土台は黒いフェルトに綿をつめたもの。
小さなスワロフスキービーズやリボンなどを
縫い付けていきます。
手が込んだ作品で、なかなかゴージャスでした。
区施設での講座取材でした。
こういう系統の取材はすべて私に回ってきます。
うれしい限りです。
最新の画像[もっと見る]
-
新宿御苑で八重桜を撮る会 2年前
-
秋を見つめる写真展開催中! 2年前
-
blog 変更のお知らせ 2年前
-
10月写真教室のお知らせ 2年前
-
芸術の秋 2年前
-
洋食器 2年前
-
新宿夜散歩 2年前
-
新宿夜散歩 2年前
-
新宿夜散歩 2年前
-
新宿夜散歩 2年前
お仲間に加わりたいなー。数年前のも可愛かったね。私は10月の宿題がまだ出来ていません。
こんなの作りながらみんなで無言の時間が合ったり、笑い声があったりそんな空間っていいね。
女性の習い事ってほんといい。
ひらひらのギャザーのいっぱい入ったモミの木?今年も飾る予定です。
区の施設でこういう講座があるなんて、
本当に羨ましい限りです。
いいなぁ~
あれを作った彼女は今別の職場に。
こういうところでものを教えられる人たちはものすごく多く
発掘されていると思います。
心さえあれば人に教えられる、くらりさんも
ぴったり。