難しています。
また北朝鮮だけではなく、イランには「見せかけの民主主義のふりをした、腐敗した独裁国家」で、「主要輸出品は暴力と流血と混沌だ」と名指しで非難し、2015年のイランとの核開発合意は「米国にとって最悪で最も片務的なやりとりのひとつだ」と批判。ベネズエラ政府についても、腐敗した「社会主義独裁国家」で、米国は行動に出る用意があると警告しています。

国連という各国代表者が揃っている面前で、このような内容のスピーチは如何なものかと思います。そのため、トランプ大統領の演説は「国連らしからぬ演説」とも言われています。一種のヘイトスピーチとも捉えらえています。
名指しで批判された各国の代表者の皆さん、内心はどう思っていたのでしょうか。


トランプ氏の演説を聞く各国代表の表情。左上から右回りに、イスラエル、シリア、イラン、サウジアラビア
BBCより

しかし、以前から国連を非難していたトランプ大統領にとって、屁とも思っていない今回の演説内容でしょう。

アメリカファーストを高らかに謳いあげたトランプ大統領の演説ですが、それでも、「北朝鮮は13歳の日本の女の子もまでも誘拐して、自国でスパイとして教育した」という印象を、世界に与えた影響は大きいのではと思います。

拉致問題も長引いていて、第一陣が帰国したのも既に13年も前のお話。若い人など、拉致の話など知らない人も多いのではないでしょうか。世界でも、横田めぐみさんのことなどそれほど知られていないと思われます。

トランプ大統領の国連演説で拉致問題がすぐに解決するわけではありませんが、世界に拉致の事実を知ってもらうのには良い機会だったと思います。多くの人が知ることによって、何か動きが変わるかもしれません。


9月19日(火)のつぶやき

2017-09-20 05:33:20 | 

衆議院解散総選挙、、らしい。

2017-09-19 15:36:52 | 政治
8月ごろから噂にあった、衆議院解散総選挙、どうやら現実らしいです。投開票が10/22とも10/29とも言われています。

内閣改造したばかりなのに、なぜ、とも思ってしまう。
日本の場合、アメリカと違って、4年という任期がほとんど守られてはいません。聞けば、三木内閣の時に一回あったきり❓❓
その都度、大臣とかも変わるので、事務の手続きは膨大になると思いますが、これも政治の駆け引きなんでしょう。

衆議院解散の条件
   
    1) 任期満了 ( 任期の4年間を終えた時 )
    2) 内閣不信任決議案が可決された時
     ( または、内閣信任案が否決された時 )
    3) 内閣が必要だと思った時 


ということ。

今度の選挙、3)の内閣が必要だと思った時、ですね。

モリカケ問題とかもありますが、私は今度の選挙、

野党を一網打尽にする選挙

のように思ってしまっています。

民進党の蓮舫問題から続くゴタゴタ続きで、トドメはあの山尾ショック。そのためか離党者続出で、党内には選挙っていう雰囲気が全くないように思えます。
それに、あの前原さん、相変わらず全然緊迫感のないお顔と喋り方。みなさん、ついていくのかな、この人に、という印象です。
その他の党の皆さんも、モリカケ以外は全く意見も何もないような印象。

今こそ野党を黙らせて、憲法改正っていうことですかね。

確かに、今が選挙やり時と思える野党の情勢です。

また都民なんとかというところも政党としてやっていけるのか、とっても疑問?小池さん、豊洲問題で随分と評判を落としているようにも見えます。また、代表がいつの間にか変わっていたり、政党として全く機能していないような感じ。
今日はもう19日、あと数週間で準備なんて不可能に思えてしまう。第一、若狭さんって、党を引っ張っていくような人物には思えません。
来年総選挙だったら良かったかも、と思えてしまいます。

また、今回の総選挙、自民党内の変な輩を排除する目的もあるのかな、なんてことも思ってしまう。

果たして29日、冒頭解散となるでしょうか。


9月18日(月)のつぶやき

2017-09-19 05:45:09 | 

ウチのジャック フードボウルを咥えてウロウロウロウロ。。

2017-09-18 22:06:39 | 動物主に犬
ウチのジャック の得意技。





フードボウルを咥えてウロウロウロウロ。
それだけではなく、このまま、ソファーの上に飛び乗る❗️フードが飛び散る❗️
という毎日が続いています。

相棒にフードを取られるのを心配しているかもしれません。が、一番は私にフードボウルを取られてしまうのを心配しているみたい。

ちなみに、このフードボウルは犬用ではありません。どっかの景品でもらった、ラーメン用のボウル。他のボウルは、縁がボロボロになってしまったので、とりあえず、家にあったものをボウルにしています。
今度、新しいものを買ってこなくてはと思っています。たまには女の子っぽいものを


9月17日(日)のつぶやき

2017-09-18 05:47:57 | 

栄光のランナー/1936ベルリン -- 歴史の勉強にもなります。

2017-09-17 15:12:52 | 映画


原題 Race

u-nextで視聴。
ご存知、1936年ベルリンオリンピックとジェシー・オーエンスを描いた作品。昨年の2016年、リオオリンピックに合わせるかのように封切られました。








今まで、1936年ベルリンオリンピック、ジェシー・オーエンス、そしてオリンピックの記録映画を作ったレニ・リーフェンシュタールの名前はよく知っていましたが、そのオリンピックとは実際はどういう状況だったのかは実はよくわかっていなかった私。
そのためこの映画は私にとっては歴史教科書みたいな感じです。

内容的にはフォーカスするべきところがいくつもあって、下手するとまとまりがつかないような状況に陥りやすいと思いますが、よくまとまっていたと思います。

ということで、評価は

🍎🍎🍎

です。

ベルリンオリンピック、ヒトラー、ナチス、人種差別そしてオリンピックの競技など、様々な事がこの映画の中に詰まっています。

映画の冒頭、タイトルの「Race」という文字が浮かび上がります。
日本語のタイトルとは違いあまりにも簡潔なタイトルなので、これは何か意味があるのかなと思ったら、レースと人種という2種類の意味がこの中に含まれているんだそうです。
それを聞くと、日本語の「栄光のランナー」という安易なタイトルよりも、重い意味が含まれているんだということに気がつかされます。

映画を見ながら、ナチスやヒトラーは今はもういないけど、黒人差別は今も続いているんだ、とジェシーのレース結果よりもそちらの方を考えてしまいました。

黒人差別って、もう、生理的なことではないのかとも思える。何が差別なのか言葉では言い表せないような、、。日本でも今はよくわかっていない人も多いですが、差別などありましたが、そういう感情かな、と思いながら見ていました。

ですからこの映画、ある意味ではとっても重たい事を社会に訴えているのかもしれません。




映画『栄光のランナー/1936ベルリン』予告編

9月16日(土)のつぶやき

2017-09-17 05:37:03 | 

民進党の前原さんって、興味が全く持てない=民進党に興味ゼロ、さてその九星は❓

2017-09-16 16:26:50 | 政治
先日というか、もうだいぶ前に民進党の代表選挙が行われました。




全く興味がなかったのですが、あの枝野さんの、この後におよんでもまだ、野党共闘
と叫んでいるところに笑ってしまった。
そして選ばれたのが、前原さん。
この二人で戦ったら、前原さんだろうなとは思っていましたが、果たしてその通りに。同時に、この人でも大丈夫なんだろうかという、民進党に対する不安というかお節介な心配もあります。

というのも、これは全くに個人的な感想なんですが、前原さんって面白みに欠けていて好きじゃないんです。人間味がないというか、冷たいというか。
要するに、担任の先生から「君、学級委員長やって」と頼まれて、「ハイ、わかりました」と学級委員長を引き受けて、粛々と仕事をこなす優等生的な雰囲気しか感じられません。
「僕は優等生だから、先生から学級委員長を頼まれたんだぞ。偉いんだぞ。頭いいんだぞ。」というような気持ちをご本人が持っているのかはわかりませんが、そんなような気持ちが見え隠れしているような感じ。

つまり、何が何でも民進党を立て直してやるぞ、という気迫と執念というものが、全く感じられない。やってあげましょうぐらいの気持ちしか感じられない。
そのためか、影が薄く、トップになっても、何やってるんだかほとんどわからないではないですか❓

