Full-Tone

女性建築士・ふるとちかこの徒然なるままに

節電で、気がついたこと・・・vol1

2011-07-14 23:18:50 | インポート

使わない電化製品のコンセント、抜いている人も多いですよね。

私の場合、プリンターのたぐいが業務の都合何台かありまして、

その中で使用頻度の少ないものを抜いているのですが、

使うときに差し込むのに物の裏側で手が届きにくかったりで難儀してます。

設計するとき、冷蔵庫スペースは、高いところにコンセントを設置しますが、

事務所のプリンターもほぼ定位置だから、そうするべきだった・・・。

延長コードを使って、手前で操作できるようにしようと、思っています。

そんな中で気がついた、節電をするためのこれからの設計。

コンセントの位置、そんなちょっとしたこともポイントになりそうな気がしています。

追記

トイレの暖房便座もこの時期はOFFにすると、ひんやり感が却って気持ちいいですよ。

@ふると

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ささやかなれど,節電 | トップ | 注 踊っているのではありません »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
昔の家は、家電製品が少なかったからコンセントの... (ゆうきママ)
2011-07-15 13:08:22
雷が近くでなると、PC関係の電源は抜きます。
ほんとはボタン一つで切れるのだけど、光のモデムが繋がっていて、出来ない[E:down]
NTTも停電なっても電話は繋がるモデムを作って欲しい[E:pc]

暖房便座は、コードがこすれて、煙が出たので、抜いています。
便座シートをしていると問題ないし、
息子が汚す時があるので、返って、安全かも。
返信する
ゆうきママさん、 (fulltone)
2011-07-15 16:44:34
パソコン周辺機器だけでもいっぱい使うもんね。
今どきは子供部屋にもテレビ・オーディオは置くし、携帯電話の充電とか。
トイレはウォシュレットを使うのでさすがに抜けませんが、あのコンセントも抜き差ししにくいですね。
いったん便利な暮らしを覚えてしまったから、中々昔のスタイルには戻れないよね。
返信する

コメントを投稿

インポート」カテゴリの最新記事