コロナ対策をしながら、少しずつコンサートが開かれるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ce/913b06b6739d8236e867f4a5da958999.jpg?1604278795)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d3/405227a16f3ff170798b96fbf0c19b58.jpg?1604280050)
友人がフルートを演奏するコンサートに
ご招待をされ、ダンナと伺いました。
友人R子さんも一緒です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ce/913b06b6739d8236e867f4a5da958999.jpg?1604278795)
友人Sさんはバッハのフルートソナタ 変ホ長調をみごとに演奏しました。
その他、ヴァイオリンやクラリネットの曲もあり、最後に演奏者5人で「小さい秋みつけた」を演奏したのも、ステキでした。
会場の大倉山記念館は昭和7年に大倉邦彦氏により「大倉精神文化研究所」として創建されたそうです。
ギリシャ式の建物、ホールも神社建築の木組みだそうです。
ムードのある響きの良い小さなホールでのコンサートには何度も来ていますが、室内楽やピアノ、声楽にはぴったりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d3/405227a16f3ff170798b96fbf0c19b58.jpg?1604280050)
来場者にはマスク、体温測定、消毒を徹底し
スクリーン越しでの演奏でした。
本来は秋の芸術祭で大がかりなイベントなんですが、今年は規模縮小。
それでも、コンサートが開催され、聴きに行かれたのは幸せな事でした。
素敵なコンサート 余暇ttですね
コンサートや ダンスや演劇などの舞台
これからが楽しいですね
と…思った矢先 札幌やら神戸やらまた感染が広がっているようで・・・・
寒くもなりました
札幌には初雪が降りましたよ冬本番も間近
明日インフルエンザの予防接種にいってきますよ~~
寒くなると風邪やらインフルエンザやら流行りますから用心してくださいね。
うちの近所のかかりつけの先生の所では
インフルエンザの予防接種はずいぶん先になってしまいそうです。
最近は感染者数に一喜一憂しなくなりました。
withコロナの時代になってしまいましたね。
奏者の方も演奏を聴いてもらえる場所が欲しいですよね。
聴いていただいて心地よい気分になってもらえると嬉しいでしょうね。
コロナでこのような機会が減り残念ですね。
早く普通に音楽を楽しめるようになって欲しいですね。
コロナ対策をしっかりしてコンサートが開かれています。
少しずつでもこういう場が欲しいですね。