ぶたころの愉快コレクション

近くの国営昭和記念公園の近況、アウトドア活動を中心に愉快を探していきたいと思います。

やっと晴れ の巻

2012年05月05日 17時01分00秒 | 日記
( 5月5日 国営昭和記念公園 原っぱ )



連休後半、やっと晴れでした。

たぶんこの連休後半では最高の人出だと思います。

花は残念ながらほとんど見頃を過ぎていましたが、新緑が輝いていました。


原っぱでは沢山の人が遊んでいました。
今日の記公は5月の太陽と新緑。

こもれびの里ではボランティアさんが田植えの用意をして、その向こうの空には鯉のぼりが優しい風に泳いでいました。

丘のシャーレイポピーがチラホラと咲き始めました。





( 5月5日 国営昭和記念公園 こもれびの里 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭痛 の巻

2012年05月05日 05時05分00秒 | 日記
( 4月30日 国営昭和記念公園 にて )



植物は逞しいですね、沢山の子孫を残そうとして色んな工夫をしています。

巣立ちの風を待つ タンポポ。



色々気になっていたところを掃除したり、昨日は母の部屋の押入れの奥に仕舞ってあった新品の車椅子を掘り出して整備したりで、終わったら何だか軽い頭痛を感じました。

最近はほとんど頭痛になる事はありませんが、子供の頃は頭痛持ちでした。

目が疲れて肩がこり、頭痛になることが多かったように思います。

特に映画を観ると決まって頭痛になっていました。
小学校の講堂に全校生徒が集まって座って観た巡回映画は換気も悪く、映画館も今ほど換気が良くなかったのでたぶん酸欠ぎみも手伝ってひどい頭痛になりました。

頭痛になると必ず思い出すのは映画を観て頭痛に悩まされながら帰ったら、父が新しい机と椅子を買っていてくれて、とてもそれを見る事ができないほどひどかったので横になったら、父は私が帰って新しい机と椅子を見たら喜ぶと思っていたのでしょうね、「もう、買ってやらない」とすねていたのを思い出します。


と、言う訳でせっかく晴間が出たのですけど、昨日は記公散歩をお休みしました。

_______________

きょうのなぞかけお題 「 こどもの日 」





( 4月30日 国営昭和記念公園 みんなの原っぱ )


昨日は16年間仕舞っていた未使用の車椅子を母の部屋の押入れの奥から掘り出し、整備しました。

スチール製でアルミより重いのでかえって手押し車(歩行器)としても使えますから、押せる間は押して歩き、疲れたら乗ってもらう事ができますので花の季節、紅葉の季節などに母を記公散歩に連れて行けます。

少し前までは車椅子は敬遠していましたが、近くのスーパーや病院だけでなく散歩は気分転換にも良いのでたまには公園に連れて行こうと思っています。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする