♪cantare♪dalmata♪famiglila♪着物♪

ダルメシアンのアミです。相変わらずドジなアミママのブログをよろしくお願いします。

半衿(HAPPY BIRTHDAY IMOUTO)

2012年10月26日 | 着物

実は最近、また着付けを習い始めました。

美しく着付けられないところはいつも同じ。悩みはなかなか解決しません。

そこで、仕事先の関係で、「もう一度基本に戻って」教えていただくことにしました。

第1回は着物の部位の名称とか、長襦袢の種類などのお勉強。

今日は第2回で半衿の付け方でした。

先生はいつも半衿がびしっと決まっていらっしゃいます。

美しい半衿の付け方、しわが寄らない秘訣を教えていただきました。

①今まで付いていた三河芯をはずす。

②長襦袢の衿を後ろの部分は巾を5ミリ控える(着物から半衿が出ない)よう直す

③衿の一番後ろの部分を5ミリ巾を狭くしたバイヤス芯を縫いつける

④バイヤス半衿を付ける(くける)

ブキッチョの私には難しい作業でしたが、こんな感じです。

(アイロンをまだかけていませんが・・・・)

さて、明後日のお茶会で、きれいに着つけられるでしょうか?

ところで、今日は私の妹の誕生日。

妹の近境

母とモンバアバが住んでいたマンションを5ヶ月ぐらいかけて

夫婦ふたりだけで大々的にリフォームし(壁から床から全て)

今月中には引っ越しの予定の妹ファミリー。

自力できれいにしたおうちで住む日が待ち遠しいね。

何も手伝えなくてゴメンね。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする