カメラぐらし

暮らしの中で身近にあるものをカメラに収め、美しい!を一日何回感じるか挑戦中です。

50℃洗い調理教室

2021-05-16 19:07:35 | 食べ物

「50℃洗い・50℃づけと低温スチーミング調理」4回目に参加しました。
インストラクターは高垣内真理子さん。
今回は長期保存のできる「万能タレ」の作り方
りんご、玉ねぎ、レモン、にんにく、ナッツ、甘酒などを丁寧に下ごしらえ
して煮詰め、不要物の何もはいっていない純粋なタレです。
当日はしゃぶしゃぶにした豚肉にかけていただきましたが、かなり長期間
保存でき、寝かせるほどに美味しさが増すそうで楽しみです。


カレーペースト

2021-04-19 20:52:00 | 食べ物



講座で作ったカレーを帰りに持たせてくださって、牛乳を足して鍋で温めてパンに付けても良いですよ?と言われたので早速ためしました。ハーブを乗せて美味しいデス。
温める時レンジでやらない方がいいのは
体に優しくない酸化を防ぐ為だそうです。

50℃洗い調理教室

2021-04-18 15:55:08 | 食べ物
素材は全て50℃のお湯で洗って調理する教室に参加しました。
インストラクターは高垣内真理子さんです。
 
 
 
 
カレーは普通長く煮込むほど美味しいと言われますが真逆の調理方法です。
洗う、蒸すという素材の下ごしらえにたっぷりと時間をかけ
仕上げはピューレにしたものとカレー粉を合わせてささっと火を通すだけ。
まろやかで優しいフレッシュなカレーです。
写真はミキサーにかけたじゃがいも、玉ねぎ、にんじん、りんご、かぼちゃ、
とまとです。
 
 
まさかのお湯で洗い中のいちご、へたがみるみる青みを増しピンッと
してきます。買ってあまり甘くなかったなぁ思ったらこの方法。
甘さが増します。
 
 
 
くしゃっとしていたレタスもお湯で丁寧に洗うと見違えるほどみずみずしく
なります。
 
 
 
ジンジン、リンゴのスムージー、いずれも優しいまろやかな味が
美味しかったですね~。

フルーツサンド

2021-04-17 23:34:03 | 食べ物

イチゴを普通にそのまま食べることができなくて「サンドイッチ作る」ことしか
考えられません。
実は、調理器具をいちいち買ってものが増えることを良しとしないので
手動で生クリームをホイップしていました。
最近気力減退のため、買います!ハンドミキサー。

 


キューリサンドイッチ

2021-04-03 16:29:44 | 食べ物

ふいに見かけた動画「有元葉子さんのキューリサンドイッチ」
を参考に作りました。
さっぱり過ぎてあれ?と思ったけど、結局ペロリと食べられて
一気になくなってしまいました。
サンドイッチ用食パン一斤につき、きゅーりを6本
使いました。
きゅーりを塩もみして水分が全くなくなるまでぎゅうぎゅうに
絞るのがコツです。


サンドイッチの日

2021-03-13 12:49:53 | 食べ物

今日はサンドイッチの日だそうです。
いつの間にかフルーツサンドもブームになっているようです。
これは冷蔵庫にありあわせのもので作っています。
買うととっても高いですよね。
パン一斤とクリームを買って作るとボリュームたっぷりにできます。