案の定、出だしから山尾さんの件でつまづき、何人かは離党している状況。そういう党の状況を本音ではどう思っているのか。
そこがさっぱり伝わってこないのです。

私は野党共闘と叫んでいる枝野さんのような考え方には反対ですが、枝野さんの方がまだ人間味があると思う。

そういう人間味にも欠けアピール力もない前原さんで、大丈夫❓
外務大臣の頃が一番良かったのかな。私としてはこの方、民進党の代表となるよりは、むしろ自民党に行って、内閣を支えた方がいいのでは、とすら思えてしまう。

そこでですが、気学には興味があってもそれほどの知識はないのですが、そこで前原さんの九星ってなんだろうと思って興味を持って調べたら、案の定、二黒土星だということ。
この星って、トップになるよりは縁の下の力持ち的な要素を持っていて、ナンバー2として頑張る星回りだと思うのですが。。

ですから、この気学だけで判断すると、前原民進党もそんなに長くはないかも。

とは言っても、中国の周ちゃんも実は二黒土星。でもそれほど二黒のような人には見えません。前原さんの方が二黒の人そのものに思えちゃう。
が実は、周ちゃんには別のお偉いさんがいて、その人の指示で動いているのかも。



ついでに安倍さんは、一白水星
この星は、極寒にも耐えられる九星中一番の我慢強さの持ち主で、不屈の精神力と忍耐力があるということ。一国の首相にはぴったりかも。
安倍さん、来年から運気回復するのかな。
更に因みに枝野さんは九紫火星。この星の人って、独特な人が多いような気がします。

刈り上げくんは八白土星。殺されたマサオくんは二黒土星でした。

気学だけで判断はできませんが。。。

因みにわたしは、、、、、、です。

9月15日(金)のつぶやき

2017-09-16 05:44:09 | 

斉藤由貴さんの不倫騒動が摩訶不思議な展開になっている。

2017-09-15 13:20:05 | 芸能
斉藤由貴さん、最近週刊誌やワイドショーを騒がせています。

某議員と同じで、W不倫という状況。最初の記者会見が全くの嘘っぱちだったので、よけいに騒動に火がついているような印象です。でも、だれも、あの記者会見が本当だとは思っていなかったのではないのでしょうか。

その後、この記者会見やら相手の男性の言動に不満を持ったであろう一部の人たちによる、暴露写真が出回るようになりました。
それにしても、とここで不思議に思う事が何点かあります。

その1   一体、だれがどうやってこれらの写真を撮ったのか、そしてだれがどうやって週刊誌に暴露したんでしょうか

例えば、あのキス写真、自撮り写真と言われていますが、キスしながら自撮り写真をとる人っているんですか❓斉藤由貴さんが撮ったの❓そこが全く理解できません。
もしかして、斉藤さん、演技の練習、ということで自撮りしたんでしょうか❓なんてことも思ってしまう。

その2   一体、だれがどうやってこれらの写真を手に入れたのか

聞いた話によると、写真は不倫医師のPCの中に保存されていて、そのPCをハッキングした?なんていう噂も出ています。これが本当だとして、そういう写真がPCの中に入っているということを知った上でハッキングしたんでしょうか❓あるいは奥さんがコピーしたのとも思えてしまう。
斉藤由貴さんが、「警察云々」と言っていましたが、実はさらに衝撃的な写真があるらしい。だから、それらの写真が世に出ないように文春側をけん制したのではと言われています。が、それも不思議。というのも。。。

その3   不倫しているのに、なぜ証拠を残そうとしたり、公の場に恋人同士のようにして出歩くの

やばい写真を撮ってわざわざPCに保存しておくから、今回のような問題になって、自分で自分の首をしめているような結果になったと思います。不倫でも公の場で認められたい、という気持ちの方が強かったのでしょうか。デジカメではなく、ポラロイド、公の場に二人で行きたいなら、結婚生活をどうにかする、ということを先に考えておけば、こんなことにはならなかったのでは❓5年も付き合っていて、狎れが出てしまったのか、、関係にほころびが目立つようになったのか。。。
不倫を自分たちの間の全くの秘密にしていなかったからこんな事になったのではないでしょうか。

その4   夫や妻は、パートナーの変化に気がつかなかったのかしら

今まで主婦業が主だった人が恋愛とかすると、何かしらの変化が出てくると思います。これは男性も同じ。急にオシャレになったり、外出が多くなったり。聞けば5年も付き合っていた、ということですからだんなさん、何か気がついていたのではないでしょうか。不倫や恋愛している本人は、周りにばれているという事に気がつかないことが多いですが、実は周りはみんな知っているということがよくあります。特に女性はその「変化」には鋭いですからね。お医者さんの奥さんはどうだったのかしら。また、斉藤さんの旦那さん、知っていてもあまり言えなかったということもあるかもしれません。お子さんたちも最近外出が多くなったとは思っていても、お仕事と思っていたのかもしれません。

斉藤由貴さん、少し前はダサかったのですが、最近確かに綺麗になりましたからね。そういう変化って、そばにいる人ほど、わかるのだと思いますが。
でも、そういう恋愛が芸の肥やしになれば、今回の不倫も芸の肥やしになってよかったねなんて思ってしまいます。

もしかしたら斉藤さんのお子さんたち、おかあさんのことをよくわかっていて、「またやっている」ぐらいにしか思っていないかも。

それにしても、暴露写真が斉藤由貴さんの退路を断ち、女優としての未来も奪ってしまったような印象です。

不倫は江戸時代だった不義密通、死刑にもなりました。
不倫は社会通念上、してはならにことだと思いますが、やるんだったらバレないようにしろ、家族に迷惑がかからないようにやったらなんて言いたくなります。




幻のフェラーリデイトナ、2.3億円で落札❗️

2017-09-14 11:44:50 | 
あの、岐阜県の納屋で見つかったファラーリデイトナ、その後どうなったのかな、と思っていたら、サザビーズで2.3億円で落札されていたということ。

このお値段、高いのか安いのかさっぱりわかりませんが、例えば生産わずか11台のデイトナで1.9億円、エルトン・ジョンが使用していたという付加価値がついて8000万円程度ということらしいので、今回のお値段は破格の値段だということだそうです。

このフェラーリデイトナがとっても希少な理由は、アルミボディで軽量仕様。このアルミボディで作られたフェラーリは5台あったということですが、ストリート仕様に作られたのはこの一台限り。このため世界中が探していた一台なんだそうです。

サザビーズでの落札価格を聞いても、私の興味はこのフェラーリを誰が所有していて、なぜ40年間も納屋に置いてあったのか、そして誰が発見して、どうやってサザビースに出品されるようなことになったのか、という一連の過程です。

その持ち主はというと、サザビーズのサイトに書いてあるようですが、果たしてその方が最近までの所有者だったのか、その方が納屋の持ち主で、さらにサザビーズに出品されたのでしょうか❓
タカイ・マコトさんという方だそうです。1980年に購入したということ。

が、どうもそうではないらしい。
この車、発見されたのが昨年のこと。岐阜ナンバーがついたままだったそうです。当時の所有者が名古屋在住のある方に「この車を買わないか」と話が持ち掛けたこともあるということ。そのお値段が8000万円。最終的には外人が買いにきて、ということだったらしいです。おそらく、その外人の方がサザビーズに出品されたのかな?
でも、納屋で発見されたままの写真も出回っているので、現在の所有者が出品されたのでしょうか?納屋から出している写真もありました。
もしそうでなければ、その方、今回の落札価格を聞いて、地団駄踏んでるかも。。

骨董品と同じで、車の世界のクラシックと言っても、知ってる人は知っているけど価値のわからない人は多数、というお話。

写真特集:日本の納屋で発見、世界で1台のフェラーリ

実際に、この車が発見された時はこんな感じ。



内部はこんな感じ。



エンジンもこんな感じ。




納屋の中ではこんな感じ。



どう見てもスクラップ同然。

この車、リストアするのにも数億円かかるのでは?が、それでもさらに高値で売れるみたいですよ。
車の世界も摩訶不思議。

それにしてもなぜ納屋に?40年もなぜわからなかったのは、依然として謎です。

The Only Road-going Ferrari 365 GTB/4 Daytona ‘Alloy’ In Existence