ぶたころの愉快コレクション

近くの国営昭和記念公園の近況、アウトドア活動を中心に愉快を探していきたいと思います。

忘却とはありがたいものなり の巻

2012年05月04日 05時05分00秒 | 日記
( 国営昭和記念公園 日本庭園 )


「 忘却とは忘れ去ることなり 」

「 君の名は 」の冒頭のナレーションですね。

( かもめ  : はそんな年代の人か! )



ストレス解消とは、お酒にしても趣味などで紛らわせるにしても結局、嫌な事を忘れる事だと気がつきました。

( かもめ  : 今頃気がついたんか )



若い頃は「忘れる」と言う事はほとんど意識していなかったのですが、次第に忘れやすくなっています。

必要なことは忘れませんけど、どうでも良いような事はあっさり忘れている事もあるのです。


最近、嫌な事があった時、老化現象と言えばそれまでですけど、酒やその他の手段に頼らなくても 「 忘れる 」 と言う能力が芽生えてきたような気がします。


「 忘れる 」 これは人間の持っているすばらしい能力かも知れません。

時として 「 忘れる 」 は心を軽くしてくれます。

_______________

きょうのなぞかけお題 「 物忘れ 」




( 国営昭和記念公園 原っぱ西花畑のアイスランドポピー )


昨日はこの連休に見ようと買ったDVDのうち藤沢周平原作の「山桜」を観ました。
なかなか綺麗な映画で面白かったです。
最後まで描かれていなくて、ま、遠回りして幸せになったのだろうなと思うことにしました。

その映画を観ながらどうも廊下で時々何か音がするのです。
紫苑が廊下にいるのかなと思いましたが、食器棚の爪とぎ段ボールの上で寝ています。
それでも耳を澄ますと、時々 ポチッと音がします。

おかしいなと廊下に行って照明をつけて耳を澄ますのですが、どこで音が出ているのか解りませんでした。

結局、謎のままでした。

( かもめ : ついに幻聴もでたか )


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする