♪cantare♪dalmata♪famiglila♪着物♪

ダルメシアンのアミです。相変わらずドジなアミママのブログをよろしくお願いします。

巣ごもり生活 テレビ三昧

2022年02月09日 | 日記
今日でまるまる2週間巣ごもり生活しています。
着付けのお稽古、ミーティングは全てキャンセル。

バスや電車の公共交通機関も乗っていません。
大きなスーパーやデパートにも行かれません。
ずっと自宅です。

人生初めてこんなにテレビを見ています。
かつては、ただ座ってテレビを見るということは殆どなく
洗濯物をたたんだり、アイロンかけたり必ず何かしらしていました。
が、今回はただソファに座って連ドラを見ています。
オリンピックも見ていますよー
昨日のサラちゃんの失格には胸が痛みました。
ジャッジ、公正なの!!(怒)

朝ドラも「笑点」も大河ドラマも見ています。
NHKの受信料はバッチリ元とっています(笑)

「笑点」といえば、初めて公開収録というのに
ハガキで応募してみました。
なかなか当選のお知らせが来ないので、外れたのかな?と、思っていたら
翔太とたい平はコロナ感染、円楽は脳梗塞で入院ということでした。
結局、公開収録は取りやめになったそうです。

録画していたオペラ「ドンジョバンニ」を見ました。
2021年ザルツブルク音楽祭の収録らしいです。
知っているアリアが散りばめられて
久しぶりのモーツァルトにうっとり、、、したかったのですが、
演出が変わっていて、舞台では全裸の女性が踊り(全裸かと思いきや、さすがにベージュのパンツを履いていた。脚広げるからねー
画面にはボカシが入っていた)
ホンモノの犬が出てきたり

ちっとも音楽に集中できませんでした。

手持ちの本は読んでしまったのですが
本屋さんにも図書館にも行けず
ネットで買うのって「あの本を読もう」と思わなければ探せない。
本屋さんや図書館でなんか面白そうな本ないかなあ、、、とパラパラとページをめくるのも醍醐味なのにねえ、、、

友人から勧められた「瞳の奥に」というドラマをNetflixで見ました。
いやー、エピソード6まで、イッキ見してしまった!
深く反省。翌日体調最悪。
ネタバレはできない内容です。
どんでん返しがスゴイ。

テレビばかりみていても体に良くないので
7000歩から12000歩ぐらいは歩きます。
帰ってきたら、YouTubeで肩こり体操、誤嚥防止体操、ヴォイトレ、そしてD混で歌う「長崎街道」の音とり。


一人だったら三日坊主だろうけど
ダンナと2人だとなんとか続いています。

トルソーで帯結んだり、小物の整理はしていますが、着物着ていません。

ワクチン接種券はまだ届かないしねー

そろそろ活動開始したいです。
啓蟄まで待たなくちゃダメでしょうか?

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 二十四節気 | トップ | 初めてのデリバリー »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ソフィー)
2022-02-13 16:18:34
わたしの職場も一気に コロナに入り込まれました
全14学級のうち 入れ替わりしていますが12学級も感染者がでて 閉鎖になりました
教員も3名の感染です 感染者の出たクラスにも 授業補助で入っているので正直怖いですよ・・・
お稽古もこの状況なので2月の間はお休み頂きました
いつになったらおちつくのかしらねえ
返信する
ソフィーさんへ (♪CD♪)
2022-02-17 13:08:27
お返事遅くなりました。
この記事の頃よりは、少し減少したようですが
なかなか良い方向になりませんね。
本当の意味の春が待たれます。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事