ぶたころの愉快コレクション

近くの国営昭和記念公園の近況、アウトドア活動を中心に愉快を探していきたいと思います。

シーダーローズ の巻

2014年01月11日 05時05分00秒 | 日記

シーダーローズ

ヒマラヤスギのマツボックリ?です。

木になっているときは大きな卵状ですけど、落ちると根元の部分がバラのような形に残ります。
バラの花のようなのでリースを作る人にはおなじみなのだそうです。

クリスマスのリース作りの頃一番見られますけど、今はもうみんなが拾ってほとんどありません。これはみんなが拾って残った物で、形が中途半端でしたので根元の部分と先の部分を重ねています。

きれいな物はバラの花にそっくりなのです。





今日はバイクのブレーキパット交換、前はディスクも交換します。

朝持って行って、記公の西立川口から入って一回りして帰り、午後歩いて取りに行こうと思っています。

バイクは仕事の相棒なのでメンテナンスは欠かせません。


市街地を走っていると頻繁に走ったり停まったりを繰り返すのブレーキの減りが早いです。



正月休みの後、少し置いてまた休みになるのは良いですね。

昔、建設現場が出稼ぎの人たちで成り立っていた頃は、成人式の休みが終るまでは仕事がスタートしませんでしたが、今はスタートが早いです。



昨日、バイクに乗っていて指先の感覚が無くなると言うのを思い出しました。

GPSのボタンが押せなかったのです。

防腐チノパンを履いていても午前の仕事を終えて帰ってからも足が冷えていました。

太っているのですけど歩いているので下半身尾皮下脂肪は少なく、断熱効果無しなのです。


頭を冬でも3ミリに刈っているのでま~、寒い。
髪の毛の保温効果を実感しています。
それでバイクのときはヘルメットですけど、歩いての外出では帽子を被ります。

三季(春、夏、秋)はつば付きのキャップなのでニットキャップが何となく違和感。
モンベルのポイントが500ポイントあったのでそれも使ってつば付きのニットキャップを注文して見ました。

家ではフリースの半球キャップを愛用しています。寝るときも。



こちらはこの冬一番の冷え込みになっています。


_______________



若い頃からいろんな事がありましたが、その時苦労した事も時間を経てこう言う事だったのか、と答えの出ることばかりです。

つまり無駄になる経験は無い。

その時に答えは出ません。


時間が解決してくれるのです。

時間は偉大な裁定者。


何か苦しい事、辛い事があったら、

「 神様がお前の望む生き方のためにはこれを経験しなさい 」

と課している試練と思って生きてきました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする